アメンバー承認を順次させていただいているのですが、せっかくメッセいただいているのにお返事が遅れてしまってごめんなさいW
今日は、職場のお友達とランチして、実家に帰っていました。
そして、久しぶりのキューッピッドをすることになりました^^
高校のときの男の子の親友と久しぶりにがっつりお話をして2時間も長電話してしまったW
キャラが濃いために??公務員なのに未だ独身・・・(笑)
お互いに価値観がはっきりしてしまっていたために、しんどかった高校生時代だけど、今となってはしっかりした価値観があって頼もしいなあ。と思えました(笑)
ふふ。
楽しみ^^
彼女とも、ランチの予定で会ったのに、結局5時間以上話混んでいたW
私、気をつかって、気も配ってるよね。って言われて。
全力投球で仕事するには、今の3時半までが限界なんだよね。
時間をのばしてもいいけど、どっかで気力とか体力が途切れて手を抜いてしまいそう。
自分がわんばりきった。って思いたい自己満足のために、全力投球だから、人がサボっててもそれはその人の価値観だって思える。
人生振り返ったときに、いい加減に手を抜いて仕事してきたなあ。と虚しくなるだろうし、自分の趣味も大切にしないと、我慢ばっかりしてきた。と後悔しそう。
全てに全力投球できるのが、今のバランスなんだよね。
・・・・ま、正直もうちょっと稼がないと。なんだけど。
って話を彼女としてて、父にもしたら。
父は「そうやで。その時は、上手く手を抜いて儲けた。と思うかもしれないけど、退職してから虚しさみたいなものが残るから、精一杯がんばったらいい。でも、無理はしたらあかんけど・・・。」
と、言われて、やっぱりそうなんだあ^^
と、心強く思いました^^
でも、その高校のときの親友に話したら、
「やりたいように生きてきた人間は、そうは思わへんで。もっと上手に手を抜けたんじゃないか。と反対に思うんんとちゃう?」
と言われて、はっとしました。
私の中では、さぼって手を抜いている人間は死ぬときにきっといい加減な生き方をしてきたなあ。
って虚しい思いをするんだから、公平なんだよ。
未来の自分に誇れるような自分であるために、今を一所懸命生きるんだよ。
いい加減に生きた人間には幸福は残らないんだよ。って思ってたけどW
そっかあ・・・・。
すっごく納得。って思ったW
でも、他者は評価するから、「あいつが辞めてせいせいした。と思われるような人間になるな。」って育てなあかんのとちゃう?
やっぱり、そういう人間のところには人は集まってこない。
仕事をやめて、社会で生きてゆくには周りとの関わりは絶対に必要。
仕事ができなくても、他で人の役にたってるとか、そういうものがあるのが必要。
自分にできないことをできる人間はすっげー!って素直に思える人間は間違った方向にはいかない。
頭を使うか、体をつかうか、を選んでいくけれど、体をつかう中でも、プロと呼ばれるような人間になればよし。
例えば、運転なんて誰でもできるけど、牽引免許を持っている人のテクニックは凄い。
大工だって、棟梁と呼ばれる人間と、ごみ掃除ぐらいしかさせてもらえない人間との差がある。
体をつかうなら、スッゲーと思われるような人間になればいい。
ま、これは彼の価値観なのでしょうが、証券会社とかは人の金を動かして、陥れて、の仕事だから精神的に疲れるしつづかないことが多い。
楽して大金を得ようとか思うな。
ものを作りだす人間が一番素晴らしい。そこから流通とか、宣伝とか、色んな仕事はあるけどな。
もしくは、人と接して、人に満足を与えられるような仕事は自分も充実できる。
うーん・・・・。
色々と、納得・・・・。
独身なのに、しっかりした価値観持ってるなあ・・・。
旦那さん以外の男の人とこういう話をするのって、結婚してからなかったから新鮮だった。
ほんと、色んな価値観があって、やっぱり男の人って視野が広いなあ。って感心します^^
そんで、彼の価値観がいいな。と思って、「ちょっと一人もんでいるの、もったいないよ。結婚したら?」
ってことになったのだ(笑)
そんなこんなで、一日二人と話してて、メッセの返信がでいていませんW
ごめんなさい・・・。
今日は、職場のお友達とランチして、実家に帰っていました。
そして、久しぶりのキューッピッドをすることになりました^^
高校のときの男の子の親友と久しぶりにがっつりお話をして2時間も長電話してしまったW
キャラが濃いために??公務員なのに未だ独身・・・(笑)
お互いに価値観がはっきりしてしまっていたために、しんどかった高校生時代だけど、今となってはしっかりした価値観があって頼もしいなあ。と思えました(笑)
ふふ。
楽しみ^^
彼女とも、ランチの予定で会ったのに、結局5時間以上話混んでいたW
私、気をつかって、気も配ってるよね。って言われて。
全力投球で仕事するには、今の3時半までが限界なんだよね。
時間をのばしてもいいけど、どっかで気力とか体力が途切れて手を抜いてしまいそう。
自分がわんばりきった。って思いたい自己満足のために、全力投球だから、人がサボっててもそれはその人の価値観だって思える。
人生振り返ったときに、いい加減に手を抜いて仕事してきたなあ。と虚しくなるだろうし、自分の趣味も大切にしないと、我慢ばっかりしてきた。と後悔しそう。
全てに全力投球できるのが、今のバランスなんだよね。
・・・・ま、正直もうちょっと稼がないと。なんだけど。
って話を彼女としてて、父にもしたら。
父は「そうやで。その時は、上手く手を抜いて儲けた。と思うかもしれないけど、退職してから虚しさみたいなものが残るから、精一杯がんばったらいい。でも、無理はしたらあかんけど・・・。」
と、言われて、やっぱりそうなんだあ^^
と、心強く思いました^^
でも、その高校のときの親友に話したら、
「やりたいように生きてきた人間は、そうは思わへんで。もっと上手に手を抜けたんじゃないか。と反対に思うんんとちゃう?」
と言われて、はっとしました。
私の中では、さぼって手を抜いている人間は死ぬときにきっといい加減な生き方をしてきたなあ。
って虚しい思いをするんだから、公平なんだよ。
未来の自分に誇れるような自分であるために、今を一所懸命生きるんだよ。
いい加減に生きた人間には幸福は残らないんだよ。って思ってたけどW
そっかあ・・・・。
すっごく納得。って思ったW
でも、他者は評価するから、「あいつが辞めてせいせいした。と思われるような人間になるな。」って育てなあかんのとちゃう?
やっぱり、そういう人間のところには人は集まってこない。
仕事をやめて、社会で生きてゆくには周りとの関わりは絶対に必要。
仕事ができなくても、他で人の役にたってるとか、そういうものがあるのが必要。
自分にできないことをできる人間はすっげー!って素直に思える人間は間違った方向にはいかない。
頭を使うか、体をつかうか、を選んでいくけれど、体をつかう中でも、プロと呼ばれるような人間になればよし。
例えば、運転なんて誰でもできるけど、牽引免許を持っている人のテクニックは凄い。
大工だって、棟梁と呼ばれる人間と、ごみ掃除ぐらいしかさせてもらえない人間との差がある。
体をつかうなら、スッゲーと思われるような人間になればいい。
ま、これは彼の価値観なのでしょうが、証券会社とかは人の金を動かして、陥れて、の仕事だから精神的に疲れるしつづかないことが多い。
楽して大金を得ようとか思うな。
ものを作りだす人間が一番素晴らしい。そこから流通とか、宣伝とか、色んな仕事はあるけどな。
もしくは、人と接して、人に満足を与えられるような仕事は自分も充実できる。
うーん・・・・。
色々と、納得・・・・。
独身なのに、しっかりした価値観持ってるなあ・・・。
旦那さん以外の男の人とこういう話をするのって、結婚してからなかったから新鮮だった。
ほんと、色んな価値観があって、やっぱり男の人って視野が広いなあ。って感心します^^
そんで、彼の価値観がいいな。と思って、「ちょっと一人もんでいるの、もったいないよ。結婚したら?」
ってことになったのだ(笑)
そんなこんなで、一日二人と話してて、メッセの返信がでいていませんW
ごめんなさい・・・。