「今年は、随分と秋が来るのが早いな。」
「そういえば、そうだね。」
うだるような夏が終わり、朝晩の気温の変化にほっとするのが常だった。
ギラギラとエネルギッシュな夏が終わり、過ごしやすい秋がやってくると少し寂しいような気分になる。
夏が嫌い。というわけではないのだが、やっぱり体力を奪われない季節、というものはありがたいものだ。
特に、半分は体力仕事と言ってもいい俳優業界においては、打ち込みやすいという利点もある。
でも、今年に限ってはいつまでも夏が終らなければいいのに。
どこかで、そう願っている自分がいる。
なのに、今年に限って夏が足早に去ってゆく。
「いつも、この時期って残暑見舞い・・・とか言いながら、全然残暑どころか、猛暑だろ~。とか思いながら
挨拶してたのに。」
「ん・・・。そうだね。」
手にしたアルコールが、いつの間にかビールより、ワインのほうがしっくりとなじむようになった。
「なんかさあ。どうしてこうも秋ってもの悲しくなるんだろうな。」
「でも、こうやってゆっくり季節を感じられるのって、いいよね。」
理由なんてわかっている。
秋がくれば、まおは海を隔てた遠くへと旅立ってしまうから。
秋がもの悲しいのではなく、切々と迫って来る記憶まで連れてくるからだ。
がむしゃらに駆け抜けてきた6年間。
季節などくっくり感じる暇などなかった。
仕事を離れれば、年中情熱的に求め合った。
お互いじっくりと自分の未来を見詰めて、ゆったりとする時間を過ごすことで感じることのできた季節感。
それは、奇しくもまおがこの腕から離れてゆく、という実感でもある。
「・・・たばこ、いいかな?」
「・・今?」
カタン。とイスを鳴らしてベランダに向かう。
煙を嫌うまおのために、たばこをくゆらす代わりに乾杯に付き合うようになった。
だけど、今は・・・。
自分を傷めつけるだけだよ?と何度も注意されたまおの心配顔を思い浮べながら、
少しだけこの苦い煙に逃げたい気分だった。
-----------------------------------------
ちょっと暗いねWW
最近夜になると、蛙のやかましい鳴き声から、鈴虫の鳴き声に変わってきたんだよね・・・。
なんだか、やっぱり寂しい気分になるんだよね。
過ごしやすい秋が来て、ほっとするはずなのに。
このタイミングで飛び立つまお。
だから、大ちゃんも必要以上に寂しさを感じているかもね。と思いました。
「そういえば、そうだね。」
うだるような夏が終わり、朝晩の気温の変化にほっとするのが常だった。
ギラギラとエネルギッシュな夏が終わり、過ごしやすい秋がやってくると少し寂しいような気分になる。
夏が嫌い。というわけではないのだが、やっぱり体力を奪われない季節、というものはありがたいものだ。
特に、半分は体力仕事と言ってもいい俳優業界においては、打ち込みやすいという利点もある。
でも、今年に限ってはいつまでも夏が終らなければいいのに。
どこかで、そう願っている自分がいる。
なのに、今年に限って夏が足早に去ってゆく。
「いつも、この時期って残暑見舞い・・・とか言いながら、全然残暑どころか、猛暑だろ~。とか思いながら
挨拶してたのに。」
「ん・・・。そうだね。」
手にしたアルコールが、いつの間にかビールより、ワインのほうがしっくりとなじむようになった。
「なんかさあ。どうしてこうも秋ってもの悲しくなるんだろうな。」
「でも、こうやってゆっくり季節を感じられるのって、いいよね。」
理由なんてわかっている。
秋がくれば、まおは海を隔てた遠くへと旅立ってしまうから。
秋がもの悲しいのではなく、切々と迫って来る記憶まで連れてくるからだ。
がむしゃらに駆け抜けてきた6年間。
季節などくっくり感じる暇などなかった。
仕事を離れれば、年中情熱的に求め合った。
お互いじっくりと自分の未来を見詰めて、ゆったりとする時間を過ごすことで感じることのできた季節感。
それは、奇しくもまおがこの腕から離れてゆく、という実感でもある。
「・・・たばこ、いいかな?」
「・・今?」
カタン。とイスを鳴らしてベランダに向かう。
煙を嫌うまおのために、たばこをくゆらす代わりに乾杯に付き合うようになった。
だけど、今は・・・。
自分を傷めつけるだけだよ?と何度も注意されたまおの心配顔を思い浮べながら、
少しだけこの苦い煙に逃げたい気分だった。
-----------------------------------------
ちょっと暗いねWW
最近夜になると、蛙のやかましい鳴き声から、鈴虫の鳴き声に変わってきたんだよね・・・。
なんだか、やっぱり寂しい気分になるんだよね。
過ごしやすい秋が来て、ほっとするはずなのに。
このタイミングで飛び立つまお。
だから、大ちゃんも必要以上に寂しさを感じているかもね。と思いました。