おはようごさいます!!
昨日は年賀状作成のため、PCが占領されていて記事かけなかったの~~。
パパのPCはプリンターにデータが飛ばない?からって、私のPCにソフトを入れたため、
住所録から作り直し・・・WW
裏面は、初めて自分でお絵かきしたものを使いました^^
ゆづ君、安定の金だったねえ~。
サルコウで転倒しても、スピンが抜けて??も。
抜けたのかな?なんか、前半のスピンおかしかったよね??
後半にしっかり安定って、ずっとスタミナが。って言われていたゆづ君にしては、凄いっ!!
もう、表情が豊か過ぎて、俳優になれるんじゃないだろうか(笑)
などと、思ってしまった^^
宇野しょうま君は、すっごい高度なことを、「この子、ミスすることなんてあるのかな?」
ってぐらい、淡々とやってのけて、ほんと凄い子が出てきたなあ。って思った。
あの無表情は緊張なのかな??
体の動きの表現力はあるから、あれで表情まででてくるようになれば、無敵だねえ。
・・・手ごわいライバルだWW
転倒して、ゆづと同じようにぺろ。と舌を出すんだけど、苦虫を噛み潰したような表情^^
ゆづのテヘペロとは違うところが、やっぱり経験の差??
そしてっ!!!!
一番嬉しかったのは、小塚君っ!!!!
やっぱり、すっごおく大人っぽく色っぽくなっていて、6分間練習のときに、
「ん?誰だ?この妙にオーラがあって、カッコいい背中は・・・?」
と、思ってしまったぐらい(笑)
いつも、6分間練習ってゆづしか見てないんだけどね(笑)
演技も情感たっぷりに、ステップなんてもううっとりだったよおお///
銅メダルおめでとうっ!!!
ただ、世界選手権って、単にメダリストが出場じゃないんだよね・・・。
町田君のほうが、今シーズントータルって意味では上だしなあ。
世界選手権で小塚君は見れるのかな?
宇野しょうま君は、選ばれる気がするしねえ。
男子は年賀状作りながら。だったので、ほかの選手のできはよくわかんないWW
そして、今回は女子をがっつり見ました!!
ほとんど、全員ノーミスだったよね!
村上可奈子ちゃん、やわらかな表情でジャンプも綺麗^^
と、思ったのに、ジャッジ厳しいなあ・・・・。
レベル高いなあ。と思ったのに、点数はみんな低いWW
個人的には、ものすごくよかったのに。
今井遥ちゃんも、まおちゃんの次世代、と言われ続けながら、なかなか実力発揮できなかったけど、
今回は納得の演技だったんじゃないかな??
宮原さとこちゃんは、小さい少女のような見た目だけど、なかなかリンクに立つと美しい^^
本郷も、どうなんだろううねえ。
今期、調子いいのか、このまま伸びてゆくのか・・・。
あ。トリプルアクセルに挑戦している子もいたね^^
女子も決して全日本で見るとレベル低くはないと思うんだけど。
世界に出ると、ロシアが強すぎるんだよね~~。きっと。
昔の可奈子ちゃんみたいな、あっかるいキャラの子もいないしなあ。
わあ//って、見るけど、やっぱり「この選手を応援するっ!!」ってのがないと、張り合いがないわあ。
暫くは、男子が盛り上がりそうだから、そっちかな?(笑)
やっぱり、まおちゃんカムバックだよお!
ほかの選手も、まおちゃんがいると、空気が変わると思うな。
昨日は、4人も長男の友達が遊びにきて。
同じ部活の子だったから、
「あれ?一緒に帰ってきてないの?」と言ったら、
「12月に入ってから、一回しか来てません。」
と、教えてくれて、びっくりしました!!!
ええ~~。たいそう服着て、3時間もいつもどこに行ってたのだろう・・。
まあ、忘れてた。と家にいたときも何度かはあったけどW
本人は部活の時間より少し遅く帰ってきて、理由を聞くと
「2年生が遊んでいるのに、準備をするのがおかしい、と思っていて、嫌だ。」
だとさっWWW
部活の友人に話したこともないしく、先生に言ったこともなく、自己完結して勝手に休み。
うーん。。。
言いたいこともわかるんだけどねえ。
「ママ・パパの時代なんて、先輩に挨拶しなかっただけで、
殴られたり、校庭ずっと走らされたり、石の上で正座させられたり、だったよ。
先輩というものは、小学生と違って、年上というだけで、偉いんだよ。
社会にでても、新人は時間よりも早く来て、掃除したりするのものなの。
今、パパやママが、時間ぎりぎりに行って仕事をしているのは、もう20年も働いていて、偉くなってるからだし、
新人時代にそういう経験をすることで、物品の場所を覚えたり、使い方を覚えたりするから、
きっちり新人時代に厳しいところで鍛えられたら、絶対に将来は伸びるんだよ。」
と、話して、
「友人も心配して来てくれた。
そんな友人と、部活に行かなかったら、離れてゆくことになるけど、いいのか?
(はっきり自分の考えがなかったから、友人に話したことがない。と言うので)
せっかく、友人がどうして休んだん?と聞いてくれていたのに、
自分でもはっきりわかんないけど、なんか行きたくない。でもよかったのに。
じゃあ、どうしてだろうね?って相談もできたんじゃあ?」
と、話しました。
女の子って、何でもかんでも話するけど、男ってそうじゃないのか、うちの子が特殊なのか・・・。
親よりも、友人を大切にして、横のコミュニケーションが広がるのが思春期ではないのか??
と、自立心の芽生えというものが反抗期ではないのか?
と、子供はやっぱりいくら自分の遺伝子を受け継いでいても、全くのベツモノだと最近感じますWW
難しい。
中学の記憶ってほとんどないしなあ・・・。
高校は鮮明にあるんだけれど。
人付き合いは苦手だったけど、2歳年上の文通友達に何でも話ししていたし、
姉がいたから、社会ってこういうもんだ。
ってなんとなくわかっていたけど。
長男の気持ち、というものが理解できないのかなあ・・・。
まあ、納得はできたみたいなので。
人に迷惑かけても平気。できなくても平気。
なところが欠点なんだけど、普通一ヶ月も休んだら恥ずかしくて、後ろめたくて行けないだろう?
と、思うんだけど、本日は部活に(多分)でかけました^^
まあ、そういう無神経なところが吉とでることもあるのだなあ・・・。
と、前向きに考えることにしよう^^
これも、私がもっとキャパを広くしなさい。っていうメッセージなんだろうなあ(笑)
最近、やる気のない人間に対して、怒り狂っているから(笑)
ひとそれぞれの価値観を認めなきゃね。
上司じゃないけど、あんな人達にめちゃめちゃ働いてくれている人と同じ給料を払っているのかと思うと、
腹が立つんだよお~~。
自分のために、他人のことで腹は立てない。って決めているのに、それが実行できていない
己の未熟さをよーく噛み締めることにします・・・WW
人を裁いては、なりません。
人間が見えている部分なんて、ほんの一部で、
相手の真意なんて計り知れないからです。
みたいな言葉があるんだよね。
人を裁かない。ってすっごく難しいっ!!
昨日は年賀状作成のため、PCが占領されていて記事かけなかったの~~。
パパのPCはプリンターにデータが飛ばない?からって、私のPCにソフトを入れたため、
住所録から作り直し・・・WW
裏面は、初めて自分でお絵かきしたものを使いました^^
ゆづ君、安定の金だったねえ~。
サルコウで転倒しても、スピンが抜けて??も。
抜けたのかな?なんか、前半のスピンおかしかったよね??
後半にしっかり安定って、ずっとスタミナが。って言われていたゆづ君にしては、凄いっ!!
もう、表情が豊か過ぎて、俳優になれるんじゃないだろうか(笑)
などと、思ってしまった^^
宇野しょうま君は、すっごい高度なことを、「この子、ミスすることなんてあるのかな?」
ってぐらい、淡々とやってのけて、ほんと凄い子が出てきたなあ。って思った。
あの無表情は緊張なのかな??
体の動きの表現力はあるから、あれで表情まででてくるようになれば、無敵だねえ。
・・・手ごわいライバルだWW
転倒して、ゆづと同じようにぺろ。と舌を出すんだけど、苦虫を噛み潰したような表情^^
ゆづのテヘペロとは違うところが、やっぱり経験の差??
そしてっ!!!!
一番嬉しかったのは、小塚君っ!!!!
やっぱり、すっごおく大人っぽく色っぽくなっていて、6分間練習のときに、
「ん?誰だ?この妙にオーラがあって、カッコいい背中は・・・?」
と、思ってしまったぐらい(笑)
いつも、6分間練習ってゆづしか見てないんだけどね(笑)
演技も情感たっぷりに、ステップなんてもううっとりだったよおお///
銅メダルおめでとうっ!!!
ただ、世界選手権って、単にメダリストが出場じゃないんだよね・・・。
町田君のほうが、今シーズントータルって意味では上だしなあ。
世界選手権で小塚君は見れるのかな?
宇野しょうま君は、選ばれる気がするしねえ。
男子は年賀状作りながら。だったので、ほかの選手のできはよくわかんないWW
そして、今回は女子をがっつり見ました!!
ほとんど、全員ノーミスだったよね!
村上可奈子ちゃん、やわらかな表情でジャンプも綺麗^^
と、思ったのに、ジャッジ厳しいなあ・・・・。
レベル高いなあ。と思ったのに、点数はみんな低いWW
個人的には、ものすごくよかったのに。
今井遥ちゃんも、まおちゃんの次世代、と言われ続けながら、なかなか実力発揮できなかったけど、
今回は納得の演技だったんじゃないかな??
宮原さとこちゃんは、小さい少女のような見た目だけど、なかなかリンクに立つと美しい^^
本郷も、どうなんだろううねえ。
今期、調子いいのか、このまま伸びてゆくのか・・・。
あ。トリプルアクセルに挑戦している子もいたね^^
女子も決して全日本で見るとレベル低くはないと思うんだけど。
世界に出ると、ロシアが強すぎるんだよね~~。きっと。
昔の可奈子ちゃんみたいな、あっかるいキャラの子もいないしなあ。
わあ//って、見るけど、やっぱり「この選手を応援するっ!!」ってのがないと、張り合いがないわあ。
暫くは、男子が盛り上がりそうだから、そっちかな?(笑)
やっぱり、まおちゃんカムバックだよお!
ほかの選手も、まおちゃんがいると、空気が変わると思うな。
昨日は、4人も長男の友達が遊びにきて。
同じ部活の子だったから、
「あれ?一緒に帰ってきてないの?」と言ったら、
「12月に入ってから、一回しか来てません。」
と、教えてくれて、びっくりしました!!!
ええ~~。たいそう服着て、3時間もいつもどこに行ってたのだろう・・。
まあ、忘れてた。と家にいたときも何度かはあったけどW
本人は部活の時間より少し遅く帰ってきて、理由を聞くと
「2年生が遊んでいるのに、準備をするのがおかしい、と思っていて、嫌だ。」
だとさっWWW
部活の友人に話したこともないしく、先生に言ったこともなく、自己完結して勝手に休み。
うーん。。。
言いたいこともわかるんだけどねえ。
「ママ・パパの時代なんて、先輩に挨拶しなかっただけで、
殴られたり、校庭ずっと走らされたり、石の上で正座させられたり、だったよ。
先輩というものは、小学生と違って、年上というだけで、偉いんだよ。
社会にでても、新人は時間よりも早く来て、掃除したりするのものなの。
今、パパやママが、時間ぎりぎりに行って仕事をしているのは、もう20年も働いていて、偉くなってるからだし、
新人時代にそういう経験をすることで、物品の場所を覚えたり、使い方を覚えたりするから、
きっちり新人時代に厳しいところで鍛えられたら、絶対に将来は伸びるんだよ。」
と、話して、
「友人も心配して来てくれた。
そんな友人と、部活に行かなかったら、離れてゆくことになるけど、いいのか?
(はっきり自分の考えがなかったから、友人に話したことがない。と言うので)
せっかく、友人がどうして休んだん?と聞いてくれていたのに、
自分でもはっきりわかんないけど、なんか行きたくない。でもよかったのに。
じゃあ、どうしてだろうね?って相談もできたんじゃあ?」
と、話しました。
女の子って、何でもかんでも話するけど、男ってそうじゃないのか、うちの子が特殊なのか・・・。
親よりも、友人を大切にして、横のコミュニケーションが広がるのが思春期ではないのか??
と、自立心の芽生えというものが反抗期ではないのか?
と、子供はやっぱりいくら自分の遺伝子を受け継いでいても、全くのベツモノだと最近感じますWW
難しい。
中学の記憶ってほとんどないしなあ・・・。
高校は鮮明にあるんだけれど。
人付き合いは苦手だったけど、2歳年上の文通友達に何でも話ししていたし、
姉がいたから、社会ってこういうもんだ。
ってなんとなくわかっていたけど。
長男の気持ち、というものが理解できないのかなあ・・・。
まあ、納得はできたみたいなので。
人に迷惑かけても平気。できなくても平気。
なところが欠点なんだけど、普通一ヶ月も休んだら恥ずかしくて、後ろめたくて行けないだろう?
と、思うんだけど、本日は部活に(多分)でかけました^^
まあ、そういう無神経なところが吉とでることもあるのだなあ・・・。
と、前向きに考えることにしよう^^
これも、私がもっとキャパを広くしなさい。っていうメッセージなんだろうなあ(笑)
最近、やる気のない人間に対して、怒り狂っているから(笑)
ひとそれぞれの価値観を認めなきゃね。
上司じゃないけど、あんな人達にめちゃめちゃ働いてくれている人と同じ給料を払っているのかと思うと、
腹が立つんだよお~~。
自分のために、他人のことで腹は立てない。って決めているのに、それが実行できていない
己の未熟さをよーく噛み締めることにします・・・WW
人を裁いては、なりません。
人間が見えている部分なんて、ほんの一部で、
相手の真意なんて計り知れないからです。
みたいな言葉があるんだよね。
人を裁かない。ってすっごく難しいっ!!