写真で綴る イベント報告



最終回ですラブラブ



2部の前半の様子はこちら

さて



いよいよ オーディション組の



「this is me」です。



いろんな方の協力を得て



編詩  とても感動的な日本語の歌詞に



なりました!


都乃Satono の艶のあるソロで始まります。

ソロ Mink


minkは この舞台で 何十年ぶりに



シンガー復帰おねがい

オーディション組のそれぞれも



本当によく頑張りました

全員のアップの写真が撮れてなくて残念








ダンスはオレンジ軍団🧡




この歌聴いて



涙ぼろぼろだったって たくさん感想



いただいたよ!


みんな 歌が好きで



ダンスが好きで 集った仲間たち。



稽古は 集中して



内側意識での表現について



おねがいしていました。




そしてラストはハッピー登場



初めての ソロデビューに



前の日は眠れず 夜中にボイトレに



行ったというハッピー。



「欠乏感からの こんな行動はしないように」w



と言いつつも



「自分の声を出したいと思った」と



最後には スパーンと抜けて



たのしんで



「ワクワク羅針盤」を歌ってくれました。



自分の声を出したい。



それってすごいね。



自分の声。



それは テクニック以上の何かが宿る。



みんな一体になって 歌って踊って



盛りあがりました💕



イベントの良さは



その日 そこにいるひとのエネルギーで



作り上げていくことだね。



また オモロいこと一緒にやろうねラブラブ


今日は オモ論議に出たよ。



見にきてくれた人が送ってくれたラブラブ



時間が限られた中で  自分の話す時間を



どうやって作るのか難しい!



芸人さんは 間の取り方が秀逸。



2部の 「終活は必要か」って議論で



意見を言う前に時間になっちゃった。



私は



今に生きていれば



特別な終活はいらないって思ってる。



今に全てがあるから。



未来の不安が消えるから。



私は血の繋がらない子供たちと



夫と



血の繋がってる子供と



家族を作っているけれど



だからこそ



今 コミュニケーションをしたい。



今を大事に生きること。



それ以上の ことってないと思ってる。



亡きあとへの不安から




終活する。



不安を埋めるような行動をする前に



家族と話す。



言いたいことをいう。



そんな風に生きていきたいなと思ってるラブラブ



今日も人生にブラボーと叫ぼう!


グランジ五明さんから



いただいたキャッチコピークラッカー



旺季志ずか





 #そろ生き
#そろ生きするとは他の誰でもない自分のための時間空間行動を選択すること
 
#そろ生き  で アップして 
そろ生き遊びしよう💓
 
 
 
虹          虹
 
旺季志ずかの新刊エッセイ
「誰かのためも大切だけど、そろそろ自分のために生きてもいいんじゃない?」
 
 
 
感想、#そろ生き つけてくれたら読みにいきます
 
 
 
第1章試し読みはこちら💕
 
 
 
 
全国書店さんでお取り扱いしています💖