前記事にコメントありがとうございます^^
このお話をするときにいつも思うのですが。
アメンバーって、一回申請しちゃうと、そのままじゃないですか。
もし、全然読んでなくても「アメンバーをやめる。」とわざわざ自分から脱退するのは、
相手に対して失礼だろうか??とか悩みませんか??
私は、全然大丈夫な人間なのです。途中で抜けられることがあっても。
時間の経過とともに、趣味や好みって変わってあたりまえだと思うんですよね。
大まおファンでなくなっていたり。
大まおファンの中でも、いちゃあまが好きだったけど、シリアスが良くなったり。
自分の心境で読みたいお話なども変わってくるだろうし。
しかも、このブログに関しては、大まおは半分占めているかどうか・・・??
そんなこんなでもう読んでいないよ。って言う方がいらっしゃって当たり前だと思うんですね。
私自身の価値観なども変化していると思うので、ちょっとこの人の考え方は自分と違うな。
と、思ったり。
私が好きで残っていただきたい。と思っている方がいたとしても。
そこは敢えて「解散」という形ですべてクリアにさせていただこうと思います^^
もし、今訪問されていないのであれば、この機会に抜けるチャンスだとも思うので^^
また、反対に大まおちょこっとWW
ゆづる君の話題や、イラストのことで盛り上がっている今のこのブログが楽しいよ。
って言ってくださる方もいらっしゃると思うので。
もちろん、今現在交流?というか、このブログに興味を持ってくださっている方。
と、いう基準でアメンバーさんを募集します。
前回の再募集で半分ぐらいに縮小したので^^
今回も、こじんまりとできたらなあ。と思います^^
何度かこのお知らせを重複させることをご理解いただき。
今から解散と致しますので。
6月末まで申請いただいた方を承認させていただこうと思います^^
コメントかメッセージをいただくと、承認させていただいています。
受付はすでに開始しております。
以前にアメンバーさんでなくても大丈夫です。
現在このブログに訪問していただき、私個人に興味を持って頂いている方は申請してくださいね。
:*申請の際には、前記事にコメントいただくか、メッセージをください。
申し訳ないのですが、メッセージ機能が使えないのと、プライベートがバタバタしているので、
個人的なお返事はできません。
改革派の上司になったため、毎日勉強しないといけないことが、山積みなんです~~WWW
人材育成のグループになり、膠原病もチーム会が立ち上がり、血液腫瘍内科のメンバーにもこの五月から加わり。
お家に帰ってからの勉強量が一気に増えましたWWW
脳ミソが硬くなったアラフォーにはなかなかキツイスケジュールです(笑)
産婦人科馬鹿だったけど、外の空気を吸ってもうちっと視野を広げないとな。と思いました(笑)
あと、20年現役だとすると、まだまだ進化しないといけないので。
勉強するのは面白いので、頑張りますっ!!
子供と一緒にね^^
本日はひとまずショック時の対応についてのマニュアル作りを今からとりかかりますWW
子供の数学を教えながらの自分の勉強って、なかなかすすまないですね。
ちょっと、わくわくする公式??をずらっと^^
V=4πr2(二乗ね。変換できないW) 球の表面積
V=4/3πr3(3乗) 球の体積
V=1/3(このあとに、円柱でも、三角柱でもなんでも柱の体積をつけると、錐の体積になる)
扇形の面積=円×中心角/360°
弧の長さ=円周×中心角/360°
中学一年で習う公式たち^^
ちょっと懐かしくて、わくわくしましせん??
比例・反比例とか、関数も面白いですよね~~~。
私は、証明問題が一番大好きでした!!
数字大好きなので、ゲームとかするよりも、文章問題や証明問題がするすると絡んだ糸が解けるように
理解できると、とってもテンションあがります(笑)
でも、割り勘の計算は全くできません(笑)
なので、全然大変じゃなくて、子供に勉強を教えながら、自分もストレス解消です^^
ああ。こんな勉強がしたい・・・・。
と、カタカナばかりの自分の勉強をため息つきながら現実逃避。
いやいや。
自分のためにしてるんでしょ!と子供にいつも怒っているので、頑張ります(笑)
このお話をするときにいつも思うのですが。
アメンバーって、一回申請しちゃうと、そのままじゃないですか。
もし、全然読んでなくても「アメンバーをやめる。」とわざわざ自分から脱退するのは、
相手に対して失礼だろうか??とか悩みませんか??
私は、全然大丈夫な人間なのです。途中で抜けられることがあっても。
時間の経過とともに、趣味や好みって変わってあたりまえだと思うんですよね。
大まおファンでなくなっていたり。
大まおファンの中でも、いちゃあまが好きだったけど、シリアスが良くなったり。
自分の心境で読みたいお話なども変わってくるだろうし。
しかも、このブログに関しては、大まおは半分占めているかどうか・・・??
そんなこんなでもう読んでいないよ。って言う方がいらっしゃって当たり前だと思うんですね。
私自身の価値観なども変化していると思うので、ちょっとこの人の考え方は自分と違うな。
と、思ったり。
私が好きで残っていただきたい。と思っている方がいたとしても。
そこは敢えて「解散」という形ですべてクリアにさせていただこうと思います^^
もし、今訪問されていないのであれば、この機会に抜けるチャンスだとも思うので^^
また、反対に大まおちょこっとWW
ゆづる君の話題や、イラストのことで盛り上がっている今のこのブログが楽しいよ。
って言ってくださる方もいらっしゃると思うので。
もちろん、今現在交流?というか、このブログに興味を持ってくださっている方。
と、いう基準でアメンバーさんを募集します。
前回の再募集で半分ぐらいに縮小したので^^
今回も、こじんまりとできたらなあ。と思います^^
何度かこのお知らせを重複させることをご理解いただき。
今から解散と致しますので。
6月末まで申請いただいた方を承認させていただこうと思います^^
コメントかメッセージをいただくと、承認させていただいています。
受付はすでに開始しております。
以前にアメンバーさんでなくても大丈夫です。
現在このブログに訪問していただき、私個人に興味を持って頂いている方は申請してくださいね。
:*申請の際には、前記事にコメントいただくか、メッセージをください。
申し訳ないのですが、メッセージ機能が使えないのと、プライベートがバタバタしているので、
個人的なお返事はできません。
改革派の上司になったため、毎日勉強しないといけないことが、山積みなんです~~WWW
人材育成のグループになり、膠原病もチーム会が立ち上がり、血液腫瘍内科のメンバーにもこの五月から加わり。
お家に帰ってからの勉強量が一気に増えましたWWW
脳ミソが硬くなったアラフォーにはなかなかキツイスケジュールです(笑)
産婦人科馬鹿だったけど、外の空気を吸ってもうちっと視野を広げないとな。と思いました(笑)
あと、20年現役だとすると、まだまだ進化しないといけないので。
勉強するのは面白いので、頑張りますっ!!
子供と一緒にね^^
本日はひとまずショック時の対応についてのマニュアル作りを今からとりかかりますWW
子供の数学を教えながらの自分の勉強って、なかなかすすまないですね。
ちょっと、わくわくする公式??をずらっと^^
V=4πr2(二乗ね。変換できないW) 球の表面積
V=4/3πr3(3乗) 球の体積
V=1/3(このあとに、円柱でも、三角柱でもなんでも柱の体積をつけると、錐の体積になる)
扇形の面積=円×中心角/360°
弧の長さ=円周×中心角/360°
中学一年で習う公式たち^^
ちょっと懐かしくて、わくわくしましせん??
比例・反比例とか、関数も面白いですよね~~~。
私は、証明問題が一番大好きでした!!
数字大好きなので、ゲームとかするよりも、文章問題や証明問題がするすると絡んだ糸が解けるように
理解できると、とってもテンションあがります(笑)
でも、割り勘の計算は全くできません(笑)
なので、全然大変じゃなくて、子供に勉強を教えながら、自分もストレス解消です^^
ああ。こんな勉強がしたい・・・・。
と、カタカナばかりの自分の勉強をため息つきながら現実逃避。
いやいや。
自分のためにしてるんでしょ!と子供にいつも怒っているので、頑張ります(笑)