【海の京都】浦島太郎と玉匣 乙姫様に出会う嶋子の物語 浦島神社 宇良神社 言霊の玉手箱 | わたしのものがたり わんぬぱなす

わたしのものがたり わんぬぱなす

【ワレワレハ海神の末裔である】という言葉にわしづかみにされ、人生の不思議を紐解いています


浦島太郎を追いかけて、玉手箱をみたくて


令和5年4月29日の記録

 海の京都 京丹後 宇良神社、浦島神社

つづき




GW中にもかかわらずひっそりとした境内


宇良神社 浦島神社


うらら〜

そらら〜

いそら〜

ららら〜🎵 😆😆


らら〜🎶 が好き

言霊学、カタカムナ では


転がる、変化、動きがある【ら】

【ら】は変化と同時に

開放するエネルギーがあるらしい


変化と開放


ららら〜爆笑



老朽化した社殿のすぐ横に 井戸

御井さま

井戸は異世界へのトンネル 筒口笛


浦の嶋子

筒川大明神


筒 筒は⭐️ 異世界通しを繋ぐ


壱岐の島からやってきた卜の一族


吸い込まれそうでちょっと怖い〜😱



浦の嶋子、筒川大明神は龍穴を通って

龍宮城へいったんだった

井戸は筒 筒は星

筒の中には水 水は異世界同士を繋ぐ存在


水はつなぐ

水は形を自在に変えながらニコニコ





浦の嶋子、筒川大明神は

月読命の子孫 月、しかも三日月🌙の印

玉手箱、ってみることができるのか。。。


宝物資料館拝観申込


社務所では、

「長くかかりますが、お時間は大丈夫ですか❓」


そのように

神社の宝物殿入館に際し

聞かれたのはじめてびっくり


村上水軍、村上海賊の娘から

つながった大三島。 

三島大社の宝物殿のイメージでいたけど


❓❓


「宝物資料館の前でお待ちください」


浦島さんご縁の日

 毎月 七日・十七日

  七  7月になると 7月7日 七夕🎋


七夕に縁がある 浦島さん


星の信仰だからね⭐️


待つことしばし

宮嶋宮司登場



私たち二人のために

 この宝物資料館を開けてくださり


宮嶋宮司は 浦の嶋子の話を始めた


ワタシの勝手な想像と違い

 宝物を拝見させていただく。。


と思っていたらびっくり


それは 宮嶋宮司による

言葉、音霊の玉手箱の紐解きだったびっくり


この先、、

この長い長い物語を

わすれないうちに記憶。。

のつもりが

その後のいろいろな情報、経験により

混乱を極めることになっている笑い泣き





本殿が北極星に向け建てられている⭐️⭐️


これは会津の土津神社と同じ⭐️

 星の名を持つ 保科公を

  宇宙根源の土津霊公

 とした会津の星信仰と同じだ

会津に潜む星の民を追ったら

 卜部、浦島太郎に辿り着く


北極星、七夕、

そして神仙思想に関するワードが並ぶ神社


星読み一族は、日も読み月も読む

天体を読む技術知識をもつ海洋民族


浦島太郎こと 浦嶋子は

有能な海洋民族一族の族長か


日置郡与謝野町筒川


日置  日拝信仰

    製鉄の技術ももつから火拝信仰

    ゾロアスター教に親しいかも


与謝野町 ひょうたん🧉 瓢(ひさご)

ひょうたんブラブラ

海人族の印 🧉


かなり使い込んでるお気に入りのてぬぐい爆笑

ひょうたんにアラベスク調の唐草

エキゾチックな柄


製鉄のヒッタイト、そして

大好物のフェニキア 

海洋民族日本にかなり影響を及ぼした証




宮嶋宮司の浦の嶋子の

ものがたり もの、、物


箇条書きにしていきながら

今、ワタシの妄想でワタシなりの紐を解く口笛



浦嶋子の出身地

時代背景が


実在した海人族の族長であったことの


妄想を深める。

暴走しているけど😅


宝物殿では

次々と流れるような口伝に

ワタシは異世界にいったのではないかと感じた


急に空気の密度が濃くなった

宝物殿で

宮嶋宮司とダーと三人で 蓬莱という

常世の国を垣間見たチュー


ここで、宮嶋宮司のお話の中で

製鉄。。がでたおかげで

また妄想の暴走に拍車がかかる爆笑


道の駅てんきてんき 

でみたスラグ。。鉄くず

あれは、合図だったのだ。。




合図と打ったら会津に変換された


会津は合図 口笛口笛



テンキテンキ

竹野神社の呪文

謎おおき興味深い竹野神社


竹野とかいて タカノ と読むびっくり


呪術の浦、卜部と深い関わりがあるのかもグラサン





写真禁止なので

となりの浦島公園内にあった展示画像



画像で記憶を手繰り寄せるタイプだから

写真禁止のところの記録は

なかなか進まないが

それも良し口笛口笛



つづく