今回の犬とのキャンプ。
実は、私にとってほぼ初めての宿泊キャンプなのだ!!
(あったとしても記憶にないー)
キャンプ場初心者の私にとって
大型犬と一緒のキャンプはドキドキもので、
準備も手さぐり。
今後のために
備忘録を書いておこうと思います。
※2泊3日 コテージ泊 (8/1~8/3)
(夜は気温10℃くらい。昼間は25℃くらいで日差しが強くて暑い!!)
◎持っていったもの
ランタン (現地でもレンタル可能)
ネックストラップ式ライト
ウェットティッシュ
防寒具(登山用の雨具、フリース、ウィンドブレーカー、レッグウォーマーなど)
貼るカイロ (夜は寒かった!!)
レジ袋 (ゴミ袋がわり)
20ℓのごみ袋 (濡れた服とかをボンボン入れた、敷物代わりにも使ったww)
ウォーターシューズ (水場で遊ぶときは必須)
クロックス (パッと履いたり脱いだりできて便利だった)
水遊び用のショートパンツ
傘 (今回は持っていって正解だった・・・)
モバイルバッテリー
日焼け止め
【犬用品】
折り畳み式ソフトクレート(中に長座布団をひいて持っていきました)
ジョイントサークル (フェンス代わりとして)
薬、ごはん、お皿
2リットルのペットボトル
お散歩セット
スリッカーブラシ (土やら葉っぱやら、毛にからみつきまくりだった)
タオル
トイレシーツ (リクの濡れた身体を拭くのに使ったww)
音の鳴るおもちゃ
※山散歩をするときには、長靴があれば良かったなぁ。
食事は、とりあえず1食分だけ準備。
あとは、必要になったら買いにいくつもりでいましたが・・・
師匠けいちゃんの温かいお食事タイムに合流させていただけることになり、
ありがた~~~い(≧▽≦)
A&H仲間のえっつぁん家からは、
チーズやソーセージの燻製、ホットドッグをいただき
ロータスメンバーのももちゃんたちからは、
お互いに作ったカレーの交換ww
こういう交流も楽しいねー。
ほんと、
みんなのおかげで温かい食事と楽しい時間を過ごさせてもらえました。
ありがとうm(_ _)mペコリ
お昼はキャンプ場の近くにあるドライブインでお食事。
天丼、うどん、そば、炭火焼などを食べられます。
お風呂は、車を走らせて奥日光の日帰り温泉で露天風呂につかってきました。
営業時間が19時、20時までのところがほとんど。
また、この時期は貸切で入れなかったりしたので
事前の確認が大事!
駐車場からコテージまでは、リヤカーで荷物を運べます。
あやちゃん