全然年が明けた気のしない正月。

それでも、時代は令和2年。と、大きく移り行く・・・はず。

 

来年は、楽しく笑える年にしたい。

そんなブログをいくつか拝見しました^-^

 

目標・・・願い・・・

そんなものを立てずに過ごしてしまう今日この頃ですが、ブログって良いですね。

振り返り、残す作業をすることで、ぼんやりとでも自分と向き合える。

 

敢えて言うならば。

 

「気負わず、流れのままに、それでいてたくましく生きる川の魚のようになりたい。」

でしょうか(笑)

 

どんなにしんどいことがあっても、腹を立てることがあっても、

「感情」は覚えているのですが、どうしてそんなマイナス感情になったのかを忘れてしまう。

そんな一年でしたWW

良いのか悪いのか・・・・

 

カレンダーをめくって、やっと色々思い出した^-^

 

1月。

家庭教師がきてくれるようになって、子供たちの精神が安定してほっと一息。

 

 

4月。

さきさんと初の宝塚でうきうき。美弥ちゃんの退団に衝撃。

 

 

5月~6月。

私の人生で、エベレストだと思っている山を乗り越えなくてはならなくて。

でも、職場や親やたくさんの人に助けられて。。。。人の優しさや感情を、人生至上一番感じた日々でした。

何度も「こんな困難はこれ以上ない」と思ってる出来事があるのですが(笑)

いくらでも高い山って出現してくるものですねWW

メンタルがやられると身体症状として、不整脈とかが出てしまっていたのですが、この時は大丈夫だった^-^

そういう意味では、成長したと思う^-^

「逃げ」ることができなかったというのもあるけど、しっかり真正面から向き合うことができた自分を褒めたいと思います^-^

自分の許容量をぽーんと一気に超えてしまって、毎日必死だったけど・・・

お陰で無理やりにでも「器」を広げてもらえたかな。

 

やっぱり、人生に無駄はない。

 

 

7月。

ご褒美月間とばかりに観劇三昧(笑)

雪組壬生義士伝を3回。ののさんと、おねー様と、さきさん&ゆあちゃん!!

アメンバーさんと宝塚で良席ゲットできて、しかも演目も演者も良い。ラッキーでした!

 

レミゼを一回。

心が繊細になっていたこともあったのかな。今思うと。

とにかく人の情というものがありがたく、開始すぐの神父様シーンで号泣でした(笑)

 

 

8月。

このあたりからオープンスクール&オープンキャンパス三昧。

長男の転校もあり、毎日バタバタしているうちに日々が過ぎていたのか・・・

正直、夏休みの記憶が全くない。

そういえば、6月に次男が修学旅行に行ってるはずなのに、全く記憶がない。

自力で全部準備して、勝手に行って、帰ってきてくれたんだろうな・・・。

「母が大変だ!」と察知して、いつも自力でなんとかしてくれる次男に感謝^-^

 

 

9月。

自分の誕生日。44歳。

成長したというよりは。。。鈍感力が身に着いたかも。

以前よりは周囲に惑われなくなった・・・ような気がする。

 

みりおちゃんのラストステージ。

職場の慰安旅行でしか行けなかったけど、鮮明に覚えています。

宝塚に通いつめる予定でスケジュールを空けていたので、ののさんやくるかおちゃんとお茶をしたよ^-^

 

 

11月。

やっとこのあたりになってくると、記憶がある(笑)

職場の忘年会の出し物で、毎週集まってたからからねえ・・・。

とにかく忙しかった!!

早くて5時半に帰宅して、6時にはごはんが出来上がってないと次男の塾が間に合わない。

6時半スタートだったからね。

フィギアも始まってたけど、この私が!!全部は見てない。

 

星組さんのロックオペラモーツアルトを見て、打ちのめされる(笑)

 

 

12月。

これまた直前なのに記憶が・・・

忘年会のこと一色だった気がする。

人をまとめるのって、ほんと大変。

女子ばっかりだし、パートしかしたことない人が多かったのかな?

主張は強いけど、世間一般の常識がない。

やることはてんこもりなのに、傷つくこと、腹を立てることばかりで、楽しさなんて微塵も感じられなかった。

 

それでも、宙組さんのショーアクアビーテが素敵すぎて、笑顔になれた^-^

 

11/23に次男の工業高校のオープンスクールだったんだ^-^

ここから急に未来への希望みたいなものを見つけて、活気に満ち溢れてきた^-^

そっか。そういう意味で、12月は楽しい月でもあったなあ。

 

 

振り返ると、ほんとに密度の濃い一年だった。

小説もたくさん書けたしね^-^

みりれい界での新たな繋がりもできたし。

と、言っても大まおの時のような公私ともに・・・というような方はいない。

やっぱり、大まおの繋いでくれた縁は偉大だったなあ。と、今更ながらにしみじみ。

 

 

一年の締めくくりは絵を描きました(笑)

紅白を見ながら、暇だったので。

真面目にスケッチブックに書いたのって、二年ぶり??WWW

職場のホワイトボードに季節のイラストをささーっと描くことはあっても、じっくり紙に向き合うことがなかった。

 

みりおちゃんのメモリアルブックの表紙を眺めながら。

 

アタリをとってから書いたはずなのに、骨格が不自然なのはどうしてだろう・・・?

やっぱり、マメに描いてないと勘が狂って振り出しに戻りますねWW

原案。4Bの鉛筆で。

 

私、やっぱりみりおちゃんを書くのは苦手・・・・

「金色の砂漠」なので、ほんとはかのまりちゃんのタルハーミネを描くべきなのでしょうが。

テキトーにどこぞの王子様設定なれいちゃんを想い人として書きました(笑)

・・・はっ。今、気が付いたけど、元々この作品ではれいちゃん王子様だった!!

テオドロスれいちゃんを描けば良かったなあ・・・。

 

ま、どちらにしても似せて書くのは無理だかやいいや(笑)

絵を一枚でも書いたことに意義があるWW

 

 

次男が30日。31日。1日と塾なので。

私はそれを理由にお留守番~。

 

ひとりぼっちのお正月!!

なんて素敵なの!!!!

 

朝から早起きして、お弁当つめて、洗濯して。

活動が早いから、時間もたっぷりあるし。

 

10時から完全に自分の時間なので、こうしてまったりと一年の振り返りなどをしております^-^

午後から福袋でも買いに行くかな・・・でもせっかく一人の時間がもったいないな・・・

こんなことを言ってるから、ますます正月気分を味わえないんだよねWW