宙組さん観劇予定。
だけど、久しぶりの宝塚。
同じ職場なのに全然会えない山友達の先輩と。
と、なると観劇はおまけみたいなものです(笑)
15時公演なのに、朝10時に自宅まで迎えに来ていただいて、出発!
駅前にツリーが^-^
まず、向かうはキラキラショップ^-^
忘年会のパーティードレスにあう、キラキラネックレスを探しに。
残念ながら、運命のお品には出会えなかったので、ツリーのキラキラで補給^-^
派手じゃないけど、天井から釣り下がってるオーナメントが可愛い!
通り道~で、大劇場のキャトルへ。
ヤフーショッピングでは売ってない「メモリアルブック」と、「キャトル限定11月号」を見てしまって・・・
ついついお買い上げ。
ものすごーくずっしりくる二冊だったので、一日「腕がちぎれそう~」と言いながら、持ち歩く羽目にWW
どーせ観劇で大劇場に戻ってくるのに、馬鹿としか言いようがない(笑)
でも、手に入れた重みの嬉しさを堪能しました!
月組時代からのインタビューとかも全部載っていて、ものすごいボリューム。
まあ、みりれいのお写真3枚のために手元に置きたかったというのが正直なところですがWWW
色っぽい濃厚な絡みのみりれい////
みりれいなのか、れいみりなのか、ファンの間で話題になったアレです(笑)
素顔のみりおちゃんが好きだと思い込んでいて、写真集も買いましたが。
やっぱり、舞台メイクのみりお様が好きかも。。。
背表紙のエドガーみりお様。
美しい・・・・
重い本を抱えて、私にとっては、大劇場とセットになっているパンケーキのお店へ。
先輩が、「クリームブリュレ!」押しだったので、オーダー。
自分では、セレクトすることはないだろうから、食べれて良かった^-^
カスタード!って感じのクリームと、パリパリの食感が楽しいです。
これも、自分ではセレクトしない合鴨。
何もトッピングのないパンケーキってこんな味だったのね。
バターとか落として、塩分プラスしたい感じでした。
お食事系もちゃんと美味しい^-^
まだまだ観劇にたどり着きません。
次は、殿堂へ。
オーストリア・スペイン展をやってました。
ファントムエリックのお衣裳だあ///
クリスティーヌのお衣裳!
メロディメロディ~♪のところだねっ!
田舎者設定だけど、すでにめっちゃ可愛いお衣裳ですけど(笑)
自分が映ってるのがちょっと恥ずかしいけど・・・。
「ああああ!!!れいちゃあああん!!」とテンションがあがりすぎて!
お隣に並んで映りたいーーーーっ!!と、先輩に写メをお願いしてしまいました。
れいちゃんは、全然私のほうを見てくれてませんね(笑)
いいの。きっとその視線の先には、みりお様が///
と、お腹も満たされ、れいちゃんも補給され。
いよいよ観劇。とお席に座ったころには
「あー。楽しかったあ。宝塚堪能したあー・・・。満足!」と言っていて、
「いや、これからが本番でしょ?」と先輩に突っ込まれました(笑)
先輩はまだ二回目で、沼に自ら転げ落ちそうな雰囲気なので、お誘いはセーブしてるんだけど、
「次は??はいからさん見たい!!この興奮が冷めないうちに、また来たい!」とおっしゃってました。
アクアビーテが楽しすぎたからね。
そうそう。突然ですが。
長男がAO入試で合格しました!
殿堂に入る前だったかな?にラインで知ったの(笑)
なので、お祝いケーキを買って帰ることに。
三宮に寄るのも面倒くさいので、宝塚の阪急百貨店で^-^
ショートケーキはぐちゃぐちゃになりそう。と一本ものにしたのに、苺がひっくり返ってたWW
そう。ずっしりと重いみりお様の本二冊を持ってたので、傾いちゃったのねW
面倒くさいついでに、晩ごはんも宝塚で。
なすときのこのドリアオムライス^-^
お店でオムライス食べるの久しぶりーーー!
やっぱりソースがお家で作るのとは違うんだよね。美味しかった!
これだけ面倒くさがって、後はまっすぐ家に帰るだけ。
やれやれ。
と、思って電車に乗ってたら、向かいの高校生が
「大阪の人って声大きいよな。」と聞こえてきて「あら。地方からの遠征?」と、何気なく会話を聞いてたら、
「ルミナリエ行く?」とな。
がーーーーーん。
そうだった!ルミナリエ期間中だーーーWW
電車、めちゃめちゃ混んでるはずっ><
「どうせ、満員電車に乗るのなら、悔しいからルミナリエ行きましょ。」と、
結局三宮でルミナリエへ寄り道~~(笑)
讃美歌?と鐘が鳴っていて、「鎮魂」を感じました。
震災から20年以上の月日が流れてるんですよね。不思議。
ルミナリエはお祭りのようになってしまった。
確かにたくさんの命が奪われ、大好きな神戸の街が瓦礫の山になってしまっている光景に呆然としたのにね。
魂の美しさ、かな。
ルミナリエそのものよりも、誘導の人たちに笑った!
いや、本人たちは至って真面目にお仕事してるんだろうから笑ってはいけないんだろうけど。
横断歩道で誘導していたおねー様。
「向こうから、大変な人がやってくるので、右側によってくださーい。大変な人がきます!」
大変な、人!!(大爆笑)
一体、どんな問題児がやってくるのかと、うきうきしちゃいました(大爆笑)
「大勢の人」と言いたかったんでしょうけど、「大変」な気持ちが言葉に出ちゃったのね^-^
帰りの信号でのおにー様。
「この信号は青がものすごーく長いです!急がずにゆっくり渡ってください。
でも、赤になってもすぐに青に変わるのも早いです!!」
こんな実況中継初めて聞いた。おもろい。
なんか、うちの商品の押しはですね。みたいな宣伝文句に聞こえるWW
やー。笑った笑った~~。と言いながら駅に戻ると、「ステラおばさんのクッキー」の福袋を発見。
懐かしい。
量り売りで売ってるのが、外国みたいでお洒落~~と思って、昔よく買ってました^-^
今回のは、個包装になってるから便利。
ミルクティー味かな?が美味しかったあ。
(ええ。帰ってすぐに食べちゃいましたよW)
あとね!
大劇場のお土産屋さんで発見したカリカリ梅。
めっちゃウケたので、買ってしまいました。
関西人ってやっぱり面白い。
梅ジェンヌ。
アンパンマンのキャラクターに出てきそう!
「お菓子がなければ梅を食べればよいのに」
個包装にも、愛の格言が。
「全ての場合を通じて、恋愛は忍耐である」
納得。
「誠の恋をするものは、みな一目で恋をする。」
そうか・・・??
でも、れいちゃんは一目惚れだったわ。誠の恋なのかしら?(笑)
「人間は愛と革命のために生まれてきたのだ」
太宰らしい。
平和な世の中にあっても、何らかの革命は自らの中で起こし続けてる・・・ものかもね。
昨日は一日中、朝から晩まで遊びまくったので、本日は一日中用事仕事。
やっとキッチンの引き出しを全部開けて、掃除しましたーっ。
あとは、窓ふきぐらいすれば大掃除終了でいいかな。
押し入れとか、引き出しとか、開けたらぐっちゃぐちゃの場所がいっぱいあるけどWWW
「合格」でほっとしてたけど、大学って入学金とかあったやん!
と、慌てて書類も確認~~。
今ってハイテクですね!
誓約書とかもパソコンで入力してダウンロードしてください。って!
面倒くさいーーーーー!
手書きしなくてもよい配慮だろうけど、アナログ人間な私は、手書きのほうが良いなあ。
一週間後に必着。
えええ?こんなに余裕ないの?
アナログ人間には、辛いわー・・・・ってことで、旦那にやってもらいました(笑)
お金も降ろしてきたし、あとは振込だけ。
早めに片付いて良かったー。
これから次男のほうでバタバタするからね。
そして、究極に忙しい時期に、れいちゃんの「ハイカラさん」
これは、諦められない(笑)
チケット取りも忙しいのだーーーーっ。
あ。忘年会の余興もしなきゃね。
色々ありすぎて、忘れ去っていた・・・W