お部屋はクリーンルームだけど、大部屋なんです。
涙の話をしていて痛み?不安やから?
白血病?抗がん剤?進路?
って聞いたら、まさかのポート💦💦
針が抜けないかめっちゃ心配で眠れないんだそう。あと、熱がでること。
神経質なんだか、楽天家なんだか、、
ちなみに、涙はあくびだそうです😅😅
そして、前の人のいびきで眠れないそうです。

白血病は全然わからん。
イメージがない。そう。

私も敢えて抗がん剤という言葉も使うし、血液のがんだよ。って説明しても、さらーっと受け止めてます。

不思議。

まあ、開業医の先生からお話があります。
と、言われた時点で余命宣告されると思っていたらしいので、治療すれば退院できる。と思って前向きに捉えてるんでしょうね😊😊

せっかく退院しても、高校生もう1年とかやと嫌やん?卒業させてもらえてほんとにありがたいねー➰良い先生に巡り会えて良かったねー。
と言うと、うん!!と、笑顔で答えてました😊

妹も、加湿器とかリラックスグッズ送ってくれるって!優しいねー。と言うと、ニコニコ穏やかに聞いてました。

夏の転校後も感じましたが、更に表情が穏やかで大人っぽくなったと感じます💕

看護師さんには、大変なのよーと言われてますが😏😏😏
スマホ持てる、字も書けるのに、ベットのリモコン操作できませんーとか😅😅

ダウノマイシンがしんどいらしく、2時ぐらいまではぐったりするけど、痛みよりは耐えれるらしい😊
輸血後も熱があがるので、しんどいと。

もう、3本目の輸血。
白血病なのでしょうがないけど、輸血多いなあ、、、少し心配。
M7なので、特に赤血球が減少するみたい。

まだまだ治療は始まったばかりですが、入院生活には少しずつ馴染んできたかな。
このベットの角度で咳が止まらない。
カロナールは2時間後に一番熱が下がる。
など、自分なりに分析して、動く計画を立てているみたいです😊

暇つぶしをいっぱい持って行ってたけど、意外に忙しい💦💦
喉が薬を拒否する😢と既に言ってるので、内服だけ頑張ってほしい✨✨✨

私は風邪もほぼ治り元気になってきました😊
実は、長男の入院3日前に熱を出してたけど、仕事が休めなくて気合いで行ってたんですよね。
長男の入院と入れ替わりで、休んでいた人が復帰してくれたので、助かったあ💕💕💕

看護師さんに、身体大丈夫?と心配して頂いたりして、いつもと反対の立場でくすぐったいような感じです😊😊

次男の私学の入試も2月10日に迫ってて😲😲
あまりの英語のひどさにびっくりして、長男のとこから帰ってきてから、文章の音読をさせてます💦

この前のテストで4点という驚愕点数を取ってたので💦
長男とヤバいな💦💦と、笑いながら心配しました😅😅

今はラインができるから良いですねー。
クリーンルームにいても、お話ができるので孤独感が全然違うと思います😊
私たちも、本人からマメに連絡が入るので安心できる。

しんどさを無くすことはできないけど、一人で戦うわけではない。
大部屋は気を使うかもしれないけど、同じような病気のベテランさんが、未来を見せてくれる。

そう怖いところではないです。

さ。
明日のために寝ます。