「ハプスブルグの宝剣」の原作が大好きなので、柚希礼音さんのDVDを買おうか・・・。
それとも、もうすぐ始まる「モーツアルト」の山崎育三郎さんのにしようか。
それとも、1789の予習のために龍真咲さんのロナンのCDを買おうか。
悩む~。
と、情報をめぐっているいるうちに真咲さんのコメントを見つけました!
・・・び、びっくりした!
え?こんなの地声でも女の子だったの??WWW
みなさまは大ちゃんが出演する時点でチェック済なのかしら??WW
私は、みりおちゃんが月組さんの準トップだった時代に真咲さんがトップだったので、
二人が役替わりしている作品で知りました^-^
・・・最初はねー・・・。
ちょっと苦手なタイプだったんだけど。
しゃべる声も男っぽくて、かっこよくて、おもろい!
宝塚にしては関西弁丸出しで、ノリがいい。
って、別にトークのセンスは求められてないんだろうけど、みりおちゃんがカミカミだけに対照的(笑)
みりおちゃんとの役替わりばかり見ているので、どうしても演技に関してはみりおちゃんのお芝居のほうが好きなのですが。
全身からあふれ出るキラッキラのスターオーラのようなものがある方だなあ。と。
好き嫌いが分かれるタイプなのかな?
演技も歌も個性的な方だと思います^-^
真咲さんのトークは5分すぎぐらいから。
最初のるろうに剣心が、私の初宝塚だったのですが、これではハマらずW
佐藤健君の剣心がイメージぴったりすぎたのでW
ヅカメイクも違和感を覚えました。タテも嘘くさーい。とか思ってたW
ヅカはタテじゃなくて、ダンスで魅せるのよね。と今なら分かりますが(笑)
はー。私、みりおちゃんとのコンビでは真咲さんとが一番好きかも。
トップになってセンターで堂々としてるみりお様もいいんだけど、真咲さん好き好き!って
下級生してるちょこっとかわいらしさの残るみりおちゃんが愛おしい///
・・・はっ。結局みりおちゃんトークになってるし(笑)
退団ほやほやで男と女の境目のあいまいな真咲さん(笑)
やっぱりおもろい!
あ。バリスタを購入してなくても、一部観れますよ~。
月組さんのロミジュリを作ってくださっています。
よくよく冷静に聞くと、この頃ってみりおちゃんは時々音程が不安定になるWW
でも、それ以上に感情の籠ったお芝居と歌声に感動してしまいます。
6年前ぐらいかしら?
ここから成長したんだなあと思うと、また今のみりお様が更に愛おしく・・・(以下同文W)
「ロミジュリ」に関しては、ロミオもディボルトもみりおちゃんのほうが好きなんだけど。
「スカーレットピンパーネル」のショーブランに関しては真咲さんのが好き^-^
なんと言っても、「ベルばら」の真咲さんのオスカルが可愛すぎるうううう。
みりおちゃんのオスカルはどっかオカマくささが。。。なんて書くと怒られるかしら?W
ってことで、女の子役をする真咲さんに期待大なのです!!
みりおちゃんのロミオを貼り付けたかったんだけど、どっかにいってしまったW
と、思ったんだけど、ちゃんとできてたW
代わりに入れたと思っていた邪馬台国が入ってなかったので貼り付けておきますね。
不慣れでごめんなさい!
サイズの修正も削除の仕方がわからんので、ツーパターンW
「宝塚史上最大の駄作」とかひどい言われようだった「邪馬台国」
確かにセットとかは予算が底をついたのか?ってぐらい宝塚にしてはお粗末だけどW
この歌声しびれませんか~??
右のポニーテールがみりお様です////
今まで、動画を貼り付けるということを思いつかなかったので歌声の魅力を語れなかったのですが。
少しでもみりお様の魅力を共有していただける方がいらっしゃれば嬉しいなあ。と思います^-^
・・・で、何だっけ??
結局私は何を買えばいいんだろう。
ってか、まだ真咲さんの1789の歌声にたどり着いていない・・・。
真咲さんを検索してるとセットでみりおちゃんも出てくるので、なかなか目的にまでたどり着けませんW
今夜はあきらめて寝ますWW
おやすみなさ~い!