ってことで??
まだ桜は咲いてないけど、うちの長男君は「サクラサク」でした^-^
公立高校に合格できて、色々ほっと一息。
私立もものすごく魅力的だったんだけど、やっぱり金銭的にねWW
一軒家なので、維持費に色々かかるのです。
給湯器に180万。外壁に150万。
あああ。どうしてこう一気に重なるのおおお。って感じでW
車を購入するためにためていた貯金も一気になくなりました。
子供一人当たり大学までに300万貯蓄って言いますしね。
うちは、三人なので、それだけで900万貯蓄が必要・・・。
と、明記して気を引き締めようWW
ついつい、舞台~~///バイオリン~~///みりお様~~///
と、自分の趣味に費やしてしまうからね(笑)
みんなやりくり上手。
どうやって生活してるんだろう・・・。
昨日、合格発表があったのだけど、色んなところに連絡したり、
書類を書いたりでバタバタしてました。
本日もお仕事だったので、あまりお祝いムードにも浸れないまま日常へ突入。
幸せなことですね。
働ける職場があって、社会と交わりを持ちながら、家庭と社会で自分の居場所というものを得ることができる。
当たり前の幸せといういものに感謝しなくては。
長男(中3)の文集を読んでいると、
「将来の夢は金持ちでも貧乏でもなく普通に暮らすことです」
「大企業で開発とかしたいけど、自分の力では無理だと思うので、
まずはしっかり高校に合格してできることをしたいと思います。」
「農業をしたいけど、それでけでは生計が立てれないので、
勉強をして老後に農業をしたい。」
などなど。
まあ、普通が夢。ってのがめっちゃ多い。
ちょっと夢らしきことが書いてあっても、それでは生活できないから
まずは働いてお金を貯めてから~~とか。
現実をしっかりみてるなあ・・・(笑)
アイドルとか、野球選手とか言わないんだねWW
私、高校生になっても詩人になりたい。とか夢をみてたのに(笑)
まあ、最終的には現実を見て看護師になったわけだけどWW
梅は散ってしまうけど、これからまた桜が咲く。
何かが終わっても、何かが始まる。
無くしたものを憂うよりも、新しいことに胸をときめかせる人でありたい。
40過ぎても・・・ね??