どうもこんにちは、りんですm(_ _)m


なんか久しぶりですね…仕事の忙しさに体調の悪さが重なって書く余裕が全く無かった(´・ω・`)


まぁ、そんな中にも群馬県高崎周辺や東国三社参りとかしてるから、そこそこ余裕はあったのかもしれない(笑)


山形県南陽市宮内3476-1
熊野神社(くまのじんじゃ)
{363AC398-5E80-4A87-8420-C5A09BDCF704}
鳥居

{E731A34E-F32D-416C-9548-1496B6549B42}
社号標

{3F20C63B-06E6-4594-9CEE-A35FE706F44B}
銀杏

{32F053B1-FD5B-46B3-BEAE-9C5B1AB55683}
手水舎

{A3BA61AC-EEE8-47CF-8536-5B8CD13DA186}
土社神社

{5A55E81D-10E8-4460-9A25-A90FD86AE763}
参道

{C3F19EA9-4C07-4F3F-A7CC-41CCC91634D8}

{BCF199B3-21B9-40D2-8B06-EBD4840420CD}

{FD0870C1-0D8D-4ED1-B6AD-103D8CE2D7FD}

{55ACC18D-0538-449F-A237-7291AE5A2951}
狛犬

{CB785A8C-7E0F-4E75-95CA-65FBE5D98AF4}
鐘楼

{2ED74AA5-17B8-4766-91D9-A2AE654494F1}

{A095D44C-6A19-47CD-9177-C7CC0A84E779}
拝殿

{BDED3112-833B-4E7F-8C50-801B2F24D35E}
神楽殿

{BDB83131-620D-4C06-8259-391336C4E5A8}

{CBDBB216-6B0A-4055-8705-80A2DB6A8574}
本殿

{D5A6D336-B0DB-43C2-8C5C-054CB7130761}
二宮神社

{46592FF4-9980-40DF-87D5-ED9FDA85FBB8}
三宮神社

{7846221E-C803-4A71-A804-26AB99B88430}
蟻王山八幡宮

{882658AE-2FDA-4919-B179-7A7289F5C762}
御神木


創建は不詳


大同元年(806)、平城天皇の勅命により紀州熊野権現の分霊を勧請し再興


貞観6年(864)、慈覚大師の巡錫で訪れ阿弥陀如来・薬師如来・観音菩薩の三像と大黒天を自ら彫り本地仏とした


久寿2年(1155)、後白河天皇により勅願所となる


弘安4年(1281)、元寇の際に亀山上皇の勅命により上使が詣で、天下泰平の祈祷が行われた


その後、天台宗・真言宗・羽黒修験・神道の4派が融合し熊野修験の霊場として栄え、最盛期には33の宿坊があったとか…


室町期から戦国期にかけて在地領主から庇護を受け、大江・長井・最上・伊達・上杉の各氏より社領の寄進や社殿の造営や修繕が行われる


慶長9年(1604)、直江兼続が大旦那となり社殿修復


天明7年(1787)、拝殿造営


明治5年(1872)、郷社列格


大正6年(1917)、県社列格


御祭神は熊野夫須美大神・熊野速玉大神・熊野家津御子大神


さて、こちらは熊野大社と名乗ってはいますが正式な社名は熊野神社となっています。


また、日本三熊野の1つとされまして…あとは和歌山県の熊野三山、群馬県・長野県の県境にある熊野神社・熊野皇大神社になります。


だけど、島根県の出雲国一宮である熊野大社が入ってないのが気になるところではあります(;^_^A


こちらは私的に好きな神社でして、拝殿の茅葺き屋根がもぅたまらん(o´艸`)


あと有名なのは本殿裏手の兎ですかね…
{543AA1DC-BB77-4FED-8B9F-FD54531CFA8C}

彫刻の中に3羽の兎が彫られていまして、全部見つけると願いが叶うとか幸せになれるとか言われているそうです。


私は……2羽は見つかったんだがなぁ。゚(゚´Д`゚)゚。


3羽見つけて幸せになりたい方は是非(*゚▽゚)ノ


あと、毎月満月の夜に縁結び祈願祭「月結び」が行われていまして、送迎もあるそうですよ。



{3672A2A0-7EE0-44D5-B22B-941805905114}

{144CA1B0-E10D-4A01-A33E-71F686D1144E}

授与所にていただけました。




ここらでストック(授与)の数を公開(笑)
神社…34社
寺院…18寺

この他にいただいてはいないものの、記事にしようかと思っている神社が10数社


やばいなぁ……今月に行ったところなんかはいつ更新できるのやら?