意識を内側に向けるってことを



どう説明したらいいんだろう。



感覚的なことなんだけど



自分の意識の矢印が



内を向いてるってことなんだけど。



「意識を内に向けるとタクシーが捕まる」




???のひともいたみたいだけど



意識の矢印を内側に向けると



意識的に現実創造できる場所



つまり操縦席に戻れるのではないかと思ってる。

{AC2F43D4-ECBA-41B4-B16D-F3A705FF04DD}

なんども伝えてるけど



現実は 意識が映し出したもの。



現実というスクリーンに 自分の周波数で



映写している感じ。



だから 「今 ここ」が大事なんだね。



今の周波数で未来に現実として映し出すから



ホッと 幸せな周波数を出すことが大事。



この仕組みを世の中では



「引き寄せ」って言ってる。




意識が外向きになると



この絵の 現実のスクリーンのほうに



どんどん歩いてしまう。



現実のスクリーンの前や



スクリーンにのめり込んだ状態では



現実は厳しくなる。



だから



意識を内側に向けると



ホッと力が抜けて



パフォーマンスもあがるし



宇宙からのサポートも受け取って



現実がスムーズになる。



つまり 「流れ」にのった状態。



育児や介護に携わる人からのコメントが



多いけど



それだけ 大変な想いをされているのだと思う。



私もすごーーーくわかる。



育児をやっていたときに



もっと この理論を知っていればと思う。



家族や子供って意識が外にむきやすいよね。



介護や育児に携わるひとほど



自分に集中できる時間を作ろう。



内側に意識がグッとくる時間が増えると



習慣になってくる。



習慣になると



意識が外をむきにくくなる。



それと



外向きのもの



外向きの意識で表現されているものを



一度シャットアウトしてみるといいかも。



私は



自分の意識がバチンとなるまではと



今 アメブロ読者登録



インスタフォロー 全部外しています。



フェイスブックは
できるだけ見ないようにしたり。



そのくらい 世界は



外側の音で溢れてる。



悪いことじゃないよ。



でも音に共鳴して 内側に向いたり



外側に向いたりするから



極力 外側に向く音は聞きたくない。




 私は



今は内側に意識を向けることが



自分を心地よくするからやってる。



音楽も ほんとに内側で作られたものしか



聞けなくなってきたw



たぶん もっとガツンと意識が内になったら



どんな音でも平気になると思うんだ。



でも それまでは できるだけ



内側を共鳴させるものに触れていたい。



実験続けますw



みんなの体験談めちゃ楽しい



聞かせてね



勇気をもらえるから。



今日も人生にブラボーと叫ぼう!





旺季志ずか

 
  
虹          虹
 
  

ライン@始めたよ~~~~!



旺季志ずかワークショップ セミナーなど




ライン@でお知らせしています


 

 

登録してねチューリップ赤 

 

登録できない場合は 検索かけたらできるようです💓 

 

友だち追加 

@dcj2084m

 

 

  

 
 
 
  
新作小説「虹の翼のミライ」絶賛発売中💓
 
 

 2035年近未来に起こった地球存亡 人類滅亡の危機に立ち向かった 

主人公ミライの 愛と勇気の冒険ファンタジー。

『人類を救う鍵は、自分の中にあった――』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

{45AF7E7D-CE04-4670-84F5-1863455E5942}

 

虹 虹 虹 虹 虹
 おかげさまで6万部ベストセラー!
 

RPG的ファンタジー自己啓発冒険小説!

「臆病な僕でも勇者になれた七つの教え」

 

 

 青い髪で生まれた臆病な主人公キラ。

冒険を通して得たもの

それは生きる智恵とかけがえのない友情。

涙なしには読めない、、、、、

 

「臆病なまま進め! 怖れは夢を邪魔しない」

 

   

 

 

 

 

 
{43B7BD0A-B9E9-42D7-A134-185ED9CFA700}