だらだら、とお話してみようと思います(笑)

や、実生活もね。
9時におきて、12時半までお掃除して、昼ごはんはパスタとポテトでささっと簡単に済ませたら、
ずーっとコタツでごろごろしながら、小説を読んだり、昼寝をしたりしていました。

時折、3男が、何百回と見た「アナと雪の女王」と一時停止して、「このアナと、エルサかいて~~!」
と、おねだりされ、3枚ほど描かされましたがW
お気に入りシーンがありすぎるため、数分おきにおねだりされるので、「もう、駄目っ!ママは本を読んでるのっ!」と、締め切りました(笑)
でも、昔こうやって私自身も母親に絵をかいて。ってねだったなあ。
手を描くのが難しいから、花束を持ってごまかすねん。って母に教わって、そこから未だに何かと花を散らして雰囲気でごまかしてしまう癖があります(笑)
意外なところが遺伝していて、面映い気持ちになりました^^

ここ最近、大量にお借りした本をずっと読んでいるのですが、満足~~。して、
少し創作意欲のほうにもエネルギーが満ちてきました(笑)

なのに、なぜかオリジナル小説というWWW

ごめんなさいっ!!!!!!

大まおブログなのは、百も承知なのですが、設定がまおじゃ嫌。というわがままから、オリジナルにさせていただきました。
大まお、だとすっごくキャパの狭い私は、彼女がいた設定も駄目。最初から相手のことが好きで、しかもまおは初恋じゃないと、嫌。という狭い中で妄想しているので、ワンパターンになってしまうんですよね。

あと、この間読み終わった凪良ゆうさんの「雨降りvega」という小説に衝撃を受けましてWW

主人公がベガというハンドルネームを使っていて、アルタイルというハンドルネームの男性と恋に落ちるのですが。
まあ、心臓をわしづかみにされるほど、最初から最後まで切なすぎて、苦しいお話で!!!
息ができないかと思いました~~(笑)
や。ほんと、感情移入をがっつりしてしまう私は、翌日まで放心状態だった(笑)

んで、なんだかどうしてもアルタイルとベガをモチーフにしたお話をかいてみたくなったの!
もちろん、凪良さんの小説とは、全く別のお話だし、世界観ですWW
あんなに苦しい恋は、私には描けんWW
呼吸困難で死んでしまう(笑)

月村圭さんの「きみの処方箋」が今までのナンバーワン?だったけど、一気に突破する素敵な一冊でした^^

「きみの処方箋」は、それでも時々読みたくなるんだよね。

恋愛部分がどう。というより、主人公の価値観が自分にドンピシャで!
どこまでも前向きで、なのに、もろくて。
ああ。こんなふうに全てを感じることができたら、自分で幸せって作り出せるんだな。って考えさせられる、
とおおっても素敵で、泣けて、心があったかくなるお話です。

オリジナル小説なんて、わざわざこんなしょーもないお話を読まなくても、素敵な商業小説が溢れていますが(笑)

なんだか、描きたくなったの!

大まおが好き。おまけでお話を書いている。と思っていた自分ですが、もしかしたら書くこと自体が好きなのかもしれんWと、今更ながらに思っています。

PCで読むには、字がびっしりの読みにくいお話でごめんなさ~い。

さて、かるーい大まおさんのお話をちょこっと描いて、また読みふけります^^