・・・でした。
この一言に尽きるなあ。
独りで行って時間がたーっぷりあっても暇を持て余すことがない。
10時半の電車に乗って、梅田まで出てオペラグラスを購入^-^
・・・って、結局8000円の全然可愛くない本格的なやつにしましたW
確かに、実際に見てみると全然見え方が違うんだもん。
ペンタックスのやつ。
ソリオからの花のみち。
レトロ感満載で、昭和の匂いぷんぷん(笑)
梅田芸術劇場とは全く雰囲気が違って面白かった!
レオタードとか売ってるし(笑)
劇場の壁にどどーんと描かれた壁画??
期待が高まります^-^
駅前でパンを買っていたので、川沿いのテラスで。
風が気持ちよくて、景観ばっちりでとっても良かったです^-^
スズメが人に懐くってあるんだあ!ってぐらいテーブルにちょんと乗って、じーっとこっちを見詰めてくるのWW
ついつい、パンをちょこっとあげてしまいました。
旦那に言ったら「鳩もスズメも害鳥やん!餌付けしたらあかん!」と叱られましたが~W
ね?可愛いでしょ??///
劇場にあるショップがものすごく充実してて////
時間潰し~~と思って入ったのに、あやうくクリアファイルを買いそうになってもたWW
またものすごく麗しい素顔のみりりんだったんだもの~~。
心臓を撃ち抜かれました!
21列って遠いよ~~。と妹に散々言われてたけど、実際の劇場はすごく近く感じた。
幕があがるまでは、「わあああ。どうしよー。こんなに近くにみりお様がっ///」
と思うと、緊張してどっきどきで心臓飛び出そうでしたWW
・・・・ま、実際幕があがるとやっぱり遠くて表情まではみえにくかったけど。
オペラグラスも両目の感覚の調整を忘れてて、
片目で見てたからすぐに目が疲れてぼやけてしもた。
・・・・あああん。最初の頃のみりお様のアップを逃してしまった!
「邪馬台国の風」は評判通りというか・・・
「おお!ここからクライマックスかっ!」と物語が面白くなてきたなー。
と思ったら終わってしもた。
・・・え??幕降りるの??このオチで??
や。確かに辻褄あってるけど・・・えええっ!?
って感じでしたWWW
卑弥呼を主役にしたらもっとスムーズだったのかもねえ。
トップスターを主役にしなくてはいけない宝塚の宿命かしら。
でも、くるりんと回りながら下がっていく舞台装置とか、ハード面もすごいのね。
ってことはわかった(笑)
ショーはもう間違いなく素晴らしかったです^-^
・・・ここだけの話・・・・私、宝塚のDVD買ってもショー部分はみりお様以外はすっとばしてみてたんです・・・。ショーは苦手・・・。
だけど、生のショーの楽しさは半端ないっ!!
女性陣の衣装の華やかさ・定番のラインダンスに黒燕尾服。
みりりんの酔っ払いの演技も笑えた!
もちろん、藤井先生の物語性のあるショーってのが良かったのもあるんだけど。
ちょっと重厚感のある部分もあって。
見間違いじゃなければ、みりりん女装してた!
え?トップさんが女装もありなの?ってガン見しました~。
背中めっちゃ美しかった///
ビジュアルはみりお様よりも好きな柚香光さんが客席降りしてくれてっ!!!
わあああああ。近くにっ!!
と思ったら、私の真後ろに・・・・WWWW
見えないっ!!後ろ振り返っても、お顔がみえないいいいい。
その後、横にきてくれましたが、今度は背中っWW
ちょこっと最後に拝見できましたが、麗しかったです///
歌はね。まだちょっとね。。。だけどね。。。
そして、ビギナーズラックと申しましょうか。
仙名さんのサイン色紙が当たりました~~。
直筆ですっ!
歌ウマ・美人さんだった~~///
欲を言うと、みりお様の色紙が当たりたかったけど・・・。
DVDで見てるとみりお様って感じだけど、生は華奢で小柄でみりりんと呼びたくなる(笑)
・・・ひとつ気になったのは、みりりん。。。
ダンスで持ちこたえきれず、ちょっとズレてた場所があった。
リズムを取り間違えたんじゃないと思う。
体力大丈夫かな・・・こんなハードな公演を毎日2公演・・・
リフトしてぐるぐる~は拍手喝采だったけど、無理して腰いわさないでねーっ。
観劇後は意外と何もない駅前のサブウェイでごはん。
具がボロボロこぼれて食べにくかったW
お土産~~は三宮で^-^
阪急電車に慣れないから、ぜーんぶ普通で帰ってたら遅くなってしまって、
お店がほとんど閉まってたW
8時半で百貨店って閉まるの??
三宮の夜ってこんなに早かったっけ?とびっくりしました。
まあ、ちょっとアクセサリーショップに魅かれて寄り道しちゃったのもあるんだけどねW
細工が美しいバレッタを衝動買い。
宝塚にはほんとにオフランスなドレスに似合いそうなゴージャスなネックレスとかあって、
お目目がキラキラしたけど実際には使いにくそうだったからね。
結局お土産は駅前でシュークリームW
サックサクの生地で美味しかったです^-^
ステラおばさんのクッキーに個人的には惹かれたんだけどね。
観劇レポと言うより、旅日記となりました^-^
だって、「宝塚劇場」が楽しかったんだもの(笑)
怖いイメージがあったけど、貸し切り公演だからか、初心者もたくさんいらっしゃったみたいです。
多分、左隣さんは初心者さん。
右隣りさんは初心者の彼氏さん??連れのベテランさん。
出待ちでの会話も初心者っぽい男性の会話も聞こえてきてほっとしました~。
出待ち文化を忘れていたのですが、ふつーに出てきたらずらっと列ができていて、
「ああ。これが有名な出待ちか。」とすぐわかりました^-^
残念ながらみりお様には会えませんでしたが。
統率のとれたファンさんの行動に感動!
マナーが良いと言われる所以ですね^-^
もうねえ。初体験が多すぎて、いくらでも語ることがあるのですが。
とにかく充実した楽しい一日でした!