美貌の撮影が始まる。
タクミの元へ駆けつけたいのに、それを押さえ込み、見えないふりをする苦しさも。
守りたいからこそ、遠ざけようとする優しさも。
・・・でも、本当は、それはお互いに苦しいだけだということも。
今なら、すべての感情が共感できる。
伸ばしたくて、伸ばせなかった指先。
触れれば、壊してしまいそうで怖かった指先。
独りで悩んで、苦しんだ、涙が伝うタクミの頬にそっと触れる。
お願いだから、心を閉ざさないで。
お前の強さを信じるから、側にいて。
触れた瞬間に拒絶されそうになった身体をぎゅっと抱き締める。
・・・俺が、悪かった。
もう、逃げないから。ちゃんと、受止めるから。
孤独だったよな?苦しかったよな?
お前の肩にすべてを乗せて、逃げていた。
・・・ギイの荷物わけてくれよ。
本当は、自分一人で背負い込んで、お前を巻き込まないほうが楽だった。
分ける、ということは、二人分の人生を背負い込むことになるのだから。
それでも。
お前を手放したくなかった。
まおの瞳に俺の姿が映りこんでいるのを確認しながら、ゆっくりとシャツのボタンを外してゆく。
まおの心を、ゆっくりと開いてゆくように。
俺にゆだねてくれた心をついばむように、胸に口づける。
遠慮がちに回されていた手に、「いいの?」というように、力が入る。
「当たり前だろ?」と答えるように、口付けを深くする。
「あっ。んっ・・・。」
音声が拾えるかどうか、ぐらいに漏れでる吐息が愛おしさをかきたてる。
胸に手を這わせると、薄い皮膚の下で息づくまおの鼓動を感じる。
直に触れているじゃないか。ってぐらい、熱く脈打っている。
緊張、してるんだよな?
撮影の緊張というものは、随分とほぐれていることは、先程のやりとりでわかっている。
微かに震えているのは、通じ合った気持ちが嬉しいのだろうか?
まおの潤んだ瞳が俺をしっかりと捉えていることに満足しながら、唇を滑らせてゆく。
「愛してるよ。まお。」
耳元でささやけば、まおのカラダがピクンと跳ねる。
「はっ。あっ・・・。」
快感にずりずりと逃げ惑い、壁に手をついたまおを追いかけ、腕の中に閉じ込める。
引き止めたくて、勇気がなくて、無理やり閉じ込めていた感情を、素直に表す。
「好きだ。」
後ろから抱き締めながら、耳たぶを甘噛みすると、まおの体温が上がる。
密着する肌から伝わる体温差が、じんわりと溶け合ってゆく。
・・・浸透圧の違うものが、混ざり合うように。
「共犯者に、なってくれるか?」
最初原作を読んだときは、こんなに大人びた高校生がいるか?と、自分が学生だったときを思い返して、思った。
ゆんも、まおも、・・・俺も。
相手のことを思うがゆえに、必死に大人になろうとしていただけで。
ギイだって、本当は大人だったわけじゃない。
自分の人生に巻き込んでしまう恐怖と必死に戦う子供だったんだ。
「・・・いいよ。ギイ。共犯者になってあげる。
ずっと、ずっとギイの側にいる。」
まおの声が、甘やかに俺を溶かす。
「・・・まお。」
正直、まだ少し怖い。
自分に運命を貫き通す強さがあるのか。
それでも、突き進もう、と覚悟を決めたのだから。
まおの手を取り、決して離さないでいよう。
独りで背負いきる人生というものは、軽いかもしれない。
でも、二人で背負う人生というものは、重さの分だけ強さがある。
甘い考えかもしれないけれど。
「タクミクン」という世界観を通して、感じたこと。
俺達の関係が、受け入れらているということ。
一部の人間かもしれないけど、味方がいる。ということ。
俺が、まおの気持ちを受け入れたように・・・。
本物の強い気持ちは、いつか受け入れられ、祝福されるかも、しれない。
「側にいろよ。まお。」
俺を必要としてくれる、存在。
何よりも、愛おしい存在。
ここからすべてが始まる。
---------------------------------------------
お付き合いくださり、ありがとうございました!!!
なんだか、最後は駆け足のようになってしまいましたが。
これで、「月と檸檬」は、終了です^^
私は描きながらどんどんイメージを膨らましてゆくタイプなので、ゆんサイドとか、最初に描いた部分は、ペラペラしているのですが。
それぞれ独立していても読めますが、読み比べていただけると、より「ああ!」って思っていただけると思うので、別館へのリンクを貼り付けておきますね^^
月と檸檬
ご感想いただけると、嬉しいです^^
タクミの元へ駆けつけたいのに、それを押さえ込み、見えないふりをする苦しさも。
守りたいからこそ、遠ざけようとする優しさも。
・・・でも、本当は、それはお互いに苦しいだけだということも。
今なら、すべての感情が共感できる。
伸ばしたくて、伸ばせなかった指先。
触れれば、壊してしまいそうで怖かった指先。
独りで悩んで、苦しんだ、涙が伝うタクミの頬にそっと触れる。
お願いだから、心を閉ざさないで。
お前の強さを信じるから、側にいて。
触れた瞬間に拒絶されそうになった身体をぎゅっと抱き締める。
・・・俺が、悪かった。
もう、逃げないから。ちゃんと、受止めるから。
孤独だったよな?苦しかったよな?
お前の肩にすべてを乗せて、逃げていた。
・・・ギイの荷物わけてくれよ。
本当は、自分一人で背負い込んで、お前を巻き込まないほうが楽だった。
分ける、ということは、二人分の人生を背負い込むことになるのだから。
それでも。
お前を手放したくなかった。
まおの瞳に俺の姿が映りこんでいるのを確認しながら、ゆっくりとシャツのボタンを外してゆく。
まおの心を、ゆっくりと開いてゆくように。
俺にゆだねてくれた心をついばむように、胸に口づける。
遠慮がちに回されていた手に、「いいの?」というように、力が入る。
「当たり前だろ?」と答えるように、口付けを深くする。
「あっ。んっ・・・。」
音声が拾えるかどうか、ぐらいに漏れでる吐息が愛おしさをかきたてる。
胸に手を這わせると、薄い皮膚の下で息づくまおの鼓動を感じる。
直に触れているじゃないか。ってぐらい、熱く脈打っている。
緊張、してるんだよな?
撮影の緊張というものは、随分とほぐれていることは、先程のやりとりでわかっている。
微かに震えているのは、通じ合った気持ちが嬉しいのだろうか?
まおの潤んだ瞳が俺をしっかりと捉えていることに満足しながら、唇を滑らせてゆく。
「愛してるよ。まお。」
耳元でささやけば、まおのカラダがピクンと跳ねる。
「はっ。あっ・・・。」
快感にずりずりと逃げ惑い、壁に手をついたまおを追いかけ、腕の中に閉じ込める。
引き止めたくて、勇気がなくて、無理やり閉じ込めていた感情を、素直に表す。
「好きだ。」
後ろから抱き締めながら、耳たぶを甘噛みすると、まおの体温が上がる。
密着する肌から伝わる体温差が、じんわりと溶け合ってゆく。
・・・浸透圧の違うものが、混ざり合うように。
「共犯者に、なってくれるか?」
最初原作を読んだときは、こんなに大人びた高校生がいるか?と、自分が学生だったときを思い返して、思った。
ゆんも、まおも、・・・俺も。
相手のことを思うがゆえに、必死に大人になろうとしていただけで。
ギイだって、本当は大人だったわけじゃない。
自分の人生に巻き込んでしまう恐怖と必死に戦う子供だったんだ。
「・・・いいよ。ギイ。共犯者になってあげる。
ずっと、ずっとギイの側にいる。」
まおの声が、甘やかに俺を溶かす。
「・・・まお。」
正直、まだ少し怖い。
自分に運命を貫き通す強さがあるのか。
それでも、突き進もう、と覚悟を決めたのだから。
まおの手を取り、決して離さないでいよう。
独りで背負いきる人生というものは、軽いかもしれない。
でも、二人で背負う人生というものは、重さの分だけ強さがある。
甘い考えかもしれないけれど。
「タクミクン」という世界観を通して、感じたこと。
俺達の関係が、受け入れらているということ。
一部の人間かもしれないけど、味方がいる。ということ。
俺が、まおの気持ちを受け入れたように・・・。
本物の強い気持ちは、いつか受け入れられ、祝福されるかも、しれない。
「側にいろよ。まお。」
俺を必要としてくれる、存在。
何よりも、愛おしい存在。
ここからすべてが始まる。
---------------------------------------------
お付き合いくださり、ありがとうございました!!!
なんだか、最後は駆け足のようになってしまいましたが。
これで、「月と檸檬」は、終了です^^
私は描きながらどんどんイメージを膨らましてゆくタイプなので、ゆんサイドとか、最初に描いた部分は、ペラペラしているのですが。
それぞれ独立していても読めますが、読み比べていただけると、より「ああ!」って思っていただけると思うので、別館へのリンクを貼り付けておきますね^^
月と檸檬
ご感想いただけると、嬉しいです^^