本日は梅田芸術劇場で蘭陵王を観劇してきました^-^

 

まあー・・・・

のっけから、びっくり!!!

 

あ、ネタバレしまくりなので、内容を知りたくない方はスルーを。

 

 

 

宝塚も、時代の波を読んでいるというのかWW

「ポー」といい、みりれい押しといい。

 

これからの花組はBLですっ!!!!

 

まだ「ポー」は原作ありきだし、ほのかに恋?とにおわす程度と言えば、そうとれなくもない。

愛がなくては生きていけない~~だけど、家族も一族も愛。

 

蘭陵王は開幕そうそう。

 

「男に求められた。口づけされても抵抗しなかった」

「また同じことだと思った。人が変わっても、結局抱かれる」

 

 

ってな内容なのね。

開始そうそう、蘭陵王が色んな男に艶めかしく体を触られまくるシーンから始まる(汗)

腐女子が「美しすぎる~」と聞けば、BLを連想するのもわかるけれども!

演出家さん、男だしっ!

 

一緒に行った子は前の職場の先輩。

先日の「メサイア」で観劇自体デビューで、ノーマルなごくごく普通の友人。

 

お席が離れてしまっていたので、後から「え??そういう意味やんな?」と確認されてしまいましたWW

しかも、20人の妾を断ったってところで「男しか愛せない蘭陵王様」とか歌われてるしWW

 

こんなにぐいぐいBLを押し出した物語ってかつてあっただろうか??

・・・宝塚ファン歴が浅いのでわかんないけど、きっとないと思うWWW

宝塚にはトップ男役と娘役が絶対に恋に落ちないといけない鉄則がある。

恋と言う要素がなければ、無理やりにでも作るのである。

って何かの本に書いてあったWW

 

そして、まさかのコメディーーーーっ???

まさかこのビジュアルで演目で爆笑するとは思わなかったW

 

 

 

あきらくんが高緯を演じていると思うんだけど、はっちゃけたオカマ??

わがままぷんすか甘えたな幼帝WW

そして、これまた蘭陵王の美しさと強さに恋をしてしまい、地位を利用して「助けてあげてもよい。」と接吻しようとして拒まれる。

オカマでBL・・・だ、大丈夫か?タカラヅカ・・・方向性間違ってないか?WW

 

と、心配になりつつも。

 

はっ!と素晴らしい傾向に気が付く。

 

 

 

そう。

これからの花組はBL(みりれい)ですっ!!!

ってアピールなのでは???

 

「ポー」でみりれいを絡ませたいがために小池先生が巧みにノーマルファンさんの感覚を麻痺させていっているのかと思っていたけど・・・

 

「ポー」はゴールではなかった!!!

 

きゃーーーーっ><

ってことは、これからますますますます「みりれい」は濃厚になっていきますよ!

みりれいパラダイスですよーっ。って宣言ではないのかしら?

 

にわかファンの戯言だと聞き流してくだいWW

生舞台で見目麗しい美少年同士の・・・魅せるためのラブロマンス///

うっとり・・・

 

 

あ。でも斜め上なのは本当は萌えというよりも期待外れな演出でして。

一幕では「この方向性なんー・・・?」とブルー入ってました。

「蘭陵王」にBLもコメディも求めてなかったのでW

 


 

 

今回は予習はいいや。と思っていたのですが、田中芳樹先生の「蘭陵王」があると知り、

二日前から読みだしました。

 

「美しすぎる武将」という萌え文句に惹かれて「面白そう」と思った、BLでコメディでもオッケーな入り口だったんだけど。

 

正史でさえも「もし、蘭陵王が生きていたら・・」と言わしめるほどの、鮮やかな戦略。

彼の生い立ち、生き様、戦術、死に様を知るにあたり、「美貌でなくてもこんなに魅力的な人はいない!!」

と、すっかり「蘭陵王」の虜になってしまいましたW

 

田中芳樹先生の文章が素晴らしいというのも大いにあります。

彼の描く文章は鮮やかに風景が見える。

一面を真っ黒に埋め尽くす周軍の中を、白銀の兜、白馬に乗った蘭陵王が切り裂くように疾走する姿がありありと見えるんです。

・・・だから、このシーンの演出がお粗末すぎて、ずっこけてしまいましたWWWW

そうだった、そうだった、宝塚だった。

戦闘はどーでもいいんだった。ラブよね、ラブ。

と、二幕で音くり寿ちゃんの素晴らしい歌声と演技に感動して最終的には満足しましたが。

 

 

たくさんジェンヌさんが観劇にこられていましたよー^-^

水曜日だから休演日だものね。

隣の席の人と「花組さん?」と噂しましたが、結局わからずWW

 

帰りに目の前にいらっしゃいましたが、私の胸のあたりに腰がっ!

すらーっとしていて、腰位置高くて、一目でジェンヌさんとわかります。

お顔も美形さんでした^-^

 

 

 

 

梅芸もすっかりクリスマス仕様になっていましたよ~~。

 

二時間前行動だったので、隣接するカフェでお茶を。

豆乳カフェラテ。

黒砂糖がついていて、おいしかった^-^

 

宝塚のレクチャーはもちろんだけど、子育てのお話からお仕事のお話まで。

大好きな大好きな彼女とたくさんお話ができて、とってもとっても楽しい時間でした^-^

お仕事ではとっても尊敬している先輩でしたが、ほわーっとしていて、年上なのにかわゆい。

 

ほとんどのお店が11時開店だったので、観劇後にどこかに寄ろうか~とふらふらしたんだけど、

水曜日は大きなデパートが全て定休日っ><

 

寄り道せずに帰ったので、時間には余裕があったので、晩御飯は焼肉~。

昨日旦那様がお土産に持ち帰った高級神戸牛でございます^-^

すき焼き用だけど、高級肉は焼きしゃぶが一番!ってことで、近所のリーズナブルなお肉屋さんで追加しました~。

焼肉ラクチンだからしょっちゅうしてたら「飽きた」と言われ、しばらくしてなかったので久しぶり~。

 

 

満足したようなしてないような・・・・

やっぱり演目が多少斜め上でも必ず幸せになれる「大劇場」が良いですねWW

 

と、いうことで。

 

次は「ファントム」だーーーーっ!!!