ええ。
43歳にして、初めて東大寺に行ってきました!!
寒かったーーーっ!
最近、電車行動が多いので、車がしんどかった。
助手席に乗ってるだけなのにねW
旦那が「奈良公園で時間が潰せない」って言うから、10時に出発。
12時に奈良に着きました^-^
間の悪いことに生理二日目。。。
まずはトイレ、と目に入った「道の駅」??に入ると・・・・
おおおっ!!!
実は平城京跡の公園でした!
トイレだけ借りるつもりが、せっかくだから、と資料館みたいなところに入ったら、
広いし博物館並みに充実してるし。。。で、もっと早くきてゆっくり回ればよかったーっ!といきなり後悔(笑)
広大な敷地だったんですね、平城京。
しかも、奈良時代に3回も微妙に移築されて、また平城京に戻したそう。
・・・何が、したかったんだろう。。。?
「あかねさす~」のちょっと後の時代。ってことで、色々脳内妄想しながら巡りましたよ^-^
復元だけど、朱雀門。
ここをくぐると平城京にはいります。
曇天だから、全然素敵なお写真じゃないけどー。。。W
ふふ。
私的一番の萌えはこれだった!
貴族の正装と冠。
こんなお衣裳を着て、兄弟愛憎劇が・・・ふふふ。
あ、でも意外にズボンタイプ?なのね。脱がせにくいなー・・・。
上半身ははだけやすいけど(笑)
一番驚いたのは、この時代にすでに排水の機能があったこと!
丸太をくりぬいて、二重に重ねて、水道管みたいにしてあった。
建物の素晴らしい!!
ミノぐらいしかない時代だから、全て組木の原理で巨大な城や寺院が建てられてるんだよねー。
人間って賢いなあ・・・と感心してしまいましたW
同じ人間とは思えない!
そんなこんなで、平城京で時間を取ってしまい、お昼は二時になってしまいました。
・・・なのに、長蛇の列!
旦那のリクエストで天理ラーメンの店です。
もんのすごーーーいニンニク!!!
見た目があんまり。。。と思ったけど、大量の白菜は意外に美味しかったです^-^
ニンニクの芽が乗ってるのも、ラーメンでは珍しい。
3男がチャーハンも食べるって言うから注文したら。。。
やっぱり半分以上は私が食べることに、、、なるよねー・・・・W
奈良公園を経由して・・・
3男の目的は、鹿と戯れること!だから、もちろんなかなか東大寺に到着しませーん。
鹿せんべいはせんべいを巻いてある紙をほどこうとしている間に、ばくっ!と束ごと奪われてしまった3男(笑)
リベンジで、隠れてバラバラにしてから、隠し持って一枚づつあげていました。
ちゃんと「ちょーだい」ってお辞儀をするんですよ^-^
小鹿はまだ臆病で礼儀を知っていて、かわいい^-^
3男はちびなので、「力づくでいけるぜっ!」って思われるのか、でっかい鹿には体当たりされてましたW
ま、動物大好き全然ビビらない3男なので「痛いわーっ!なんで何もしてへんのに怒るんよーっ!」って言いかえしてましたがW
京都と同じで、観光客はほぼアジアの方々W
人力車の呼び込みも韓国語??なのかな??
不思議な感じがしました・・・。
やっと憧れの?東大寺に到着~!
三男いわく「ボロボロやん」
「ボロボロがえーんやん。歴史があって」という何とも情緒のないやりとり。
火事で建物が焼けて・・・があり、今は3回目の復元らしいです。
建立当初はもっと大きかったらしい。
入り口で天井を見上げて、まず感動。
平城京後1300年。
こんなに規模の大きくて複雑で繊細な建物を設計したことも、技術的なことも。
やっぱり人間って賢い生き物だなー・・・と、他人事のようにW
私は人間じゃなかったのかしら?と思わずにはいられません(笑)
おおっ。おおおっ!!!
噂通り、確かにでかい!!!
台座すらも頭の遥か上にあります。
台座には、細かく絵柄が彫り込まれているそう。
でかすぎるため遠すぎて見えないので、ちゃんとレプリカを用意してくれていました^-^
何度も反芻しちゃうけど、1300年前に・・・感嘆しかありません。
いやー。
小学生の時は、鹿のイメージしかなかった奈良公園だけど、行けて良かった東大寺。
その後、奈良ってやっぱり古都だけあってお寺が多いのね!
(って、誰でも知ってるよね。ふつー・・・。)
ちょっと歩けば、色んなお寺があって、よくわかんないけど、色々巡りましたW
二月堂から三月堂~春日大社まで。
ちゃんと予習していけば、歴史に想いを馳せることができたんでしょうけどW
お香の独特の香りと、山々に囲まれた奈良の街並みと、古い木の質感に癒されて終わってしまいましたW
結構歩きましたよー・・・。
山登りが役にたってよかった!10歳の3男の体力にはついていけない・・・。
階段とか、「鹿かっ!?」ってぐらい、軽やかに駆け上っていくのだものー・・・。
食べ歩きもちょこっとしましたよ~。
できたてのワサビ海苔のおせんべいと熱々の大判焼き。
とにかく寒かったので、あったかいものを!!とW
風はなかったけど、最高気温7度で、曇天。
いちご大福もありましたがー・・・奈良だしなー。と我慢(よくわかんない基準W)
この極寒の時期にわざわざ奈良には目的もありまして。
ライトアップがあったのです^-^
すごーいっ!!
入り口だけかと思っていたら、通り抜けみたいになっていて、かなりの範囲をライトアップしてありました。
無料散策とは思えない規模!
梅も咲いていました。
ライトに照らされてぼんやりと浮かび上がってとっても幻想的。
・・・WWここでも、三男は「ホラーに出てきそうや」って言っていましたWW
公園の一部なのでね。
冬なので、枯れ木があちこちに。。。
ミストを吹き出して、霧のような演出もあったのですが、「幻想的やねー」と皆が言っている横で「ホラー」ってW
夜ごはんもできれば奈良で食べたかったけど、すぐに高速に乗っちゃったので、結局家のすぐそばの「南風」で「どろ焼き」を食べました^-^
久しぶりだったから美味しかったーっ!!
明石焼きの生地のお好み焼きをだしで食べる。。。みたいな??
21時ラストオーダーの21時半閉店で、21時ギリギリに入ったので、写メは忘れてました(笑)
まあ、お昼にチャーハンまで食べたけどね。
歩いたしいっか、と食べ歩きもしちゃったけどね。
鉄板モノの後には、アイスが食べたいでしょー。と、おうちに帰ってからアイスも食べたけどねWWW
48kg前半もちらちら見えていた体重が一気に49・5kgにっ!!
体脂肪は27%台だったから、歩いた効果はあったんだろうけど。
平日はお腹が空くと、お仕事に集中できないので「たっぷり食べる」ことにしているので。
明日は・・・ほんとにがんばろう・・・・。