表現力に乏しい演奏と言われたら | ペットとの暮らし方から人生を変える! ハートリンクプラクティショナー掛札文香

ペットとの暮らし方から人生を変える! ハートリンクプラクティショナー掛札文香

ペットも飼い主も幸せになっちゃうハートリンクメソッド♪
・イライラが減り笑顔が増える
・コミュニケーションを楽しめて絆が深まる
・ペットも飼い主も自分らしく過ごせる

愛犬メイちゃんとの暮らしの中でハートリンクメソッドを日々実践している様子を書いています♪

上手に弾けているけど

面白みがない

表現力に乏しい

深みが足りない・・・

 

 

子どもの頃、

私がコンクールの講評などでもらっていた言葉です(ノ_-。)

 

こんにちは。

音楽家・演奏家の心をサポートする

心をひらくピアニストで心屋カウンセラーの

かけふだあやかです。

 

くぅ。。。イヤな気持ちを思い出したなぁ(笑)

 

 

小学生の私に深みが・・・と言われても(´_`。)

と少なからず反抗心をもったけれど(笑)

でも、あの時の

なんとも言えないショックは

ずーーーーーっと心に引っかかっていて

 

どうせ私の演奏は心が伴わないんだ(>_<)

 

という悲しい前提、

つまり心の中での決めつけを

大人になるまで

ずっと握りしめて


なんとか表現力をつけようともがいていました。

 

{85D274D0-7620-4755-B949-CA3B0E72141C}

(Bjarnhof,Morten)

 

 

 

 

でもねぇ。

今なら

あの時のわたしに

違うアプローチをしてみるなぁ。

 

 

それは、

自分のいろんな感情にOKしていますか?

ってこと。

 

 

そもそも感情を否定していると

表現できるはずがないよね。

 

ネガティブなものも

ポジティブなものも

めいっぱい感じながら生きていますか?

 

 

自分の中に

いろんな感情の存在を許せるようになったら

楽譜からいろんな感情を読みとることができるようになるので、

 

講師をしている人は、

生徒に伝えたいことがあふれ出るようになり

レッスン時間が足りなくなりますよー(笑)

 

演奏する人は、

まず自分の中にいろんな表現が眠っていたことに気づいて

練習する時間が宝探しみたいになるので

練習が楽しくなりますo(^▽^)o

 

 

音楽がもっともっと楽しくなっていきそうでしょう?

 

わたしが音楽家を対象に

心の面からアプローチするマスターコースを開催しようと思ったのは

こういうところに理由があるのです(*^▽^*)

 

 

 

自分の心がゆるんでいくと

グッと表現力が上がりますよー。

表現力はつけるものじゃありません。

自分の中から引き出すものです♡