まずは、hongangi!!
興奮冷めやらぬ。で更新したかったのに、観劇後色々あったので、
感動が伝わりにくいかもしれませんが。
まず、劇場/////
歌舞伎座なんて、もちろん初めてで。
じゅうたんふっかふか~~。
ロビーにお茶とお菓子が売ってる~~。
開演まで席で食べてもいいんだって~~。
などなど、初体験が多く、おのぼりさんのように、きょろきょろ。
開演前に食べた、よもぎもちはほかほかで絶品でした^^
会場もこじんまりとしていて、3階席でも近い!
傾斜がゆるやかで、階段がない!!
・・・ので、3列目としては、ちょっと見えにくかったですがWW
お花も、そうそうたる名前が連なっていました^^
個人的に、ブルーってのがいいな。と思っただけで、シャメのセレクトに深い意味がありません(笑)
ネタバレになってしまうので、詳しくは語れませんが。
とにかく、脚本が素晴らしい!!!!!
よく、これだけのネタ?を盛り込んだなあ。って感じでお腹いっぱいになりました^^
最後は、感動して泣いていたら、「鼻の調子が悪いんかと思ってた。」と、
アメンバーさんに言われてしまい・・・。
確かに、あまり泣くほど感動している人はいなかったので・・・。
というか、隣の見知らぬおばちゃんも、一緒に見たアメンバーさんも、
途中寝ていたところもあったので、これは個人的意見かもしれません・・。
でも、最後はスタンディングオベーションでした^^
私も率先して立ちました!
ききょう。
最初の信長が鬼になるシーン。
もし、今から見る方は気合いれてこのシーンを見ておいてください。
ああ。タッキーもストーリー上、とっても重要な役柄です^^
もんのすごく密度が濃い話なので、ちょっとでも気合を抜くと、繋がらない部分がでてきてしまうのですが、どんどん「ああ。だから、あの時・・・・。」という繋がりが見えてきて、もんのすごく面白かったです!!!
前半終って一言。
「あー・・・。疲れた。」
でしたW
それぐらい、必死になって魅入っていました^^
右寄りの席で、大ちゃんを見る、という意味では、残念な席でしたが。
演目の完成度が素晴らしかったので、13000円の価値は十分にあった。
と、思えました~~^^
タッキーはめちゃめちゃ見ましたよ(笑)
あまりにも「そのまんま。」だったので、生だあ!!!という感動もあまりなし(笑)
ぶれない男。タッキーですね。
大ちゃんの演技は、ものすごくナチュラルで、声もしっかり出ていて
ビュジアルもカッコヨクて、花丸っ!!今までで一番いい!!!
と、思える演技でしたあ////
頭領役の諸星君・・・。
や、別に演技がどうこうじゃなくて・・・。
パイレーツオブカリビアンのジャックスパロウにしか、見えない(大爆笑)
ビジュアルも演技もちょっと意識しすぎかなあ?
それとも、わざと似せてるのかなああ?
性格みたいな部分も似ている気がするから、わざとかな??
陣内さんは、安定の面白さ。
で、カーテンコールで観客を大爆笑の渦に巻き込んでくれました^^
あれだけの長舞台で、ずーっと出ずっぱりで凄い!!!
信長の鬼と情という部分を見事に演じていて、感動しました^^
人間性だけでここまできました。って、テレビで言っていたけど、
そんなことない!
実力に伴う人間性があるから、みんな惹かれるんだと思います^^
歌舞伎役者さんの声にもしびれたし、初めて「見栄」というものも拝見させていただきました(笑)
見栄。をきったところで、拍手が沸き起こり・・・。
「あ。なるほど。歌舞伎ではここで拍手なのね。」と、勉強させていただきました(笑)
個人的には、本願寺の門徒集の方々のダンスがめちゃめちゃかっこよくて。
一人で小さく拍手~~~!ってしてました(笑)
前半で一番しびれたのが、そこって・・・(笑)
やっぱ、ダンスが好きなんですよね。私^^
史実にも結構忠実・・・なのかな??
歴史がさっぱり。な私にはさっぱりわかりませんが。
本願寺の跡に、大阪城ができたんですね。
信長、明智。とあったので、勝手に「本能寺」のお話だと変換しちゃってたけどW
要は、本願寺(浄土真宗)vs信長(キリスト)だと思えばわかりやすかったです^^
マニアックな?萌どころとしては、信長と蘭丸の絡み^^
・・・や、別にエロッちい絡みはナニヒトツありませんが(笑)
よく、蘭丸ば美少年で信長のお気に入りだった。って話し聞きません??
なので、ちょこっと邪の入った視線で見ていました(笑)
蘭丸役の子が、なんだかどんどん美人になってゆく気がしたんです///
はー・・・。
とにかく、めちゃめちゃ面白かったです!!!
すべてのカラクリがわかった上で、もう一度是非見たい!!!
というお話でした^^
終ってからは、そのまま1階下がってランチ^^
串カツ~~。
食べ散らかした後だけどWW
アスパラガスを食べたくて、選んだコースだったんだけど。
最後にきたアスパラが・・・まるまる一本!!!!
感動してしまって、ついついぱしゃり(笑)
夕方から、地区役員選出会議があったので、一時間ばかりで
アメンバーさんんと別れることに・・・・。
シクシク・・・。
でも、羽生のゆづる君と、アニメのfree!関連をたくさんいいただいて、ほっこほこで帰途に^^
役員選出では、今回すれば多分3人目は免除。ってことだったので、
えいっ!と立候補しました。
・・・たとえ、一年でも若いほうがいいもの。
特に、プール当番が。。。。死ぬ・・・・。
エリアも自分の区域はじゃんけんで負けてしまったけど、近いところをゲットできたし^^
部も前回と同じ人権部を、じゃんけんで勝ってゲットしました^^
・・・・びっくりしたのが。
同じ看護短大卒の子がいたんですよね~~。
「学校、どこだった?」
「神戸。」
「・・・だよね?看護短大だよね。~~高校出身だよね。私、旧姓~~なんだけど。」
めちゃめちゃ覚えていた私に対して、彼女は旧姓を名乗ってもぴん!とこなかったみたいだけど。
しかも、彼女の職場が、私の前の前いたところで!!!
懐かしいなあ。とじーんとしていたら。
会議が終ってふたたびレンタルをしに出かけた先で。
職場での愚痴をずーーーっと聞いてくれている前の職場の同僚ちゃんにぱったり^^
旦那さまにやっと「ほら、いつも話ししている~~ちゃん。」
と、紹介できました^^
「宇田川町~~」
ツタヤで3~4枚は並んでいて、びっくりです。
大作ではないけど、きらりと光る映画。みたいなコーナーに置いてありました(笑)
借りてきたのは
「カミングアウト」
「サムライフ」
カミングアウトは、まさにゲイをカミングアウトするお話っぽい。
美少年ではなかったけど、気になったのでかりてみた^^
ここのところ、一人佐藤健祭りで(笑)
「リンク」
を、先週が借りたのですが、このお芝居も絶品でした^^
柴崎コウも上手~~///
漫画家ってとこもね。個人的に生原稿をいっぱい見れて幸せだった^^
舞台の「ロミオとジュリエット」もぽちっとしてしまったけど、まだ開封していないW
なんだかんだで3回目の帰宅をしたのは、9時を過ぎてからで。
やっとごはんを食べて、お風呂にはいって、ゆっくりPC前。だったのです^^
さてさて。
長い一日だったので、そろそろ寝ます。
おやすみなさい。
いい夢を。