・・・ってみなさんお持ちですか?
私はミュージカルにはまって随分たつというのに、今だに持っていませんW
大ちゃんがあまりにも魅力的な新作情報をくれないから!!
ふらり、ふらりと浮気しちゃうじゃない!
と、大ちゃんのせいにして(笑)
6/10のみりお様は21列より前センター確約プランなのに、21列目だった・・・。
キャンセル待ちだったからしょーがないのかな。
運動会でも音楽会でもレンズを通してみるのが嫌な私は、カメラもビデオも回したことがありませんW
今までも、S席なら2階でも肉眼でなんとかなる!
と、思っていましたが。
ふらりふらりとしているうちに、宝塚の月組公演にまで行ってしまうことに・・・。もちろん、一人でWW
ダルタニアン三銃士がテーマで小池潤一郎先生^-^
キャストはほとんどわかんないけど、単純に物語が面白そう。ってことで!
イケメン鑑賞なわけではないので、A席27列以内確約でチケ取り。
それでも、5500円ですよっ!!!
宝塚劇場めっちゃリーズナブル^-^
お財布に優しいことは、めっちゃ重要なのですW
って、ことで(長い前振りやなー・・・)オペラグラスを購入しようかと。
でも、1000円から10000万までほんとにピンキリ。
みなさん、どれぐらいのレベルのをお使いですか??
もちろん、お値段があがれば上がるほど性能はいいんだろうけど、有名メーカーでお値段も高かったけど使えなかった、ってのも聞くし。
2000~3000円ぐらいでオススメがあれば嬉しいのですが。
オペラグラスに詳しい方、教えてくださ~いっ!
みりお様と言えば。
お正月に「ポーの一族」を演じることに!!!
小池潤一郎先生の30年越しの夢の実現だそうで。
楽しみしかありません////
と、言いながらも原作を読んだことがなく。
あらすじを読んだだけで「間違いなく面白い」と確信した^-^
仲良しアメ友ちゃんが「トーマの心臓」を読んで思春期には引きずり込まれる。と言っていたので、世界観に期待^-^
「風と木の詩」は高校生の頃に読んだんだけどね。
友人のススメで。
昭和な絵柄で好みじゃなかったのに、寝られないぐらい物語に引き込まれた記憶があります。
あの頃の少女漫画ってものすごい破壊力あったよなー・・・。
今でいうBLってジャンルの先駆けに位置する少女漫画。
重厚で、刹那的で、美しさの結晶だった。
純粋に美しさを追求すると、穏やかな幸せというものなど存在しない。
と、思春期には思えてしまって、自殺したくなるような怖さがあった。
三島由紀夫の「春の雪」を読み終わったんだけど、同じ匂いがした。
自害したのわかるわーっ。
文章を生業としたが故に、思春期の感受性豊かなまま大人になってしまったかのような。
清様の心情がね!自分も思春期のころはこういうこと感じたことあるっ!ってのが多かったの。
次のみりお様の舞台は東京のみ・・・・。
えええええ?
宝塚が本拠地じゃないのおおおお。
東京遠征は時間もお金もないので、諦めます。
お花屋さん役らしい^-^
・・・・いいっ!
普通に「明日海りお」として、お花屋さんいいっ////
男役じゃなくて、女の子としてハマル////
・・・けど、1・2枚目は男として気持ちを作ってるのかな?
立ち居振る舞いとか表情が男役っぽい。
最後は安定のかっこよさのみりおで。
・・・ちょっと目の下がお疲れかしら・・・。
ああっ!栄養ドリンク持参でごはん作ってあげたいっ!!
・・・すっかり恋する乙女な私(笑)
妹にしょっちゅうみりお様ラブ。なラインを送っては、「恋だね。」と言ってもらい満足しています(笑)