みなさんは、いかがお過ごしだったでしょうか?
異動があったり、新たな出発があったり。
と、様々な変化があったことと思います。
私は、リーダーだったのですが、今日は休診が多いし、きっと楽勝~。と思っていたのに、新しいスタッフに振り回されげっそり疲れました・・・。
新しい、といっても院内移動で協調性がないことで有名なお方(笑)
バッタバタの朝いちから「オリエンテーションをしてください。」
処置はできるから教えてもらわなくても、結構です。
って、じゃあできることをしてて~~。
今は無理だからっWW
仕事はできる人だと思うのですが、今までどおり一人ぼっちの部署で働かせてあげたらきっとイキイキできたのになあ。
敢えてこんなに人数の多い内科にもってこなくても・・・。
人事はよくわかりません。
とゆーか、多岐に渡り過ぎてどこまで説明したらいいのかわかんないし。
それまで動きません!って彼女は即戦力にはならないので、仕方なく一人彼女のオリエンテーションについてもらって。
ちょこっと小耳に挟みながら、「それ、私も知らないよ・・・。」ってことがあって、優先順位ってものがあるんじゃないかなあ?と思いました。
今の職場に移って、ちょうど1年。
本当に怒涛の勢いで過去った1年。
先輩に「もんのすごい勢いで吸収したなあ。」
と、言われたけれど、それはいじめてくれた他の先輩がいるからWW
「やってやろうじゃんっ!」ってパワーをくれたからだなあ。って今は笑い話にできます。
・・・と、言ってもこれは本人には言えません。
愛ある厳しかった人には、
「最初めちゃめちゃ怖かったですよ~。
でも、冷静に考えると間違ったことは言っていないし、厳しくしてもらったお陰で仕事を覚えることができました。叱ってくださってありがたかったです。」
って、必ず言うようにしてるんだけど。
彼女のいじめは彼女のコンプレックスからくる理不尽ないじめだったので、「ありがとうございます。」といってしまうと、それが正義になってしまう。結果的には、プラスになったんだけどね。
いじめと厳しい、は違うので、自分の中の正義に反するから言わない。
今は、一足先に3月から来てくれているスタッフに対して、
「やる気がない!あれは嫌。これは嫌。って学ぼうとする意欲が見られない。」
とブツブツ文句を言う同僚ちゃんをなだめるのに四苦八苦ですWW
「性格だからね?やる気がない。ってのも性格でしょ?じゃあ、その性格に合せて育てていってあげないと・・・。個性だと思って・・・。」
と、裏ではフォローするけど、本人には
「何が間違ってるとかじゃないけど、やりがいとかを見出したいでしょ?給料だけもらっていればいいや。って仕事がしたいなら、いくらでも他の病院がある。家庭もあるんだし、そういうお仕事がしたければ、そういうところに行けばいい。怖がってばかりいても、覚えられない。できるようにならない。楽しい!って思いたければ、もっと入り込んでいかないと。」
ってお話しました^^
本人には厳しく。
裏では悪口を言わない。
「怖い人」と誤解されるかもしれないけど、それでいい。
本人にはいい顔をして、裏で悪口をいうのが一番嫌い。
みなさんの新しい生活が、希望に満ちたものでありますように!!!
さ~て。本日は疲れたので、何もせずに本でも読んでゆっくりします。
肩こったあWW
異動があったり、新たな出発があったり。
と、様々な変化があったことと思います。
私は、リーダーだったのですが、今日は休診が多いし、きっと楽勝~。と思っていたのに、新しいスタッフに振り回されげっそり疲れました・・・。
新しい、といっても院内移動で協調性がないことで有名なお方(笑)
バッタバタの朝いちから「オリエンテーションをしてください。」
処置はできるから教えてもらわなくても、結構です。
って、じゃあできることをしてて~~。
今は無理だからっWW
仕事はできる人だと思うのですが、今までどおり一人ぼっちの部署で働かせてあげたらきっとイキイキできたのになあ。
敢えてこんなに人数の多い内科にもってこなくても・・・。
人事はよくわかりません。
とゆーか、多岐に渡り過ぎてどこまで説明したらいいのかわかんないし。
それまで動きません!って彼女は即戦力にはならないので、仕方なく一人彼女のオリエンテーションについてもらって。
ちょこっと小耳に挟みながら、「それ、私も知らないよ・・・。」ってことがあって、優先順位ってものがあるんじゃないかなあ?と思いました。
今の職場に移って、ちょうど1年。
本当に怒涛の勢いで過去った1年。
先輩に「もんのすごい勢いで吸収したなあ。」
と、言われたけれど、それはいじめてくれた他の先輩がいるからWW
「やってやろうじゃんっ!」ってパワーをくれたからだなあ。って今は笑い話にできます。
・・・と、言ってもこれは本人には言えません。
愛ある厳しかった人には、
「最初めちゃめちゃ怖かったですよ~。
でも、冷静に考えると間違ったことは言っていないし、厳しくしてもらったお陰で仕事を覚えることができました。叱ってくださってありがたかったです。」
って、必ず言うようにしてるんだけど。
彼女のいじめは彼女のコンプレックスからくる理不尽ないじめだったので、「ありがとうございます。」といってしまうと、それが正義になってしまう。結果的には、プラスになったんだけどね。
いじめと厳しい、は違うので、自分の中の正義に反するから言わない。
今は、一足先に3月から来てくれているスタッフに対して、
「やる気がない!あれは嫌。これは嫌。って学ぼうとする意欲が見られない。」
とブツブツ文句を言う同僚ちゃんをなだめるのに四苦八苦ですWW
「性格だからね?やる気がない。ってのも性格でしょ?じゃあ、その性格に合せて育てていってあげないと・・・。個性だと思って・・・。」
と、裏ではフォローするけど、本人には
「何が間違ってるとかじゃないけど、やりがいとかを見出したいでしょ?給料だけもらっていればいいや。って仕事がしたいなら、いくらでも他の病院がある。家庭もあるんだし、そういうお仕事がしたければ、そういうところに行けばいい。怖がってばかりいても、覚えられない。できるようにならない。楽しい!って思いたければ、もっと入り込んでいかないと。」
ってお話しました^^
本人には厳しく。
裏では悪口を言わない。
「怖い人」と誤解されるかもしれないけど、それでいい。
本人にはいい顔をして、裏で悪口をいうのが一番嫌い。
みなさんの新しい生活が、希望に満ちたものでありますように!!!
さ~て。本日は疲れたので、何もせずに本でも読んでゆっくりします。
肩こったあWW