本日雪組さんのファントムが届きました~~!
宝塚は泥沼なので、花組さん以外は観劇は一回のみ。DVDも買わない。
と、決めていたのですが(笑)
友人がめっちゃファントムに感動していたので、もう一度見せてあげたくて^-^
。。。なんて動機だったけど!
生観劇の後も、興奮して感動を叫びまくったけど。。。
冷静にDVDで見ても、ものすごいハイクオリティー!!!!
だいもんはやっぱり凄い!!!
表情見なくても、歌声だけで情感が伝わってくる!
声質?発声?が正統派ミュージカルだあ~。
みりお様は演技しながら歌ってる、というよりも本当に一体化しているというか。
そしてある意味わかりやすくお芝居をしてくれる。
よく「お客様に伝わらないと意味がない」とおっしゃっていましたが、内なる感情を私たちにちゃんと伝わる様に見せて下さる。
・・・って脱線しましたが。
元々、私が宝塚にハマったキッカケは「エリザベート」のだいもんのルキーニのお芝居に惹かれてなのです。
みりお様ーーれいちゃんーー以外叫んでませんが(笑)
登場シーンから、声の深みになんというか。。。全身が包まれる感じ。
いつも花組できゃっきゃしてますが、雪組さんは本物だ!と思わせるような。
・・・お顔も美しいんだけど。。。みりお様やれいちゃんほど好みでない。
スタイルやダンスもハートを撃ち抜かれない。
なので、圧倒的な歌声なんだけど恋に落ちないって感じのだいもんWW
何より、真彩希帆ちゃんの歌声が素晴らしすぎるー!!!
妹が「蘭乃はなちゃんがまだ歌が残念だったころの花組はファントムだからなー。」
と、言っていたので、興味はあったものの、今回の雪組さんが初ファントムなので比べようがないのですが。
最初のメロディからちゃんと成長していっている歌声を表現しているし。
高音がとにかく澄んでいて美しい・・・・!!!!
こんなに素晴らしい歌は、他の組ではなかなか聞けない!
そして、そして。
生観劇の時に気になていたカルロッタ役。
舞咲りんさんって方なんですね。
この人がとにかく存在感があって、男役?って感じのドスの効いた声から、ぶりっこな甘え声から
オペラ風から、へったくそな耳障りな声まで使い分けていて・・・。
暗い物語になりがちなファントムのお笑いみたいな役どころも兼ねていましたが、お芝居も上手^-^
元々の歌が安定して上手じゃないと、こんなにも七変化に操れないだろうなーー。
と、雪組さんにはこんなに素晴らしいジェンヌさんがいるんだ!!と感動した方でした。
自分の覚書で、名前の色を変えていますが、お気になさらずー・・。
そして、びっくりしたのが、朝美さん。
月組さんでみりおちゃんのバックで踊っている頃からはっとするような美しさで。
雪組さん観劇の時は、だいもんをスルーしてあーさをみてしまうぐらい顔が好みなのですが(笑)
正直、あんまりお芝居は知らなくて・・・WW
今回、お鬚のおじさんになってたから、アランショレがあーさだと気が付いてなかったWW
めっちゃ男!!声も芝居も!!
あんなに美しいお顔で!!!
生で観た時に、「このおじさん面白いわ~!」って思ってたのが、まさかあーさだったとは!!WW
宝塚のDVDって、結構端役でもちゃんと登場の時に字幕で名前が入るところ。
生で「気になるなー」って思っていた生徒さんが、後でチェックできる^-^
・・・そして、まんまと沼にハマる・・・・WWW
みりお様の退団と同時に宝塚から足を洗う予定だったのに・・・。
歌が今一つでも恋に落ちてしまうバージョンもあり(例:れいちゃんWW)
びょーきだな、と思ったのは、「ファントム」を洗濯物を畳みながら見ていたのですが、
ちょっとふらつく歌声があると、条件反射で画面を見てしまう(笑)
れいちゃんだ!!ってWWW
そんで、あー・・・これは雪組さんだったわ・・・しかも、声違うやん。ってセルフ突っ込み。
恋に落ちると、欠点さえも素敵に聞こえるという盲目さWW
カサノバでも、フィナーレの階段降りで、どんどん歌の上手な人が降りてきて・・・
まあ、基本的には後になればなるほど歌のレベルもあがってゆくのに・・・
CDだとめっちゃわかるのですが、れいちゃんが登場した瞬間に「あ。れいちゃん!」ってなる。
でも、その不安定さがものすごく胸を撃ち抜かれるんです!!
ああ~~。頑張ってる!って(笑)
あの美しすぎるお顔とのギャップがね~~!!
最高!!
ファントムに感動してくれた友人に「れいちゃんーーーっ!」って画像をいっぱい送り付けたら
「りんちゃん、みりお様押しじゃなかったん?」と言われてしまった(笑)
そうね、確かに。
彼女の初観劇は「メサイア」で、みりお様のカレンダーを無理やり見せて、
「はーーっ////かっこいいでしょ?」とオススメしまくったわWW
「ふーん・・・りんちゃんは、こういう人が好きなんやね」って冷静な反応だった(笑)
彼女はれいちゃんの美貌にやられたらしく。
「登場するだけで、目が追ってしまう」と言っていたけど、みりお様にはあまり興味示さずWW
れいちゃんの話には、めっちゃテンションマックスでノッてきてくれるから楽しい!^-^
舞台初体験の子なので、歌が実力が・・・とか難しく考えず、純粋に「惹かれる」という感情に素直なんでしょうね^-^
みりお様はとにかくすべてにおいて完璧すぎて・・・
美貌もお顔の小ささも、歌もお芝居も・・・唯一、ダンスが公演前半だと可愛らしさがちょこっと出てしまうぐらいで(笑)
恋に落ちるのも恐れ多い、って感じがしますWW
舞台を降りると、抱きしめてあげたい~ってぐらい可愛いですけどね^-^
反対に、女の子なんだなーって気が付く(笑)
れいちゃんは、お稽古シーンで例え胸がわかるようなシャツを着てようと女の子を感じない(笑)
はっ。雪組さんがいかに素晴らしいかを書いておこうと思ったのに、やっぱり花組さんのお話にW
だいもんは年齢的に仕方がないとしても。。。。
真彩希帆ちゃんには、是非是非長くトップ娘役さんを務めて欲しいな~~。
次のみりお様の退団公演の「青い薔薇」
画像を見た瞬間に、あちこちに送り付けて叫んでしまった(笑)
なーんか、あんまり面白くないような気がする「青薔薇」だけど・・・
みりお様が美しいことは間違いないらしい!!とWW
透明感があるのに、どこか影もある妖精さん^-^
ティンカーベルのようなゆめゆめしい妖精さんじゃなくて、哀しみを知っていて、人間界を哀しみを原動力に慈しんでいる・・・ような気がします。
フェアリータイプというより・・・
私には、トート閣下のような「人間離れしたオーラを持つ」という意味での「この世の人ではない感」
があるなーと思います^-^
まだお稽古も始まっていないのに、この空気感が出せるみりお様はやっぱり凄い!!