オモチャ箱とかさぶたとわたし。 | 榊さんの日常

榊さんの日常

ブログの説明を入力します。

こんばんは~

劇団かさぶた投銭公演vol.2『オモチャ箱』終演致しました!
ご来場頂きました皆様、ありがとうございました!


少し写メを載せます!
稽古中はあまり撮ることがなかったので、ほとんど本番入る直前くらいから撮ったものばかりです(^ν^)

photo:01



かさぶたに2回出演しており、私がかさぶたと出逢うきっかけになった源さんのバースデーに稽古後みんなで参加した時のもの。


photo:02



新たなダンボールの入り方を見つけた南雲さん。
すごい!みんなで爆笑しました!!笑
ちゃんとフタもしまりました!
でもスムーズに出られなくて却下!!!

photo:03



稽古後公園で引き続き稽古をする木村さんと南雲さん。

photo:04



いただいた差し入れを持ってゆかちゃんと。

photo:05



仲良しのなな瀨ちゃん♡

photo:06



絵美とまりこと(^ν^)♪


かさぶたさんのお芝居に出るのは2度目、劇団員の木村さんとは今年3度目の共演です。
よく知る方々とのお芝居をするのは変に飾らず、とても楽しかったです。
劇団員5人とゲストの鈴木ゆかちゃんと私で合計7人。
演出の西野さんを除くと6人。
これだけの少人数は初めてでしたが、とても集中して挑めたように思いました。


出番がなくてもステージ上にいるシステムだったで、1時間近く見られている経験は初めてで家に帰ると自分でも気付かなかったくらいの疲労感に襲われていました(°_°)

今回のオムニバス形式、セリフの量は多くてワタワタ((((;゚Д゚)))))))
しましたが、やってる側はとても楽しかったです笑

一つの作品を皆で作り上げるのも楽しいけど、色んな役が出来るのはいつもと違う緊張を感じつつステージに立っていました。
オムニバスは観るのも好きなのです☻


かさぶたの皆さんは直向きで、いい意味で泥くさい。笑
いやほんと、いい意味で。

コントのように思われることもあったかと思いましたが、コントも芝居ですし、なんでしょう、笑って楽しんでもらいたいのは勿論なのですが…。

笑いとしての欲は無く、緻密に積み重ねた結果笑いが生まれる、そうであればいいなと思っていました。(そうでもないお話もありましたが笑)


今回もやはり学んだこと、自分に足りない部分を発見し、精進しなくてはと思いました(*_*)

またお目にかかる時には、更にパワーアップしているよう頑張ります(*^^*)



ありがとうございました☆



photo:07