色々書きたいことがあるけど、とりあえずレルミナ約一ヶ月服用後の診察の事を思い出し記録しておきます。
ちょっと合わない感じの男性医師になってから2回目の診察。
他にも産婦人科医師が5名程いるもののこの日は随分と混んでいました。しかも私の医師だけモニターに順番の番号を出さないタイプのようだからいつ呼ばれるかわからない。毎回フルネームをアナウンスで呼ぶ。予約の時間から1時間20分後呼ばれました。
昔は特に思わなかったけど昨今病院で大声でフルネームで呼ばれるの、わりと嫌です。番号が渡されているならなおさら。患者の間違え防止と言ったって、診察室入ったらどちらにしろ名前言わされるじゃないですか。
さて診察開始
「どうですかぁ?」
前回よりは感じは良い始まり。
副作用の頭、首、肩、背中の痛みが辛いと伝えると、痛み止めとか飲まないの的に言われたので痛み止めは胃が悪くなって辛いからと言うと、「じゃあ湿布は?」
…
とにかく鎮痛剤系は胃に負担があるしきりがないと話したら、「うーん…漢方もありますけど…出しますか?」と、漢方嫌いな医者っぽい感じ。漢方ドサドサ処方する医者と「漢方ねぇ(鼻で笑う)」って医者いますよね。実は私もあまり漢方薬は好きではありません。長く飲まないと効果が出にくいし量が多い。空腹時飲むものも多くて吐き気がしやすい。でも辛い時には藁をも掴む思いで漢方にも頼る。『桂枝茯苓丸』を出されました。
医師「気休め程度ですけどね」
言わんでいい。処方するならそれ言わんでいいだろー。
医者はね、「これあまり効かないけど」みたいに薬を出しちゃいけないんですよ。昔かかったベテラン医師が言ってました。医者がこの薬効き目が弱いよとか言ってしまうとプラセボ効果で本当に効かなくなってしまうって。あと、先に副作用をたくさん言うと患者さんが怖がって飲まなくなってしまうからあまり言わないと。
気休め発言にイラッとしつつも、筋腫に関して説明してもらおうと「あの、私はどの筋腫なのですか?」と質問。
医師「子宮筋腫です」
いやいや、いやーさすがにそれはわかってるんだよなあ。
さすがにそこも知らずに治療受けてたらアホだよなあ。
私「子宮筋腫はとっくに知ってますけど。子宮筋腫の中の、粘膜下とかあるじゃないですか」
医師「あー、全部ですw」(モニターも何も見ず)
私「え、各種揃ってる感じですか?」
医師「はいw」
私「ちなみに一番大きいのは…」
医師「粘膜下ですw」
本当に「w」がついてる感じの言い方するんですよね。
私「粘膜下って不正出血がよくあるって……私何も症状がなくて」
医師「個人差がけっこうあるみたいなんですよねー。不思議ですよねーほんの小さいの(筋腫)ができただけですごい出血される方もいらっしゃるので」
どうにも医者っぽくない、何かのカスタマーセンターのような淡々とした口調。
「じゃあそのままレルミナ続けて3ヶ月後にMRIで様子見ましょう。その結果で手術の予定を組みましょうか」
と既にMRIの説明と予約票みたいのをプリントしていて渡されました。
後で気づいたけど3ヶ月後って言われたが次の予約とMRIは6月なんだが。薬を飲んでから3ヶ月って意味だろうか。
「ただねーー…たとえ少し小さくなっても量が多いのでね、手術は避けられないです」
ん?手術嫌ですとは一言も言ったことがないぞ?!どういうこと?何か私が手術をしぶってるかのような言われようでした。
「私は手術にはそこまで抵抗はないですが、術式が気になります。前に肉腫疑いと言われているので凄く怖いので」と伝えました。「肉腫はー…(ないと思うけどなあみたいな顔)。まぁそれもMRIでまたわかりますし、レルミナで肉腫は小さくなりませんので」と言われました。そして、またジロジロと私の体を見て「なるべく傷は大きくつけたくないですよねー」と…。この医者、腹腔鏡を検討しているような気がします。私は開腹のつもりであるし、肉腫かもしれないというリスクがあるなら開腹一択。術式に対する考えが医師と患者で違う場合どうなるんでしょう?今度は別の不安が出てきてしまいました。
そして、はいもういいですよって診察が終わってしまった。
内診があったらどうしようと、念のためそれ向きの服を着ていきましたがなかったです。
待っている間見ていたけど、1時間の間にこの医者の患者さん8名くらい呼ばれていました。しかもすぐ診察終えて出てくるから皆かなり短い診察なんだと思われる。
帰りの薬局で、漢方について「気休めとか言われちゃったんですけどー(笑)」と愚痴(?)っちゃいましたよ、薬剤師のお姉さんも「えっ!ええーいえいえいえー!効いた方もいらっしゃいますし、更年期障害の方にも処方されているものですから!」と慌ててフォローしていました。ちなみに桂枝茯苓丸は前のブログにも書いたけど、市販のやつ買って飲んでたのよね辛さのあまり。でも医師の処方のほうが内容が濃いというから。しかし食後服用ですって。意外。市販のほうは食前でした。朝昼晩出されたので大量です。こんなに飲まないきっと。
というわけで、もう6月まで診察もないです。副作用がかなり強くなったり気になる症状が出てきたらどうするんでしょう。大きな病院で予約がとりづらいから電話するのもしんどいです。
婦人科闘病ブログやエッセイを読んでいると、皆様セカンドオピニオンしてますよねー…それも気になってるんです。しかしかかりつけの婦人科医もないし、どうしたら良いかわからない。
私の親族は殆どが医者ですが付き合いがないのでコネクションもありません。
どうしようかな。本当に粘膜下なのかも気になりますし、MRI画像を調べまくりましたがどう見ても漿膜化と筋層内なんですよ、粘膜下が見当たらない。素人にはMRIはわからないと言われてますが、今は検索で何でも出てきますね。助かる。
そんな感じでした。