梅雨って、じめじめしてて気分もなんだか落ち込むよなあ。
と、誰かが話しているのを聞くたびに、ちょっぴり寂しい気分になっていた。
自分が生まれた時期だから。という理由から、えこひいきいしてしいまうのかもしれないけど。
梅雨だって、捨てたもんじゃ、ないよ?と、反論したくなってしまう。
厳しい冬をじっと耐えて、やわらかな春を迎えてほっと一息ついて。
エネルギッシュな夏を迎えるために、鬱々と静かに力を貯めている。
水田に水が入り、実りの季節に備え。
山々は、たっぷり降り注いだ雨を蓄える。
火照りすぎた大地を、優しく雨が冷やしてくれる。
そりゃ、外出に傘がいるだとか。
一日中なんだか暗いだとか。
洗濯モノが乾かないだとか。
色々、人間にとってはうれしいことばかりじゃないけれど。
・・・ほら。雨の匂いがしてきた。
カーテンを揺らす風が、ふわっとひんやりとした空気を運んでくる。
「・・・おっ。雨になるかな?」
隣でくつろいでいた大ちゃんが、おれを腕の中にだきしめながらつぶやく。
「・・・だね。」
「昨日洗濯終らせてて正解だったなあ。」
「ほんと。今日はお出かけもしないしね。」
ここのところ、舞台の稽古続きですれ違いがちだったけど。
梅雨だからこそ、おうちでまったりする時間が増えた。
「なーんか、いつも6月って忙しい気がする・・・。」
「言われてみれば、そうかもな。」
毎年おれの誕生日に完全オフ、なんてことがあったためしがないのだ。
「自分を振り返れ、ってことかな?」
この世界に身をおかせてもらっている自覚をもち、原点をみつめる。
その世界を離れてでも、やりたかったことを胸を張り頑張れているか。
生まれてきた意味。
大ちゃんとめぐり合えた意味。
いま、ここに存在している意味。
「・・・もう、24歳になるんだもんね。」
「そーだなあ。出会ったころはまだまだ子供だったのにな。」
「そういうこと言うから、おじさん臭い、って言われるんだよ。大ちゃんは。」
「だって事実だろう?お前も、後輩見て「若いなあ。」って最近思わないか?」
「・・・・うん。確かに。」
いつの間にか、遠い憧れだった大ちゃんの背中に追いつく年齢になっていた。
部長だった大ちゃんにちゃんと追いつけているだろうか?
・・・まだまだ自分のことで精一杯で、目の前しか見えていないのではないだろうか?
うんと背伸びして、がむしゃらに頑張ってきた、とは思うけれど・・・。
ちゃんと、成長できてる??
毎年年齢を重ねるたびに、大ちゃんに近づけるような気がしてうれしかった。
だけど、いよいよ肩を並べる、と思うと、歓びと焦りが入り混じった感情に包まれる。
大ちゃんは努力してます!頑張っています!
と、いうところを見せないで、さらり。となんでもこなしてしまう。
おれがうんと背伸びして小走りで後をついていくのを、悠々と構えて待っていてくれる。
自然に大人で、人生を楽しむことを知っていて無邪気に笑う。
・・・・必死に背伸びして頑張っている時点で負け、だよなあ・・・。
「・・・大ちゃん雨嫌い?」
「なんだ?突然。・・・まあ、色々うっとおしいけどな。やっぱ日本だなあ。って感じられるから、嫌いじゃないよ。」
まるごと、まるっと包み込んで受け入れてしまう懐の広さ。
おれがどんなに悩んでも、揺れても、落ち込んでも、弱さも強さも全部丸ごと包み込んで受止めてくれる安心感。
「・・・ああ。だから。」
去年の今頃は自分が決めた留学なのに、強さと弱さが混在していて。
強い決意と、将来に対する不安がまざりあっていた。
今は完全にないか。と言われれば嘘になる。
憧れ続けた大ちゃんの隣にいれることは、至上の幸福で安心できると同時に。
側に立ち続けることの責任感を背負うことになるのだから。
隣に立つかもしれなかった数々の人間のすべてを引き受けて、今、おれがここにいる。
この人を選んでよかった。
この人に選んでもらえてよかった。
それですべてが終わるわけではない。
幸せが一生続くわけではない。
相手にいくら大切に、愛されていたとしても、受け取ることを怠けるとあっと言う間にバランスが崩れてしまう。
一所懸命追いかけるからね。
いつまでも、「がんばったな。まお。」って高い頂上で手を差し伸べて待っていてね。
背伸びしている未熟なおれを、丸ごと愛してくれることに感謝してるよ。
愛。とは、きっとそういうもの。
「・・・あ。24歳になった。」
「・・・ああ。おめでとう。まお。」
隣に座ったまま、重なり合った手を握り締めると、ふわり。と優しいキスが降ってきた。
「・・・ありがと。今年も、側にいてくれて。」
目を閉じれば、優しいぬくもり。
去年よりも、君が好き。
きっと、重ねた年月の分だけ愛が深まったから。
さあ。一歩を踏み出そう。
いつでも、一秒前の自分に胸を張って生きれるように。
命を、刻もう。
-----------------------------------------------
ぱぱーっと考えたお話でごめんなさいWW
大まお。というよりも、。。。だけど、ある程度年齢を重ねてくると、「おめでとーっ!」だけじゃない深みみたいなものって出てくると思うんですよね^^
ほら、二人とも基本真面目だし(笑)
ぱーっ!!とした華やかなおめでとーっ!は散々友人に祝ってもらっているだろうから。
二人きりのときは、こんなふうに静かに穏やかにすごしているんじゃないかなあ?と思います^^
・・・去年のBD話発掘しました(笑)
そこまで恥ずかしくはなかったけど、やっぱり甘いなあ。
ワールドカップだったんだねW
と、誰かが話しているのを聞くたびに、ちょっぴり寂しい気分になっていた。
自分が生まれた時期だから。という理由から、えこひいきいしてしいまうのかもしれないけど。
梅雨だって、捨てたもんじゃ、ないよ?と、反論したくなってしまう。
厳しい冬をじっと耐えて、やわらかな春を迎えてほっと一息ついて。
エネルギッシュな夏を迎えるために、鬱々と静かに力を貯めている。
水田に水が入り、実りの季節に備え。
山々は、たっぷり降り注いだ雨を蓄える。
火照りすぎた大地を、優しく雨が冷やしてくれる。
そりゃ、外出に傘がいるだとか。
一日中なんだか暗いだとか。
洗濯モノが乾かないだとか。
色々、人間にとってはうれしいことばかりじゃないけれど。
・・・ほら。雨の匂いがしてきた。
カーテンを揺らす風が、ふわっとひんやりとした空気を運んでくる。
「・・・おっ。雨になるかな?」
隣でくつろいでいた大ちゃんが、おれを腕の中にだきしめながらつぶやく。
「・・・だね。」
「昨日洗濯終らせてて正解だったなあ。」
「ほんと。今日はお出かけもしないしね。」
ここのところ、舞台の稽古続きですれ違いがちだったけど。
梅雨だからこそ、おうちでまったりする時間が増えた。
「なーんか、いつも6月って忙しい気がする・・・。」
「言われてみれば、そうかもな。」
毎年おれの誕生日に完全オフ、なんてことがあったためしがないのだ。
「自分を振り返れ、ってことかな?」
この世界に身をおかせてもらっている自覚をもち、原点をみつめる。
その世界を離れてでも、やりたかったことを胸を張り頑張れているか。
生まれてきた意味。
大ちゃんとめぐり合えた意味。
いま、ここに存在している意味。
「・・・もう、24歳になるんだもんね。」
「そーだなあ。出会ったころはまだまだ子供だったのにな。」
「そういうこと言うから、おじさん臭い、って言われるんだよ。大ちゃんは。」
「だって事実だろう?お前も、後輩見て「若いなあ。」って最近思わないか?」
「・・・・うん。確かに。」
いつの間にか、遠い憧れだった大ちゃんの背中に追いつく年齢になっていた。
部長だった大ちゃんにちゃんと追いつけているだろうか?
・・・まだまだ自分のことで精一杯で、目の前しか見えていないのではないだろうか?
うんと背伸びして、がむしゃらに頑張ってきた、とは思うけれど・・・。
ちゃんと、成長できてる??
毎年年齢を重ねるたびに、大ちゃんに近づけるような気がしてうれしかった。
だけど、いよいよ肩を並べる、と思うと、歓びと焦りが入り混じった感情に包まれる。
大ちゃんは努力してます!頑張っています!
と、いうところを見せないで、さらり。となんでもこなしてしまう。
おれがうんと背伸びして小走りで後をついていくのを、悠々と構えて待っていてくれる。
自然に大人で、人生を楽しむことを知っていて無邪気に笑う。
・・・・必死に背伸びして頑張っている時点で負け、だよなあ・・・。
「・・・大ちゃん雨嫌い?」
「なんだ?突然。・・・まあ、色々うっとおしいけどな。やっぱ日本だなあ。って感じられるから、嫌いじゃないよ。」
まるごと、まるっと包み込んで受け入れてしまう懐の広さ。
おれがどんなに悩んでも、揺れても、落ち込んでも、弱さも強さも全部丸ごと包み込んで受止めてくれる安心感。
「・・・ああ。だから。」
去年の今頃は自分が決めた留学なのに、強さと弱さが混在していて。
強い決意と、将来に対する不安がまざりあっていた。
今は完全にないか。と言われれば嘘になる。
憧れ続けた大ちゃんの隣にいれることは、至上の幸福で安心できると同時に。
側に立ち続けることの責任感を背負うことになるのだから。
隣に立つかもしれなかった数々の人間のすべてを引き受けて、今、おれがここにいる。
この人を選んでよかった。
この人に選んでもらえてよかった。
それですべてが終わるわけではない。
幸せが一生続くわけではない。
相手にいくら大切に、愛されていたとしても、受け取ることを怠けるとあっと言う間にバランスが崩れてしまう。
一所懸命追いかけるからね。
いつまでも、「がんばったな。まお。」って高い頂上で手を差し伸べて待っていてね。
背伸びしている未熟なおれを、丸ごと愛してくれることに感謝してるよ。
愛。とは、きっとそういうもの。
「・・・あ。24歳になった。」
「・・・ああ。おめでとう。まお。」
隣に座ったまま、重なり合った手を握り締めると、ふわり。と優しいキスが降ってきた。
「・・・ありがと。今年も、側にいてくれて。」
目を閉じれば、優しいぬくもり。
去年よりも、君が好き。
きっと、重ねた年月の分だけ愛が深まったから。
さあ。一歩を踏み出そう。
いつでも、一秒前の自分に胸を張って生きれるように。
命を、刻もう。
-----------------------------------------------
ぱぱーっと考えたお話でごめんなさいWW
大まお。というよりも、。。。だけど、ある程度年齢を重ねてくると、「おめでとーっ!」だけじゃない深みみたいなものって出てくると思うんですよね^^
ほら、二人とも基本真面目だし(笑)
ぱーっ!!とした華やかなおめでとーっ!は散々友人に祝ってもらっているだろうから。
二人きりのときは、こんなふうに静かに穏やかにすごしているんじゃないかなあ?と思います^^
・・・去年のBD話発掘しました(笑)
そこまで恥ずかしくはなかったけど、やっぱり甘いなあ。
ワールドカップだったんだねW