三重県内の踊り手全体のパイ増大が必要です | 血液型BB

血液型BB

三重県津市・鈴鹿市を拠点に活動するダンスチーム凛 代表のBBこと伊藤です。 振付、作詞作曲、チーム指導、祭りやイベントの企画・運営など、いろいろボランティアで行ってます。 いろいろな体験や思うことを個人的に綴ります。

こんにちは!ダンスチーム凛 本部長のBBです。


ここ一年見ると、三重県内の踊り祭への参加チーム数が軒並み減少しており、課題に感じてます。


僕が主催者サイドで関わるイベントでも、すずフェス、25h伊勢志摩舞祭り、四日市よさこい祭りは共に5-10チームの減少です。

しらさぎフェスタは、もともとが先着30チームということもあり、堅調ですが。


周りを見ても、今年は安濃津よさこいも一般参加チームがちょいと減ってましたね。


一方で、ここ一ヶ月で県内で新たに3チームが立ち上がっており、明るい話題もありますが、全体としては、チーム数の減少または一チームあたりの人数減少が見受けられます。


今はちょうど新陳代謝の時期なんでしょうか。


チームのタイプごとにいろいろあり、学生系のチームさんは概して堅調ですが、一般チームは人数が増えるチームと減るチームの二極化が進み、人数減少に悩むチームさんの継続が厳しくなってるという感じでしょうか。

キッズチームは、多くが人数減少に悩み、活動できなくなったチームも増えてます。


でもって、チーム数が横ばいだとしても、新たな踊り手が増えるというより、踊り手がチーム間を行き来し、全体としてのパイがなかなか広がりにくい、といった課題があるようです。


ダンスチーム凛は、ありがたいことに今年も人数が増え、うち2/3は初心者から始まっています。

ここに慢心せず、しっかりと今年の募集結果ならびに、入会後の指導やフォローなどを批判的に検証し、今後につなげたいと思います。


最近めざしたいことが「人を育てることができるチーム」ということと、「様々な生活スタイルの人々が長期間楽しめるチーム」です。

ダンスチーム凛は、経験者ももちろん大歓迎ですし、全くの初心者からでも安定して指導や育成ができるチームとなって、三重県の踊り界全体の人数増大の一助になること。

そして、例えば、小学生と中高生、そして学生、若手社会人、主婦では、生活スタイルも時間の使い方も異なります。こうした様々な生活スタイルの人々が、長い期間、凛を楽しめるようなチームとなること。


この二つをどう進めていくか。

ダンスチーム凛としてももちろんですが、15年、三重県の踊り祭でお世話になっているチームとして、三重県の踊りシーンの活性化につながるよう、がんばっていきたいです( ^ω^ )


{A5BE4A07-B5EA-4884-B471-1BD27B41233A}


【ダンスチーム凛は、ただいまメンバー大募集中です!!!】

ダンスチーム凛は、津市、鈴鹿市に支部を持ち、夏のすずかフェスティバル(すずフェス)や秋の津まつりでの安濃津よさこいに参加することを目的に、ダンスやよさこいを練習しているチームです。


ただいまメンバー大募集中!!!

初心者、経験者問いません。

他チームの方の体験・限定参加も歓迎してます!


まずは、HPやメール等で「見学・体験希望」とお問い合わせの上、お気軽に見学又は体験練習にお越しください。


- ダンスチーム凛 練習日と練習場所-

※鈴鹿支部と津支部がありますのでご都合の良い方にお越しください。


《鈴鹿支部 練習日》

◇火曜 AGF鈴鹿体育館二階ベラン19:00-21:00

※江島のテニスコートのある体育館です。

◇土曜 庄野小学校体育館 19:00-21:00

※ベルシティの近くです。


《津支部 練習日》

◇水曜 センターパレス地下一階 19:30-21:30

◇金曜 センターパレス地下一階 19:30-21:30

※津郵便局の向かい側です。


(問合せ先)

公式HP http://rin-dance.com

電話 080-3624-0741(BB(伊藤))

メルアド info@rin-dance.com   

最新情報は公式ツイッター、フェイスブック、インスタにて発信中!