テレビドラマのシナリオを書いていて、


年々、書けない「言葉」が増えていく気がする。


その言葉を聞いた当事者が「傷つく」からが、理由。


「母子家庭」という言葉をつかえなくなったとき、


驚いた。


だって、私、「母子家庭」だよ。


だけど、別に、「母子家庭」って言われたって、傷なんかつかないよ。


つーか、それって、「母子家庭」が「かわいそう」「いけない」って発想があるから


そう思うのであって。


自分が生きてきて、「よし」として選んだ道が「母子家庭」だったり、


「シングルマザー」だったりすることを


かえって「それでいいのだ」と胸をはってる私には、


そう思われていることに、さらにびっくり。


確かに「母子家庭」に至る過程に、心の葛藤や、後悔があったとしてもだ。


まぁ、あきらかに差別意識バリバリの言葉を使うべきではないと思うが、


どうにかしないといけないのは、その「差別意識」であって、


言葉を規制したってどうなるってもんでもない気がする。


つーか、ドラマが本当に描こうとしているものをみすえたら


なんだって、「あり」だって思うのは


私が「傷つく」ことに鈍感ゆえ?


いや、もちろん「傷つく」って嫌だよ。


人を傷つけるのもいや。


だけど、そもそも、「傷つく」ことって、本当に、そんなに悪いもんなの……?