年賀状用のイラストを描いていました^-^
・・・スケブを開くと、去年のるろうに剣心から真白!!
がーん・・・。
きちんと気合を入れて描くのは実に一年ぶりということに。
気合を入れた割には、結局鉛筆探しから始まり、30分ほどで仕上がりWW
ちょっと線を入れすぎて黒天使になってしまった(笑)
隣で次男と三男が「絵を描く~。」とノートを持ってきて一緒に落書き。
絵に興味をもってくれるのは、なんとも嬉しい。
自分が子供のころは、カタチにならないぐらいへたくそだったので、
この親の子なの才能あるなあ。と感心してしまいます。
昨日は義理母が急にやってきて、クリスマスのディナーを一緒にしました。
牡蠣をもってきてくださったので、からあげと牡蠣フライと
自分でセレクトして具を挟むサンドイッチとおにぎりとシチュー。
・・・シャメは義理母がいたので、なしW
おなかぱんぱんになったけど、更にケーキを(笑)
今年は初めてヤマサキで頼んでみました。
毎年、近所のケーキ屋さんを色々と試してみるんだけど、
いつもはおいしいところでもクリスマスは味が落ちるW
やっぱ、冷凍しておいてあるんだろうなあ、ってことで。
いつもより大きいサイズだけどお値段安いし、
なんといってもホワイトプレートが二枚ついていた!
ヤマサキの白いプレートシリーズ好きなんです^-^
さて、BGMはロミジュリ////
ネットでみつけた大好きな歌は「世界の王」というタイトルでした!
「僕は怖い」も大好き。
佐藤健君のロミジュリの舞台DVDも見たんだけど、
全然解釈が違う!!WW
佐藤健君のは、もっとシェイクスピア色が濃くて、
ロミオはデュカプリオのロミオに近かったかな。
ジュリエットのほうが天真爛漫でかわいい。
小池先生のロミオは天真爛漫で優等生。
エリザベートのトート閣下でみりお様のファンになった私としては、
ギャップに目が慣れるのに時間がかかりました(笑)
ロミオがキラキラ・あどけない笑顔をふりまいてる・・・!と。
ロミジュリでは自然にみりお様からみりおちゃんと
自分の中で呼び方が変わってしまいました。
トップがディボルトを演じている関係もあるかもしれないけど。
ロミオと対等なぐらいディボルトも主役。
大ちゃんのソロも多いかなー・・・。
ディボルトがロミオの首をしめるところなんて、
ゆんと大ちゃんで想像して悶絶しました(笑)
今まで常に優等生だった大ちゃんにしては、ディボルト役は悪かも。
タカラヅカは誰一人本物の悪がいないように作ってあって、
ディボルトにも同情してしまうんだけど。
エリザベートでも思ったけど、同じ小池先生の監修でも全然解釈が違うかったので、
東宝版がどんなふうに仕上がってくるのか楽しみです^-^