私がラ○ングループから抜けたワケ | ペットとの暮らし方から人生を変える! ハートリンクプラクティショナー掛札文香

ペットとの暮らし方から人生を変える! ハートリンクプラクティショナー掛札文香

ペットも飼い主も幸せになっちゃうハートリンクメソッド♪
・イライラが減り笑顔が増える
・コミュニケーションを楽しめて絆が深まる
・ペットも飼い主も自分らしく過ごせる

愛犬メイちゃんとの暮らしの中でハートリンクメソッドを日々実践している様子を書いています♪

マスターコース同期28人でライングループを作っていたのですが、

28人でのやりとり、

 

私にはきつかった(-"-)

 

(全員が投稿するわけじゃないけどね・・・)



 

まだ顔と名前が一致しない人の投稿を、

ひとつひとつ

名前と顔を思い出しながら内容をちゃんと読んで、

理解して、

誰がどんなことを発言しているのか覚えようとして・・・・

 

いやいや、ムリやろ。

 

どんどん投稿が流れていくので、

なるべくリアルタイムで読もうとすると、

自分のやりたいことが後回しになっていく。

 

仕事で一日タイムラインをチェックできないと、

未読件数があっというまに100件を超える。

後追いで読んでいって、

思ったことがあっても、

投稿しようと思う頃にはもう話が変わっていて、

発言できなかった私の意見だけが自分の中に積もっていく。




 

あはは。

私、ラインに振りまわれてるね(笑)

 

あのね、

読んでくださってる方はお気づきだろうけど、

私のマイルールが発動してたのよね。

 

全員の言ったことを、ちゃんと理解しなきゃ。

タイムラインにある投稿はすべて読まなきゃ。

乗り遅れた話は蒸し返すべきじゃない。

みんなの発言すべてが勉強になるから見逃したらもったいない!

 

みたいな・・・・



 

もうちょっと深読みしていくとね。

グループに入ってるからには、

ちゃんと読んでお返事して、みんなの言ったことが分かっていないと、

仲間じゃない!

ような気がしていたんだ。

 

それに、

せっかくつながった28人の輪。

ここから抜けるというのは、

自分で心を閉ざしてしまうのと同じだと思ってたから、

 

自分から抜けるなんてアリエナイ!!

 

と思ってた。



 

でも、

なんだか心が落ち着かない日が続いて、

だんだん辛くなっていって。。。

1月のマスターのときに、同期のさきちゃんと話をしたのをきっかけに、

グループから抜ける決心がついた。



 

心を閉ざしたくてぬけるんじゃない。

 

マスターコースのワークで出てきた

『自分が心地いい時間を過ごしたい』という気持ちを優先するためであって、

 

ラインという手段に頼らなくても、

心がつながれる仲間であるってことを信じてみたくなったの。



 

ライングループをぬけてみて、

連絡手段がなくなってしまったメンバーもいたけれど、

私の日常がラインに振り回されることはなくなった。



 

約3週間ほどグループからぬけたままにして、

先週マスターコースでみんなに会ってみたら、

全然平気だった(笑)

私、ちゃんと仲間だった。

 

みんなが3週間の間にどんな会話をしていたか知らなくても、

全然平気でみんなといられた。

 

あぁ、そうか。

 

私はみんなに見放されてしまうことが怖いのかと思ってたけど、

それだけじゃなくて、

ラインでつながっていなかった自分が

勝手に引け目を感じてしまうんじゃないかとも心配してたんだね。

 

あぁ、やっかいな私の心(笑)

 

どっちも大丈夫だったよ!

私、みんなと安心してお座敷あそびを楽しんでたし、

次の日のお勉強もみっちり楽しめたよ(日本語が変だわ・・)