過去の演舞曲を全てチーム全員で踊れます? | 血液型BB

血液型BB

三重県津市・鈴鹿市を拠点に活動するダンスチーム凛 代表のBBこと伊藤です。 振付、作詞作曲、チーム指導、祭りやイベントの企画・運営など、いろいろボランティアで行ってます。 いろいろな体験や思うことを個人的に綴ります。

こんにちは!ダンスチーム凛 本部長のBBです。


三重県でよさこいソーランブームや、よさこいブームが始まって約20年くらい、かな。

僕は今年で18年目ですが、僕が始めた頃は、ほとんどのチームが総踊り曲やフリー使用曲を使ってました。


南中ソーランや、どっこいしょ、教材ソーランとかかな?(厳密に言えば、南中ソーランは、よさこいでもよさこいソーランでもないと思いますが( ̄∀ ̄))。


凛も最初練習してたのは、南中、伊勢ヤートコセ、ニュー教材、どっこいしょ、ストトコ、YOISA、楽天あたりかな。


今でこそ、ダンスチーム凛も毎年、演舞曲を作っていただいてるし、三重県内の周りのチームさんもオリジナル曲を作ってることが多いですが、これは大体、12-13年前くらいからかな~?


正味言えば、毎年演舞曲を作るのは、費用的にもチームスケジュール的にもキッツいとこもあるとは思います。

(うちの場合は、作詞と原曲をこちらで作るから、費用的には相当、ジャッキーさんに気を使っていただいてますが(^_^))

スケジュール的に言えば、一年踊り込んで、さぁかなり馴染んで来た!ってあたりで次の曲に切り替わるのは、もったいないなーと思ってます。

曲は2年周期くらいでいいんじゃないか、とも思うんですが、それは代表クラスの視点であり、メンバーからすると、毎年、おニューの曲が欲しい、ってとこがあります( ̄∀ ̄)


で、こっからが本題( ̄∀ ̄)

チームあるあると思いますが、過去のチーム演舞曲流しても、メンバーの誰も振付覚えてないって経験ありませんか?( ̄∀ ̄)笑


ダンスチーム凛も、朱雀、言霊、阿修羅、魁、ガルーダ、迦楼羅はともかく、海神と新旧がむしゃら、海神は、結構覚えてないメンバーが多いと思います(^^;)


結局、その年の演舞曲を中心に練習するため、朱雀を除けば、過去の演舞曲を覚えるきっかけがない訳です。

招待演舞で40-50分くらいの枠をいただくこともありますが、朱雀やフリー使用曲を使えば、過去の演舞曲がなくても全然プログラムが組めます。


だけどやっぱりもったいないし、また今後を考えると、全ての過去の演舞曲をチームノウハウとしてしっかり演舞しておきたいところです。


そこで、このブログ書いてる間に、とてもいいアイデアを思いつきましたぁ( ̄∀ ̄)笑笑


また、近日中に、ダンスチーム凛の公式FacebookTwitterとかで発表します!お楽しみに(^_^)

{467D24F6-F73D-49C7-ACBB-5809775C4282}


【ダンスチーム凛は、ただいまメンバー大募集中です!!!】

ダンスチーム凛は、津市、鈴鹿市に支部を持ち、夏のすずかフェスティバル(すずフェス)や秋の津まつりでの安濃津よさこいに参加することを目的に、ダンスやよさこいを練習しているチームです。


ただいまメンバー大募集中!!!

初心者、経験者問いません。

他チームの方の体験・限定参加も歓迎してます!


まずは、HPやメール等で「見学・体験希望」とお問い合わせの上、お気軽に見学又は体験練習にお越しください。


- ダンスチーム凛 練習日と練習場所-


鈴鹿支部と津支部がありますのでご都合の良い方にお越しください。


《鈴鹿支部 練習日》

◇火曜 AGF鈴鹿体育館二階ベランダ19:00-21:00

江島のテニスコートのある体育館です。

◇土曜 庄野小学校体育館 19:00-21:00

ベルシティの近くです。


《津支部 練習日》

◇水曜 センターパレス地下一階 19:30-21:30

◇金曜 センターパレス地下一階 19:30-21:30

津郵便局の向かい側です。

(問合せ先)

公式HP http://rin-dance.com

電話 080-3624-0741(BB(伊藤))

メルアド info@rin-dance.com   


最新情報は公式ツイッター、フェイスブック、インスタにて発信中!