本日、午前の仕事がとおっても暇で。

いよいよ、少子化の影響か・・??ってぐらい、ゆったりとしていました。

でも、近所の産婦人科も先生の高齢化(笑)がすすみ、次々と閉めてるから、たまたま少なかったんでしょうけどね。

病院なので。

暇なのはいいことだ。

でもっ!!!時間がなかなか過ぎない~~!!と、高校生の頃を思い出し、落書きしていました。


rin.rinワールドへようこそ

そしたら。

男やのに、うふ。って笑うのは、気持ち悪い~~。
まお君の雑誌を持って行っても「見たくないでしょ?」って聞いたら「うん。」って答えるような先輩。
とおってもノーマルで、外見かわいいのに、性格さっぱりな、いかにも男親な感じの人なのです。

でも、まお君のニュースを見て「浜尾君引退するの?」って声をかけてくれた、大好きな先輩。
癒し系担当先輩、と呼んでおります。

今日は、カキカキしているこの絵を見て

先輩;「また、男同士なん?・・うふふ。・・・温泉に入ってるの?」

一緒にいた、20代の事務の子
「あ。また、とか言っちゃってる~~。ぺたん。って座ってるんですよね?もしかして~~。」

rin 「よく、わかってくれたなああ!!うれしいっ!!」
先 「あ!後ろ向きやったんやあ。これ、足?石かなんかに見えた~~~。」
rin 「ちょっと・・・。それ、本気で落ち込みますから。確かに画力ないですけど~~!!」

って、やりとりをしていました。

関西人でしょ?
わざと、相手を落とすところに愛を感じるのです~~~~。

え?本当に下手で温泉だと思ったんだろうけど。

私が、Mなのかもしれないけどっ!!!


お笑い担当の先輩も、小児科でなじめなくて、うちの科に来てくれて、ものすごくのびのび、毎日笑わせてくれているし。

本当に、私は人間関係に恵まれているなあ。と感じると共に、結局自分の接し方次第なんじゃないかなあ?と思ったりもするのです。

同じ人間なのに、小児科では仕事やめようと思っていた人が、あんなにイキイキお笑い担当をしてくれている。

唯一、びしっと締めてくれる厳しい人がいないのが、難点かなあ。
仕方がないので、時々、「きちんと自分の能力は発揮しきろうね。」と時々喝を自分にも、みんなにも入れております~~~。