レッスン1月 2回目&防音室(ʃƪ ˘ ³˘)。・゚♡ | RinののんびりPiano

RinののんびりPiano

中古の電子ピアノが我が家に来たのをきっかけに2012年夏からピアノを始めたのろのろマイペースのRinのブログです(*'ω'*)

今週末はお楽しみの防音室納入素材
ドキドキ&わくわく( ́•ૢ⌔•ૢ ̀)だった
Rinです素材

その前にM先生のレッスンに
行ってきました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

スケールとアルペジオは#系長調素材
とりあえず全部やって
♭系と交代する所まで𖠈
この最後がほぼほぼ黒鍵の大量♭で
一番苦戦したカデンツァ素材
そしてその練習が宿題に(*ФωФ)フフフ…

ピアノの練習ABCは練習S𖡹
宿題だった和音でとるのか素材
と思いきや
普通に楽譜通りだった素材
でもテンポupで( ꒪Д꒪)



やっぱりココ素材
中間部が苦手素材
それは音を見るのが遅いのが原因𖢕
という訳で
大先生と同じようなレッスンに( ̄∇ ̄)
(イヤ 初見のワンレッスンと同じ素材)
『弾いてる所見ずに 次の音を見る素材
横から
『はい 今ココ見る素材
『次ココ素材
私は焦りまくり(ㅇㅁㅇ;;)

インベンション
久しぶりに両手で弾いたよ(。•ᴗ•。) 素材
でも3&4番は左重視のため
左右を音量変えて素材
14番は16分音符ハッキリ演奏で素材
でも3曲とも
間違えまくって全然だった(๑o̴̶̷̥᷅﹏o̴̶̷̥᷅๑)
特に3&4番のその原因
隠れヘミオラっぽい素材
唯一 14番のユニゾンのココ素材



褒めてもらった素材
でもその後は
『うまくごまかして通過してる(o`з’*)』
とレッスンで何度も弾かされる~
(緑の所(´-ω-`) 左の切れ目も切れてない素材)

ソナチネは停滞中の第3楽章の譜読み𖣜
前回 『右だけで良いから』
って言われたので
右だけみていった私(^・ェ・^)
レッスンでは先生の左と合わす素材
後半 怪しかったけど何とか最後まで٩꒰ ´ᆺ`꒱۶
ホッとしたのもつかの間
『じゃあ逆』って言われ
内心『え~え~(゚Д゚≡゚Д゚)素材』ってなる𖨰



楽譜上のこういうのも素材
全部和音で弾く𖤕
元々和音で書かれてる方が
断然音を取りやすい(´-ω-`)
それより後半 初見なんですけど~
でもこの荒治療のおかげか
レッスンの後 
自宅でノロノロ両手で
最後まで弾けるようになりました素材

今回も第1&2楽章 レッスンなし…
音とっただけでヤバい状態素材
レッスンなくてどんどん退化してるよ(´△`)

ワルツは途中 あまりに音がハマらず
とめられる𖥙



ココ素材
ピアノの練習ABCと同じで
先読みできてないのが原因𖦰
また同じように
『今 ここ見る素材
『次ココ素材
って言われながらウダウダ素材

その後の紫からの部分に至っては
『何故か 4拍子になってる素材
ってめっちゃ先生に大ウケ(˘̭⺫˘̭ㆀ)
で ゆっくり弾き直すと
大丈夫みたい…不思議素材
結局 time upで途中までで終了( ̄□ ̄;)

最後 防音室は先生も興味津々で素材
なんか話を聞いてると
box型の防音室は見た事がない様子(◔⊖◔)
最初から防音仕様のお部屋か
多分box型でも
部屋と同サイズとかなんだと思う…𖧫
という訳で
無事納入された防音室の写真を
先生にもメールでお送りしました素材




私にとっては大きな買い物したし🛒。・*・:´-
練習頑張るぞぉ( ˶ー̀֊ー́ )੭"

素材今日のレッスン曲素材 

 

スケールとアルペジオ 

【G&D&A&E&H&Fis(Ges) dur 】

ピアノの練習ABC 練習S

ソナチネアルバム2 15番 第3楽章

インベンション14&3&4番

ワルツ


素材今週のピアノ練習素材




体調に気をつけて