西沢渓谷 登山 エメラルドグリーンを求めて | リクのパパのブログ

リクのパパのブログ

2014年1月からエリアトラウトを開始。ハマって毎週の様に行っていました。2020年5月からはロードバイクも楽しむ様になりました。日記の様なブログです。

いつもいいねありがとうございますウインク

前回の赤城山がわりかしハードだったので今回はゆるく登山を楽しもうと西沢渓谷を選びました。

道の駅みとみに到着ニコニコ
標高1100m位。暑くはないですキラキラ
こちらから登山開始です。

登山道に入って来ました音符
小さな滝がお出迎えニコニコ
途中道が2つに別れます。
今回は西沢渓谷方面へ音符

橋もいくつか通ります。
道は整備されていますので歩きやすいですね星

大きな橋が見えてきました。
人工で作られた大きな滝がお出迎えですルンルン


西沢渓谷看板に到着音符
アップダウンが続きます音符
木の洞穴発見星


西沢渓谷名物のエメラルドグリーンの川が見えてきましたルンルン
とても美しいですキラキラ


見ごたえありますね〜照れ


先に進んで行きますと川遊びスポットがありました音符
流石にドボンはできませんが足だけ冷やしてクールダウン休憩をしましたルンルン


まだまだ渓流は続きます星

西沢渓谷いいですね~キラキラ

渓流沿いを進んで行きます音符

お腹が空いてきたので家で作ってきたホットサンドを食べました星
作り方
ランチパック(メンチカツ入り)をホットプレートでチーズを加えて調理。

先に進んで行きますと通行止め看板があります。
台風の影響で迂回路が新設されています。
ただこの迂回路、道幅は狭い急登になりますアセアセ
激坂を15分位登り通常の登山道に合流します。


右の橋を進んで行きますとトイレやベンチのある休憩所に到着します。せっかくなので行ってみました。

左側を進んで行きますと絶景ポイントに到着しますルンルン

この辺りから下り道が長く続きます。
昔トロッコ用に使われていた線路が現在の登山道になっていますキラキラ
現物のトロッコがありましたニコニコ

食事休憩パスタ
山頂のトイレ横の休憩所ではお腹が減っていなかったのである程度降りてきてから下の休憩所で作りました。
白身のバジル味パスタ+お湯入れじゃがりこポテトサラダ+かいわれスモークチキンにブラックペッパーがけ(家で仕込み)ボリューム満点でした💯キラキラ

無事にゴール爆笑🇯🇵
道の駅の近くに日帰り温泉がありました。
笛吹の湯 大人市外510円 子供200円とお財布に優しいルンルン

お土産は行きの途中で購入した桃🍑キラキラ
めっちゃ甘いルンルン
サービスもありまして22個(傷や型崩れ品ですが味は変わりなし)で2400円爆笑
三喜園キラキラ
〒404-0031 山梨県甲州市塩山上粟生野1003
2度目の訪問になります星


今回のコース爆笑
わりかし傾斜のゆるいコースを長くゆっくり登って行きますので両神山や赤城山等のキツいという事はありませんでしたニコニコ
楽しかったですルンルン