【出産準備】みんなどうしてる?
ママグッズ【入院準備】
みなさん、出産準備は進んでいますか?
赤ちゃんグッズってほんと可愛くて、
ついついたくさん買いすぎちゃうんです…。
反対に自分の準備って後回しになってしまって、
そんなに進んでいない方って意外と多いと思うんです。。。
などなど。
でも、ママになる自分が身に付けたり、
使うものって適当に選んだものじゃなくて
本当に使いやすかったり、
自分の好きなデザインだったり、
持っていたい!って思えるようなものの方が
子育てもより一層楽しめそうな気がしませんか?
いざ出産してからあれがない!
これ意外と使いにくい!
あんまり可愛いくないけど、
とりあえず使うしかない…なんて、
気づいてしまうなんてことにならないように
今のうちにお気に入りのグッズを吟味しましょう^^
夏出産ママの体験談 その1
産院によりますが、
私は出産入院準備品は産院がセットで
用意してくだいさいました。
産院の入院セット内容は、
分娩用パジャマ、産褥パットや母乳パッドなどなど。
主に出産時に必要なグッズが一通りそろってますので安心です。
もし出産予定の産院がお分かりになられている場合は、
入院セットが提供されるのかを事前に
ご確認いただくことをおすすめします。
産院で準備してくださるママの場合は、
下記の出産入院品を追加で用意するだけででした。
・貴重品(財布とスマホ)
・着替え(パジャマと下着、退院日のワンピース)
・洗面具(タオルとソープ類、ハブラシセット)
・雑貨(ディッシュ、スリッパ)
等々。
私は5日間の入院です。
パジャマや着替えは薄手の夏服だったので、
他の季節よりはかさばらずに済んだ方だと思います。
入院中、足りなくなった入院グッズは
その都度病院の売店で必要な分だけ購入できました。
売店がいろいろ便利すぎて、
私は退院時にへその緒ケースまでも
購入してしまいました。
ちなみに、
私の通っていた産院では出産前の両親教室に参加すれば
サンプルで哺乳瓶や粉ミルクがいただけました。
哺乳瓶は先に購入しちゃった後で
サンプルをいただいたのでもったいない事
したな~と少し後悔しました。
【今から揃えておきたい!ママが使うグッズ
その1 ヒールのない靴】
プレママ、ママには当たり前グッズのヒールのない靴。
もしくは、スニーカー。
ただ一点、靴選びのコツを抑えていただきたいのでご紹介します!
産前・産後は足の浮腫みが気になるんですよね。
だからと言って大きいサイズを買うのはタブー。
そこで靴選びのコツは、
ヒールなしパンプスや
バレエシューズでも伸び縮みがするものを選ぶ事。
かかとが脱げるととてもストレスがかかってしまいますからね。
もっと言うと、履き口(かかと部分)にゴムが入っているもの。
浮腫んでいる時も浮腫んでいない時も、
足にちょうどフィットして歩けますよ。
【今から揃えておきたい!ママが使うグッズ
その2 バスローブ】
ベビーバスで入浴させている時はまだ必要ありませんが、
一緒にお風呂に入るようになった時にバスローブが活躍します!
入浴後は子どもの体を拭いて、
服を着せて…と、
パパパっとできたらいいんですが時間ってかかっちゃいます。
でも、自分の体は濡れたままで夏以外は
結構冷えちゃうんですよね。
先にバスローブを羽織っちゃえば
後回しにしても湯冷えもある程度ましになりますよ。
それに子どもが一人でお着換えができる年
までは確実に使えるグッズなんです。
【あって良かった!マストな入院グッズ】
これから控えている出産入院。
出産入院で必要なグッズのリストは産院でいただいたり、
ネットでもママの声が聞けたりしますが、
その中でも本当にあって良かった!
と思う入院グッズをご紹介します。
1 テニスボール
産院でも貸出しているところもあるという噂を
聞いたことがあるくらい、
あって良かったと思うグッズ「テニスボール」。
その時にしか使わないからいらないんじゃ…?
と思われる方もいるかと思いますが、
テニスボールって自宅で
お手軽マッサージする時に使うと気持ちいいんですよ♪
足が浮腫んでいる時は、
赤ちゃんを抱っこしながら座っている時に
足でテニスボールをゴロゴロ〜ゴロゴロ〜。
抱っこで肩こりがひどい時は、
赤ちゃんと添い寝しながら
肩甲骨をテニスボールでゴロゴロ〜ゴロゴロ〜。
出産後も簡単に自宅でマッサージができるテニスボール。
体に疲れが溜まりやすいママはぜひ試してみてくださいね。
2 BBクリーム
入院中のお友達や親戚が
訪ねてきてくれると嬉しいものですが、
すっぴんが少し恥ずかしい…。
がっつりメイクは必要ないけど、
ある程度のアラは隠したい…。
そんな時はクレンジングなしで落とせるBBクリームが活躍します。
退院する時にもささっと塗れて、
ちょっとした日焼け止めにもなって◎。
お肌が敏感になっている時期に使える
低刺激のものなど、
お肌の状態にあったものをお使いくださいね。
まつエクも◎
3 マザーズバッグ
マザーズバッグってママになってから使うもの?
そんな事ありませんよね^^
HARVEST HILLSのバックは、
なんといっても大容量なので、
出産後に使えるのはもちろん、
入院前から使えて
入院時用のバッグとしてもぴったり♪
入院準備の段階で、
入院してすぐに必要になりそうなグッズはマザーズバッグに入れて
それ以外はキャリーバッグに…という風に分けて用意します。
陣痛がきた時にとりあえず
身軽なマザーズバッグだけ持って行き、
あとでキャリーバッグを
持ってきてもらえるようにしておくと、
急な陣痛時でも安心して行動できるようになります。
でも、マザーズバッグって
たくさんあってなかなか決められない!
という方におすすめしたいのが、
2WAYリュックとリボントートバックです。
リュックとしても、
トートバッグとしても使える
2WAYリュックはママの声が
たくさん取り入れられていて、使いやすさは折り紙つき!
バッグの特徴は、
「軽い」「撥水加工済み」
「保冷ホルダー付き」
「おむつが入るポーチ付き」と、
普通のリュックにはないママならではの
嬉しいポイントがたくさん詰まっています。
バッグのカラーも豊富なので、
自分のお気に入りの色が見つけられますよ♪
出産すると昔のようなおしゃれは難しくなります。
そこでもうおしゃれはいいや!と諦めずに、
動きやすくてシンプルになりがちだからこそ、
身の回りの物をオシャレで
お気に入りのものを見つけてくださいね♪
これからの季節におすすめ、
ストライプリボントートバックもおすすめです
____
HARVEST HILLS マザーズリュック開発秘話を
bestpresentさんにインタビューしていただきました♪
⇓ ⇓ ⇓
HARVEST HILLSプロデュース【bague canvas bag】
OEMの企画プロデュースもしている会社です。
お客様のご希望にあった商品、価格帯、雰囲気を形にするお手伝いをしております。
どんな工場で作ったらいいかわからない等々、初めての方でも大丈夫です。
お気軽にお問い合わせくださいませ
HARVEST HILLS 2WAYリュックお取り扱いについて
※お洗濯の際、付属の金具を外してください。
※必ずネットに入れてお洗濯をしてください。
※生活防水加工のため、ご購入後、お洗濯後や豪雨・強雨時に使用される際は防水スプレーをされてからのご使用をお勧めいたします。
また、防水スプレーの注意書きに従って、正しい取扱をしてください。
シミになる場合がありますので、目立たない部分で試してから全体を行ってください。
#マザーズバッグ
#マザーズリュック
#ママバッグ
#ママリュック
#2WAYリュック
#出産準備
#妊娠初期
#妊娠中期
#妊娠後期
#出産
#出産後
#産後
#産前
#マタニティ
#マタニティパジャマ
#産後サポーター
#授乳ケープ
#おむつ
#哺乳瓶
#着替え
#産院
#便利
#オシャレ