なーんの実感もありませんが。

きっちり、ぴったり、40歳になりました~~!!

気分的に40歳になったら、がっくしくるかなあ。
と、思っていたけれど、あまり意識しなかったなあ。

昨日の夜、「明日、ケーキぐらいかってこようか?」と旦那さま。
前の職場のゴタゴタがあって、どーも楽しい気分になれない私は
「そんな気分じゃないよ。別にいらない。」と、返事していたんだけど。

乙女な(笑)旦那は、わざわざ時間休をとって、ケーキをかってきてくれました^^



地元の果物やさんの、めちゃめちゃおいしいケーキ^^
フルーツはもちろん、贈答用クラスでめっちゃ美味なんなんだけど、スポンジもおいしいの^^


そして、仕事も一日中眼科にこもってたこともあって。

もちろん、新しい職場で慣れずに失敗することも、注意されることもあったけど。
それ以上に、新しいことを学べる楽しさのほうが勝っていたし^^

何より、随分と以前に登録していたところの派遣会社から連絡があって。
めっちゃ行きたいところの求人がでていたけど、今辞めれないから、無理かなあ。と話すると。
「4月からでも働けるか話してみますよ。新しい院長もとっても人柄のいい人ですし。」
って、話していただけることに^^
他の人材バンクは規模が大きすぎるのか、こんなに細かいところのお話してくださったことなかったのに^^

常勤ではないのだけれど、日勤と夜勤を組み合えあせたパートとかだといけるかも、とのこと。

もちろん、ダメモト、だとは思っているけれど、テンションあがりました!!

「産科経験6年あるから、お買い得ですよ。って売り込もうかと思うんです。」
と話したら、笑っていました(笑)

あとは、長男がやっとこさ真ん中よりも少し下、ではあるけれど、課題テスト目標としていた順位に到達したこと^^

中学に入って荒れに荒れて、成績もガッタガタだったけど、日常も随分と落ち着き、何か勉学のほうでもがんばろう。と思えるキッカケになればなあ。と思います^^

勉強して、結果がついてくれば、絶対に楽しくなるもの。
楽しくなる。という経験ができれば、社会人になって順位という評価がなくなっても、きっと学ことが楽しい。と思えるんじゃないかな?と思うのです^^

おじーちゃんになっても、定年すぎてから大学に行ったり、漢字検定に燃えてたり。
学び続けたい。と、思っている人はいくつになってもイキイキして若々しいです。


と思える感覚が