すごいですねー。
熱いですねー・・・。
ミュージカルブーム到来!って感じで、なんでもミュージカル(笑)
銀河鉄道やら、アルスラーン戦記やら、花より男子やら。
名作原作ばかりなので、ちょびっと心配WWW
なので、手を出すのに躊躇します。
外部でお休み取って、高いチケット代払って、ハズレだったらどうしよう。。。って。
宝塚の場合はどんな駄作だとしても、ショーで満足できるという確約があるので安心ですが。
花組さんに至っては、みりれいがそこに黙って立っているだけでも良い(笑)
あ。さすがに黙ってたらダメですね。
でも、そこに存在するというだけで胸きゅんできるので、もはやどんな演出でも関係ないW
だいもんエリックでハマりにハマった「ファントム」
https://amp.natalie.mu/stage/news/329658
私、宝塚版と映画版しか知らないのですが。
東宝は物語が違うそうですね。
しかも、演出が城田優君!
すごーーーーいっ。演出するんだあ。
これ、ちゃぴちゃんだよね??
晴香ちゃん??
雰囲気が変わりすぎて、わかんない~~。
でも、こっちはちゃぴちゃんに見えないから、晴香ちゃんなのかと。。。?
ちゃぴちゃんはエリザベートに続き、城田君と組むのね!
そして、今回はジュリエット同士でクリスティーヌ^-^
なんだか、繋がっていて嬉しい^-^
この画像、ちょっと涙出そうになる。。。
エリックの神聖な緑の森の心の中なのかな?
れいちゃんによろめいて、ついつい「はいからさんが通る」をぽちっとしてしまったけど、
やっぱりファントムにしとけば良かったかなー。。。
次、ポイントが溜まったらファントムに使おうWW
みなさん、よくご存じの「アルスラーン戦記」
一時、めっちゃ叫んでました。はい。
田中芳樹先生の「蘭陵王」があまりに面白すぎて、宝塚で舞台化された時に、がっかり・・・だったので。
めっちゃ迷います・・・。
アニメもすんごく面白かったけど、舞台だとどうしても戦闘シーンとかがお粗末になるからなー。
アルスラーンがもっと少年ぽいほうが良い!
ナルサスももっとやわらかい感じが良い!
ナルサスは好きすぎて、自分のイメージがあるから難しいなあ。
ダリューンとヒルメスはそのまんまだわ!
と、言いながらもやっぱり宝塚を優先しちゃう私(笑)
たぶん、知っているメンバーがいつも出演していて、安心できるからんでしょうね。
もうすぐ、雪組さんーっ///
3回チケット取れたので、ゆっくり堪能できそうです^-^
そして、なんとなんとっ!!!
私、4月から正規職員になって慰安旅行があるのですが。
面倒くさいなー・・・と思っていたら、宝塚があるではありませんか!!
しかも、みりお様退団公演!!!
(か。雪組さん)
一気に正社員になって良かったーーーーっ!と、狂喜乱舞致しました^-^
毎年あるみたいなんだけど、「エリザベート」は必ずあるみたい。
ミュージカルファンでない人が宙組エリザを見に行って、
「話が暗くてイマイチだった。死神との三角関係やで?子育てしないがわままな王女で・・・
教科書に肖像画が載ってたやろ?」という感想でしたWW
ま、ふつうそうだよねー・・・
私も東宝で初見の時は「え?死神と皇帝との恋物語??つまんなーい。」と、一幕では思いました。
シシイののびのびとした性格や、実は権力や富よりも自由を自分も民にも求め、与えようとした。
そんなシシイがどうして、死(トート)を求めたのか。
ミュージカルで描かれる部分ってシシイのほんの一面で。
シシイがハンガリーに恋い焦がれた理由もよくわかんない。
いつも思うのですが、歴史背景を知ると、舞台がぐんと面白くなりますね^-^
・・・まあ、蘭陵王だけは・・・
原作を読まないほうが楽しかったかも・・・