どうもおはようございます、りんですm(_ _)m


福島県いわき市小川町高萩字家ノ前140・小川町塩田字宮ノ後67
小川諏訪神社(おがわすわじんじゃ)
{FC29364A-B3EA-4292-9F0A-57FC493CC258:01}
社号標

{6C3F6911-08BF-4FAC-8598-B2C2E48704FB:01}
一の鳥居

{AC770713-8250-457D-A1B3-9BD875F08B7E:01}
手水舎

{BF37D03B-3852-4352-A855-0B3E6EEB206D:01}
二の鳥居

{E4252356-B9DC-48DB-84AB-FD9A81A4E1F4:01}
拝殿

{A211635F-E64C-40D2-9CA2-378A1B9DD3BF:01}
本殿

{434717A8-95BA-45C5-B574-031E8B46EE36:01}
境内社
{8BEB7C9D-2BE9-4ED7-9251-F6ABE19D5C70:01}
稲荷神社

{9D860A41-4762-4246-A325-FB2DF86EA194:01}
神楽殿

{61DAC25D-9B3A-415A-9137-EAE17328092D:01}

{3FAE47E0-D629-40C1-A324-BEAA840E8C50:01}


創建は元亨2年(1322)、当地領主小川義綱が讒言により謀反の疑いをかけられ切腹死罪の刑を告げられたが、天地神明に誓い嫌疑を晴らし死罪を免れた。


これは、神仏加護と鎌倉幕府の神奉守護神たる諏訪大明神の御神徳を仰ぎ信州へと詣で、国家・一族・一村の安寧を求め分霊を勧請し、極楽寺和尚慈雲により高萩村・塩田村の境に奉安し両村の鎮守とする。


そんなわけで、地名が2つあるのですよ。


御祭神は事代主神・建御名方神


御朱印
{8F5B00FB-0F61-4DDF-9FB0-34E2B1E89A84:01}

御朱印は一の鳥居潜って右手、宮司さん宅にていただけます。


こちら、いわきでは桜の名所として知られていまして…拝殿左手の枝垂桜が見事なんですよ。


今年は行くのが遅れて、完全に散ってましたが(;´Д`A


でも、右手のが咲いてたからまぁいいか…
{D55333E0-E1AC-4E4C-8271-659C716181BC:01}
(ふくしまデスティネーションキャンペーンガイドブックより引用)