・・・を、してまいりましたWW

朝、どんよりと曇ってはいたものの、雨は降ってなかったので、決行!!ってことになったのですが。
保育園だからね。保護者も休みとってしまってるし。

途中土砂降りに~~W

ずぶ濡れになりながら、プログラム順変更しながら(土砂降りの時は大きい子が演技する。とかって)
なんとか無事終りました^^

うち、3人も子供いるけど、一人目は無認可の小さいとこだったし、二人目は反対にマンモス過ぎて幼稚園と保育園合せて100人ぐらいが1学年にいて無法地帯だったしW
初めて、こんな運動会らしい運動会というものを見ました^^

こどもも頑張ってたけど、ここまで教え込んだ先生が凄い!!
だって、いきなりの年長に入れられて、どんなことするのかもわかんないのに。
たった6ヶ月でもそれなりについていってた!
多分、他の子だって今のクラスになってからの練習だと思うんだけど、よく覚えてる!
騎馬こそ作らないけど、帽子取りとか本気で盛り上がってしまいました(笑)

他のクラスもレベル高い~~W

参加すればいいんだよ。てゆー、楽しいだけの運動会ではなく、太鼓とかなかなか本格的でしたW

3男君が、4枚ほど旗の代わりに絵をかいていたのですが、私が気に入った絵を二枚^^

一枚目は、バックで恐竜?が火を噴いているのに、ぶりっこな3男らしく女の子がスカートをはいていますW

多分、画面の左に切れてる絵も、フィギアスケートの影響なのか、女の子がスケート靴はいているように見える・・・。

これも、旦那と女の子の絵みたいやなあ。って言ってたんだけど、るんるんしている感じがあまりにもほのぼのしていてお気に入り^^^


昼からは、この前お話した病院で偶然お会いしたおばーちゃんの息子さん家に遊びに行ってきました^^

6年ぶりだっかたから、道間違えちゃったW


家のにおいってゆーの?から、玄関の雰囲気から、いつもお茶していたダイニングまで6年前のままで感動しちゃった!!

おばあちゃんは、私がやめて1年後?に102際で亡くなったそう。
70代だとばかり思っていた息子さん夫婦も、もう90歳だってW

お名前でおよびしていたおばあちゃんのお孫さんも、62歳W
この方ともお会いできて嬉しかったあああ///

で、お茶菓子は千鳥屋のサブレ(笑)
お孫さんが大好きで、よく出していただいてたのです^^

これ、いただくとこのお家に来た!!って感じがしますーーっ!と、またテンションがあがりました^^

月日のたつのは本当に早いものです^^


みんな元気そうで本当によかった^^


訪問看護の楽しいところは、家族みたいに仲良くなることなんですよね。
もちろん、それが重荷になることもありますがW


離れてしまった今は、あの蜜だった時間が何だか懐かしいです^^