私はまだFacebookのプロフィールをトリコロールカラーにしていません。
トリコロールカラー?
なんのこっちゃ?というかたへ。
参考までに。。。
なんだか、自分の中で違和感があって踏み切れずにいたの。
この違和感の理由がよく分からなくて、悶々してたんだけど、
さっき、ピカーンって閃いた。
なんのことはない。
フェイスブック側のオススメの仕方だ!!
パリ市民の安全と平和を願うプロフィール写真を設定しよう。
そして、横に『試す』ボタン。
あのね。
これを読んだときに、
『ほら。こういうのを準備したから、みんなやろーぜー(流行にのっとけー)』的なノリのメッセージとして、受け取っちゃったのよ。
オススメされたから流行にのる自分ってどうなんや?
それに、試すってなんやねん
!!
!!って思っちゃったわけ。
あ、私が『勝手に思っちゃった』わけね。
もしこれが、
『フェイスブックとしては、このような仕組みを準備しました。あなたのご判断で必要と思われるなら、どうぞお使いください』
くらいの書き方なら、
この違和感はなかったかも(笑)
つまりは、だ。
私は『オススメされたから、流行っているからという理由で、安易にのっかって行動してはいけない』というマイルールがあるんだ(笑)
あぁぁぁ。
思い当たるよ。
流行ファッションは、ワンテンポ遅れて興味を持ち始める。
新しいお菓子が発売されたと聞いて、すぐに飛びつく友人を、『なんでそんなに新作ものに飛びつくんだろう?』と不思議に思っていた。
それに、昔から『よーく考えてから行動しなさい。』と言われてたなぁ。
あ、これが悪いわけじゃないんだけどね。
極端に思いすぎてたってことで。
そして、もうひとつ。
『何かをオススメしたりアピールしたりするとき、扇動するような文言を使ってはいけない。』
というルールが、私にはあるらしい

なんじゃそりゃ~

なんだけど、思い当たるわ。
『みなさんで、〇〇しましょう。』
と言われて動くの、苦手だし。
というわけで、
トリコロールカラーの問題から、私の心が暴かれてしまいましたな(笑)
さて、それでトリコロールカラーにするかと言えば、
まだ何か別なところでしっくりこない気持ちが残ってるので、まだ変えていません。
まだ何か出てきそうなので、
もうちょっと、自分の心と向き合ってみます

あ。これも安易に行動しない、のパターンになってるか(笑)
世界中で悲しみにくれる人の心に、ふたたび平穏が訪れることを祈ってます。