本日の晩御飯。
30分かからずに作れます。
深めのフライパンにおさかなのタラともやしとえのきを入れて、
昨日の残りのキムチ鍋の素で蒸し焼きにしました。
いつもは、酒蒸にしてポン酢で食べるんだけどね^-^
フライパンに放り込んでおけば、勝手にできあがるので、とっても簡単。
生昆布がおいしそうだったので、炊いてみたけど・・・。
子供には不評W
見た目が「緑のみみずみたい。」だってWW
本日はチヂミの素を見つけました!
これ、かりっ!もちっ!で本当においしい^-^
今までは小麦粉と片栗粉と卵と水に塩をちょこっと混ぜて生地を作っていたんだけど、
やっぱ「素」は違うわあ(笑)
でも、普通にこの手作りチヂミでもニラ嫌いの姪っ子が食べれてたから、
大丈夫だと思うけどね^-^
アツアゲとわかめの味噌汁。
バランスとしては、たんぱく質70gに両手いっぱいの生野菜です。
できれば、淡黄色と緑黄色野菜を混ぜて。
ごはんは茶わんに軽く一杯。
よく「一汁 三菜」って言われるけど、たんぱく質のメインを一品と、
野菜の副菜を二品作ればこのバランスに自然となると思います。
この基本さえあれば、育ちざかりで量が。
って時は肉が多くなった分、野菜も増やせばオッケーです。
たまに意識して、海藻とか小魚、マメ製品を入れるとパーフェクトですね^-^
大豆はたんぱく質ですが、植物性なので、毎日大豆タンパクばっかりだと、
ちょっと栄養不足かな。
体重は標準ですが、血液データはコレステロールも中性脂肪も低くてひっかかるぐらい、
血液はきれいが自慢(笑)
ま、朝はパントコーヒーとヨーグルトぐらいですがWW
休みだったら果物とベーコンエッグぐらいはつけますけどね^
一応、看護師(笑)視点の晩御飯ブログでした。
毎日、メニューを考えるのってほんと面倒くさいですよね。
世の中のおかーさんお疲れさまです^-^