満足!!の一言に尽きる舞台でした!!!




藤岡さんに会いたくて。だったのだけど。

カーテンコールでの海宝さん(沖田総司)の笑顔に、すべてふっとんでしまいました///
あー、もったいないんだか、幸せなんだか・・・。

でも、お風呂に入りながら目をつぶると、東山さんの残像が・・・(笑)
どんなけ気が多いねん!と自分でも突っ込みたくなりそうですWW

久しぶりにまおよりもかわいい。と思える人に出会いました///
と、いっても、沖田の役どころがあまりにもはまっている。という部分もあるんですけどね。
ファミリアのときは、そこまではまらなかったから。
とにかく、笑顔がかわいくて、個人的には身体も理想的で(笑)
背が高いのに、痩せてもいないのに、とにかくかわいい///
後ろ姿もばっちり小尻美ケツでした(笑)
・・・演技はとにかく無邪気な沖田、って感じだったかなあ~。病弱というよりも、元気なイメージのほうが強かった^^


大本命の藤岡さんは、もう文句なしで実力派!

特に1幕はソロがふんだんで、お目目うるうるしてしまいました///
もうねえ。彼が歌うだけで感動して泣いてしまいます(笑)
ひそかにナチュラルなお芝居も好き^^
人柄のよさがどんな役を演じていてもにじみ出るような。と勝手に思っています^^


もうひとつの大本命はもちろん!東山さん^^

上半身裸で踊ってくれるところがあるんだけど。
しなやかな筋肉と肌の美しさに・・・。
「嘗め回してもいいっすか?」と鼻息を荒くしてしまいました。
ハアハア///←変態W

実は私ロングコートフェチでして(笑)
若かりしころ、バーの呼び子込みのおにーちゃんに
「ロングコート着て、くるっとターンしてくれたら行ってあげる。」とよく言っていたものです(笑)
ええ。もう、満員電車でのサラリーマンを見てもよだれ垂らしていました(笑)
残念ながら、時代はショートコートが流行になってしまいましたけどねw

あ。話が脱線しましたが。

明治維新後の東山さん(ヒジカタ)が、軍服ちっくな制服にロングコートなのです/////
このビジュアルにくらくらしっぱなしで///
しかも、あの流し目でキッレキレのダンスを披露してくださるので。
自分がド・Mになった気分でした(笑)
・・・攻めのはずだったんだけどなあ。
東山さんに踏みじじられたい(笑)



役柄名を忘れてしまいましたがW

本日一番笑ったのは、清水さんが思いっきり素で

「東山は・・・。」
と、ヒジカタ。と呼ばないといけないところを、本名で呼んでしまったところ(笑)

んで、その後、東山さんのダンスの真似をしながら、森山直太郎を歌う。
という器用なことをやってのけてくれました^^

これがまたそっくりなの!!!

そう!そう!!
東山さんのダンスってまさしくそんな感じ!というセクスイーな艶めかしい動きで(笑)


とにもかくにも。

ダンスも歌も大満足だったなあ。

でも、どっちかというとダンス・・かな??
歌は、人によってもう一息声がのびてほしいなあ。って人もいた。


ちょっと最近散財しすぎ、と自制するつもりだったのにWWWW


DVDまで予約してきちゃったよ・・・・WWWW


ゆづのDVDもあるのに。
ちょっとしばらくゆづの雑誌だけでも買い控えなければ・・・WW
と、言ってもゆづは需要もあるから、せいぜい千円単位なんだけどね(笑)


よし。


がんばって働こう!


ひとまず、本日は次男が自然学校で、長男が練習試合だから、お弁当を作らなきゃ。
朝、早起きして送っていかなきゃ。

その後、龍野の祭りに行くって旦那様が言っていたのでW

体力勝負の3連休の締めになりそうですWW



幸せすぎて、頬がゆるみっぱなしの私。

宝塚ファンの妹に香寿さんも素敵だったよ^^と報告しようと思います^^

かっこかったーーーー///
歌上手だった///


そうそう。

気候の変動が激しくて、悩みに悩んで「これでいいや!」と急遽つかんだワンピース。

実は長男出産のとき(26才ぐらい?)に、退院のときの服。と用意していったものでしたW
でも、前ボタンが閉まらなくて、ぎょえーーWと体型の変化に驚いたものです。
お気に入りデザインだったため、40歳になった今も捨てられずに残っていました(笑)

なーんにもお腹には入っていませんが(当たり前)
結構ぴたっとしたデザインやったんやなあ。と実感。
こんな服をよく産後用として持って行っていたなあ。と、若かりしころの自分の無知に思いを馳せた日でもありました(笑)