「うーん・・。今日は一日机に向かってたから疲れた~~!!」
「ほんとですね。何か、食べて帰りますか?」
「ん・・・・。」
彼が、ちょっと困ったように視線を泳がす。
ついつい声をかけてしまったけれど、たまたまいつも図書館で隣り合わせ。っていうだけの僕が声をかけてしまって、図々しかったかな・・・。
「あっ。別に嫌だったらいいんですっ。」
両手を目の前でブンブンと振って、慌てて否定する。
「嫌っていうか・・・。今日はね。ちょっと待ってる人がいるから。」
「そっかあ。そうですよねっ。」
もしかして、彼女さんかな?
それとも、家族かな??
こんなに綺麗で、頑張り屋さんな人をほっておくわけないよね。
そもそも、彼は一人暮らしなんだろうか。
なんとなく年上、って感じはしてたけど、よく考えてみれば、何一つ彼のことを知らない。
それから、何度か一緒になることはあったけど自分から誘う勇気はなくて。
いつものように、何も言わずに隣に座って、時々言葉を交わして。
数時間一緒に過ごして彼が帰ってゆく。という日が続いていた。
そんなある日。
荷物をまとめながら、彼が意外なことを言ってくれた。
「お腹空いたねえ。ラーメンでも食べて帰る?」
「えっ。でも、待ってる人がいるんじゃないんですか?」
「ふふっ。今日は仕事で遅くなるって言ってたから。」
「そうなんですか・・。」
そんなにお仕事の大変な彼女さんなのかな?
「じゃあ、お言葉に甘えて・・・。・・って、そういえば、名前も聞いていませんでしたね。」
「あっ。ほんとだあ。なんか、ここに来れば会えるって思ってたしね。」
「いつも隣だったから、名前で呼ぶこともなかったし。」
「浜尾京介と言います。」
礼儀正しくお辞儀をして、握手を求められる。
・・・なんだか、急に改まった感じで、不思議な感じがする。
さりげなくこういうことができるって、やっぱりオトナなんだなあ・・。
「あっ。えっと。桜井咲也と言います。」
「さくらいさくや・・・??」
きょとん?とした顔をして、小首を傾げる浜尾君。
「あ。言いにくいですよね。4月1日の桜が満開の日に生まれたらしくって。それで、咲也って・・・・。」
「へえ。そうなんだあ。おれ、桜って大好き。思い入れのある花だからね。」
懐かしそうに遠い瞳をする。
「学年の中ではいつも一番年下だったから、小学校のときとかは嫌だったけどね。みんなよりも遅れているみたいで。・・・だからかなあ。負けん気だけは強いんです。」
「あ。それ、おれも一緒。自分に負けるなっ!!っていつも喝入れてる。」
のんびりと肩を並べて駅前のラーメン屋さんまで一緒に歩いて。
僕が食べ始めても、いつまでもふうふうと麺を冷ましている浜尾君を、なんだかかわいいなあ。と眺めて。
一旦社会に出たけど、デザインの勉強がしたくて、専門学校に入りなおすことを決めた。
夢は、世界で通用するインテリアデザイナーになること。
そのために今は、勉強の毎日であること。
なんて話を聞かせてもらって。
キラキラと真っ直ぐに前を見据えて夢を語り、しかも努力を惜しまない姿に感動した。
「ほんとですね。何か、食べて帰りますか?」
「ん・・・・。」
彼が、ちょっと困ったように視線を泳がす。
ついつい声をかけてしまったけれど、たまたまいつも図書館で隣り合わせ。っていうだけの僕が声をかけてしまって、図々しかったかな・・・。
「あっ。別に嫌だったらいいんですっ。」
両手を目の前でブンブンと振って、慌てて否定する。
「嫌っていうか・・・。今日はね。ちょっと待ってる人がいるから。」
「そっかあ。そうですよねっ。」
もしかして、彼女さんかな?
それとも、家族かな??
こんなに綺麗で、頑張り屋さんな人をほっておくわけないよね。
そもそも、彼は一人暮らしなんだろうか。
なんとなく年上、って感じはしてたけど、よく考えてみれば、何一つ彼のことを知らない。
それから、何度か一緒になることはあったけど自分から誘う勇気はなくて。
いつものように、何も言わずに隣に座って、時々言葉を交わして。
数時間一緒に過ごして彼が帰ってゆく。という日が続いていた。
そんなある日。
荷物をまとめながら、彼が意外なことを言ってくれた。
「お腹空いたねえ。ラーメンでも食べて帰る?」
「えっ。でも、待ってる人がいるんじゃないんですか?」
「ふふっ。今日は仕事で遅くなるって言ってたから。」
「そうなんですか・・。」
そんなにお仕事の大変な彼女さんなのかな?
「じゃあ、お言葉に甘えて・・・。・・って、そういえば、名前も聞いていませんでしたね。」
「あっ。ほんとだあ。なんか、ここに来れば会えるって思ってたしね。」
「いつも隣だったから、名前で呼ぶこともなかったし。」
「浜尾京介と言います。」
礼儀正しくお辞儀をして、握手を求められる。
・・・なんだか、急に改まった感じで、不思議な感じがする。
さりげなくこういうことができるって、やっぱりオトナなんだなあ・・。
「あっ。えっと。桜井咲也と言います。」
「さくらいさくや・・・??」
きょとん?とした顔をして、小首を傾げる浜尾君。
「あ。言いにくいですよね。4月1日の桜が満開の日に生まれたらしくって。それで、咲也って・・・・。」
「へえ。そうなんだあ。おれ、桜って大好き。思い入れのある花だからね。」
懐かしそうに遠い瞳をする。
「学年の中ではいつも一番年下だったから、小学校のときとかは嫌だったけどね。みんなよりも遅れているみたいで。・・・だからかなあ。負けん気だけは強いんです。」
「あ。それ、おれも一緒。自分に負けるなっ!!っていつも喝入れてる。」
のんびりと肩を並べて駅前のラーメン屋さんまで一緒に歩いて。
僕が食べ始めても、いつまでもふうふうと麺を冷ましている浜尾君を、なんだかかわいいなあ。と眺めて。
一旦社会に出たけど、デザインの勉強がしたくて、専門学校に入りなおすことを決めた。
夢は、世界で通用するインテリアデザイナーになること。
そのために今は、勉強の毎日であること。
なんて話を聞かせてもらって。
キラキラと真っ直ぐに前を見据えて夢を語り、しかも努力を惜しまない姿に感動した。