「こまめに連絡入れるし、
きちんと家までお送り届けるし、
まおの好みを完璧に把握してるし。」
ふふん。と笑った琢磨が挑戦的な視線を投げかけてくる。
「や。俺だって、まおがしょっちゅうライン送ってくるし、
まおが起きてくる前に暖房いれてやるし、
たまには食事だって作ってやってる・・・。」
「受身だよね。大ちゃん。
そんなことだから、面倒臭がりだとか、
暇だ。とか言われて、まおがふらふらするんだよ。」
うっ。
痛いところを突いてくる。
だが、それでも愛されている。
というのが、ゆるぎない信頼というものではないのか?
「部屋においで。って誘っても抵抗しないし。
助手席に乗るのって、なんだかドキドキする。とか言ってたし。
俺のこと、親友とかアピールしてたし。」
「それはっ・・・。」
それは、どうなのだろう?
俺の気を引きたくて、まおがわざとしているだけではないのか?
「知らないよ。
そうやって、愛されている自信に胡坐をかいていたら、
ぼくみたいな馬の骨にさらわれても。」
胡坐をかいているつもりなどない。
ただ、心底まおのことを愛して・・・。
ああ。でも、甘えているのかもな。
お前がいつだって最後には「愛しているよ。」と抱き締めてくれるから。
バーンっ!
とドアが勢いよく開く。
「ちょ。何勝手に裁判ごっこしてるんだよっ!」
「ごめん。ごめん。愛されているくせに、
たじたじする大ちゃんをからかうのが面白くて、つい。」
今まで大真面目に俺を追い詰めていた琢磨が、
ぷぷっ。と可笑しそうに噴きだす。
「おいっ!はめたな~~っ。琢磨っ!」
「大ちゃんも、何言いくるめられてるのっ!?
琢磨君とは親友でしょ?
そりゃあ、仲良くて当たり前じゃない。
男同士の友情って成立するよな?って大ちゃんも言ってたじゃんか。」
・・・そうだった。
と、言うか、そもそもそこは、異性間の友情が成立するか。
が、本来正しい議論だと思うんだけど。
「大ちゃんは俺のことが好き。
俺も、誰よりも大ちゃんのことが好き。
そんなの、誰に言われなくても、一番よくわかってるでしょ?」
両の頬を包まれたかと思うと、そっとくちづけられた。
「まお・・・。」
ヒュウっ!と冷やかすように口笛を鳴らしたのは、琢磨だ。
こうして、裁判は逆転勝利?を収めたのだった。
----------------------------------
長編の途中だから~。とかくの我慢してたんだけど。
やっぱりこの二人が並ぶと、頭に浮かんでしまう・・・(笑)
琢磨君だって、本当にいい男なんだもの(笑)
あれだけ、ベタベタされたら、信じててももやもやするってもんでしょう(笑)
ま、大まおはそんなところ通り越してホーエバーですから、揺るぎませんけどね^^
きちんと家までお送り届けるし、
まおの好みを完璧に把握してるし。」
ふふん。と笑った琢磨が挑戦的な視線を投げかけてくる。
「や。俺だって、まおがしょっちゅうライン送ってくるし、
まおが起きてくる前に暖房いれてやるし、
たまには食事だって作ってやってる・・・。」
「受身だよね。大ちゃん。
そんなことだから、面倒臭がりだとか、
暇だ。とか言われて、まおがふらふらするんだよ。」
うっ。
痛いところを突いてくる。
だが、それでも愛されている。
というのが、ゆるぎない信頼というものではないのか?
「部屋においで。って誘っても抵抗しないし。
助手席に乗るのって、なんだかドキドキする。とか言ってたし。
俺のこと、親友とかアピールしてたし。」
「それはっ・・・。」
それは、どうなのだろう?
俺の気を引きたくて、まおがわざとしているだけではないのか?
「知らないよ。
そうやって、愛されている自信に胡坐をかいていたら、
ぼくみたいな馬の骨にさらわれても。」
胡坐をかいているつもりなどない。
ただ、心底まおのことを愛して・・・。
ああ。でも、甘えているのかもな。
お前がいつだって最後には「愛しているよ。」と抱き締めてくれるから。
バーンっ!
とドアが勢いよく開く。
「ちょ。何勝手に裁判ごっこしてるんだよっ!」
「ごめん。ごめん。愛されているくせに、
たじたじする大ちゃんをからかうのが面白くて、つい。」
今まで大真面目に俺を追い詰めていた琢磨が、
ぷぷっ。と可笑しそうに噴きだす。
「おいっ!はめたな~~っ。琢磨っ!」
「大ちゃんも、何言いくるめられてるのっ!?
琢磨君とは親友でしょ?
そりゃあ、仲良くて当たり前じゃない。
男同士の友情って成立するよな?って大ちゃんも言ってたじゃんか。」
・・・そうだった。
と、言うか、そもそもそこは、異性間の友情が成立するか。
が、本来正しい議論だと思うんだけど。
「大ちゃんは俺のことが好き。
俺も、誰よりも大ちゃんのことが好き。
そんなの、誰に言われなくても、一番よくわかってるでしょ?」
両の頬を包まれたかと思うと、そっとくちづけられた。
「まお・・・。」
ヒュウっ!と冷やかすように口笛を鳴らしたのは、琢磨だ。
こうして、裁判は逆転勝利?を収めたのだった。
----------------------------------
長編の途中だから~。とかくの我慢してたんだけど。
やっぱりこの二人が並ぶと、頭に浮かんでしまう・・・(笑)
琢磨君だって、本当にいい男なんだもの(笑)
あれだけ、ベタベタされたら、信じててももやもやするってもんでしょう(笑)
ま、大まおはそんなところ通り越してホーエバーですから、揺るぎませんけどね^^