スカピンを見た後は、

「エリザベートよりこっちのほうがいい。」

って、言っていたくせに(笑)

 

宝塚版エリザベートを妹に借りて、すっかりはまってしまいました///

2104花組・明日海りおさんトート様の公演///


 

 

エリザベートは、梅芸でも見たはなさんだったので、同じキャスト。

 


 

 

きゃあああん。かっこいい///

城田トートは男だけあって、上背もあるし、胸元がばっと開いて色っぽかったのですが。

 

りおさんトートは、トート様と呼びたくなるような(笑)

自分がものすごくドMになった気がするWW

 

女性が演じるからからか、流し目とかが色っぽくかっこいい。

歌舞伎で男が女を演じると色っぽいのと一緒なのかな。

魅せる方法をよく知ってらっしゃるのかも。

 

 

・・・宝塚に詳しくない私が語るのもおこがまいしですが。

 

 

歌声も今までは、男性の歌はやっぱり男の声がいい。

と思っていたけど、このりお様トートはものすごくかっこいい。

 

本日二回目でBGMで流しながら用事をしています。

あー・・・。CDほしいなあ。

 

 

梅芸よりも、ストーリーがはっきししていてわかりやすい。

・・・トート=死というのが、はっきり描かれている。

 

梅芸のほうが、死とでも、愛とでもとれる深みもあるけど。

 

群舞もタカラヅカはトート=死という表現だけど、

梅芸は、男ダンサー二人組で艶めかしく踊る=愛強調。

 

 

またタカラヅカで再演があれば、絶対に観たい!!!

って、タカラヅカにはハマらない誓いがあっという間に破られるWW

 

お金とスケジュールがね・・。

 

 

 

あ。本日は、用事のないお休みだったの。

 

長男が39度の熱を出して、仕事が終わってから病院に連れて行きました。

インフルエンザじゃなかった・・・。

 

ほっとしたような、残念なような。

 

予防注射は受けない!!!

と、断固反対しているので、かかるならば受験前にかかってほしいんだけどねえ。

 

そんなこんなで、昨日はバタバタしていたので、

今日の休みはありがたかった^-^

 

 

もう、抜こうと思って放っていたのに。

また元気に次々花を咲かせるマリーゴールド。

貧弱ではあるけど、抜くのはかわいそう・・・。

 

ってことで、花ガラを摘んでやりました^-^


 

 

うーん。。。

やっぱ貧弱だなあ。

 

ここは、ブルーベリーを三回も植えては枯らし。

を、繰り返したよくない土壌だと思っていたのに。

 

高い酸性土も肥料もいっぱい入ってる(笑)

マリーゴールドには気に入っていただけたようです^-^

 

 

はあ。りおトート様に抱かれて、足蹴にされたい///

バカWW

 

 

城田トートのほうが、単純にかっこいいなあ。って視点だったのになあ。

多分ね。城田トートには、ゆんルドルフがいるから(笑)

 

タカラヅカ版のトート様とエリザベートには愛は感じるけど、

トートとルドルフの絡みはあっさりしてるんだもの。

 

梅芸のトートとルドルフは色気がやばかった/////

生キスがなかったとしても、エリザベートよりもルドルフとの絡みのほうが

色気があったなあ・・。

 

って、またエリザベートに戻る私。

ごめんなさい・・・。

 

 

*後から気がついたのですが。

  りお様じゃなくて、海りお様なんですね(笑)

  どこまでが苗字かわかんなかったW