おらが町だけではなく関東中の最高気温予想が紫色(熱中症警戒)だっていうのに、

突然茶の間のエアコンが壊れた。

まあねぇ・・・設置して10年以上経つから、

ヤバイ時期に入っていたのは承知の上だったのだけど、

このバカ暑いタイミングはさすがにしんどい。

ということで、一夜明けてすぐにいつもの家電量販店に下見に行ってみた。

 

今回壊れたのは茶の間のエアコンだけど、

同じタイミングで設置してる爺ちゃんの部屋のエアコンも

いつ老衰となってもおかしくない。

いやいやむしろ爺ちゃんのエアコンの方がちょっと音が大きくなっていて、

危なさランキングでは上位だと思っていたし。

 

平日の朝の家電量販店はやっぱり空いていて、客よりも店員さんの方が多い。

エアコンをみていると、メーカーから派遣させている相談員さんが寄ってきた。

高いけどそのメーカーの物が良いって噂も耳にしていたので、聞いてみた。

が、我が家の茶の間のエアコン設置場所だと横幅が小さくて、

富士通のコンパクトタイプ以外は金属製の柱を壁につける必要があるらしい。

で、その金属製の柱?プレート?はエアコンの内機よりは長いわけで、

剥き出しになるとの事だった。

我が家の茶の間は貧乏人なりのこだわりで「漆喰をイメージした白い壁」に

「こげ茶色の付け柱」をしてある「なんちゃって古民家風」です。

そんなこだわりの部屋にエアコン設置用の金属プレートが見えているなんて

ありえない。

他に手がないなら仕方がないけど、手があるのであれば絶対に嫌です。

電気屋さんの相談員さんは事もなげにプレートをつける説明してくれたけど、

一般家庭でも内装はインテリアと同じで、

家庭によってはこだわりがある事もあるというのを理解しようと思わないようだった。

そうよねぇ・・・家電メーカーの相談員だもの。

規制がある物件で自社の物が使えるように設置できれば、

それで満足しちゃう人も多いかもしれないよね。

私もあえて指摘はしなかったけどさ。

 

ということは、

富士通のコンパクトタイプで、あとは対応畳数を決めるだけになると(;^_^A

 

今設置してあるエアコンの取説を念のために持って行ったので、

設置できるサイズとかコンセントの事も店員さんがサクサクと調べてくれて、

あっという間に機種の絞り込みができた。

茶の間用は今は14畳らしいが、

今売っている機種だと14畳タイプのコンセントは100Vで、

今設置してある壊れたエアコンは200Vのコンセントが必要だった。

ということは、ここでまた100Vに戻す必要がある。

茶の間だけで閉め切れば12畳だけど、

全館空調にするとなると小窓で繋がっている台所は6畳だし、

廊下も入ってくるから14畳用でもギリギリ間に合っていた。

夏と冬は24時間エアコンでの全館空調にしていても、

数日経過すれば頑張って稼働しているという感じはほとんどなくて、

ちゃんと動いている?って吹き出し口に手をかざした事もあるぐらいに、

弱~く稼働していたぐらいです。

それでも汗が流れる事もなく、寒くてコタツ必須ということもなく、

外から来た人は玄関に一歩入るとホッとする環境だった。

 

そう考えたら今回も14畳タイプでも良いかもしれない・・・と思ったが、

メーカーの相談員さん(富士通ではない)のおじさんが、

「今200Vのコンセントなら、あえて100Vに切り替えなくても、

14畳用ではなくて1つ大きい18畳用の方が良いと思う」と。

初期費用の差は2~3万円程度なので、10年使う事を考えたら、大した差でもない。

が、怖いのはランニングコストなのよ。

能力の大きい物にするとそれだけ電気を喰うと私は思ったんだけど、

どうも一概にそうは言えないらしい。

消費電力は

冷房時: 壊れた今までの物130~1500W→18畳対応140~2300W

      14畳対応だと150~1500W

暖房時: 壊れた今までの物120~3000W→18畳対応120~2995W

      14畳タイプだと140~2000W

弱くかけておくのであれば、これまでの機種と電気代は大差ないらしい。

それこそ小さい照明を1つ消し忘れたレベルの差で、

むしろ暖房を見れば最大出力ではほんの少し下がっているとの事だった。

これも大差ないレベルだけどね。

 

どうせ茶の間は14畳にするか18畳にするかしか選択肢はないのだから、

主人とも相談するしかないが、たぶん18畳用になるだろうな。

 

爺ちゃんの部屋の物も一緒に交換したら?のザックリした見積もりも

出してもらった。

隠ぺい配管での取り換え工事となるので、

取り付け工事代は実際に現場で見ないと正確な見積もりはでないらしい。

ジャパネットのサイトで見た配管洗浄代とかがすごく高かったので心配したけど、

この量販店で聞いたら2台とも洗浄するとなっても、そこまで高くは無くて、

隠ぺい配管の工事代の上乗せは1台あたり8800円程度で、

配管の洗浄代も1台あたり4400円ぐらいからとの事だった。

あとは細かい部品の要不要とかで変わってくるけど・・・との事だった。

 

爺ちゃんの部屋は12畳(元々の婆ちゃんの部屋と続き部屋なので、

婆ちゃん亡き後は一人で全部使っている)で、今ついている物は10畳用。

これで十分だったので、取り替えも10畳用でOK。

こちらはどこのメーカーでもつけられるけど、扱いが同じ方が面倒がないので、

同じ富士通の似たような機種を想定してもらった。

 

ということで、見積もり金額としては、

標準工事代や隠ぺい工事上乗せ代、取り外し工事、家電リサイクル代なども加えて、

2台で30万円ちょい。

これに現場を見ないと解らないという配管洗浄代とかなんかを足しても、

35万円あれば足りるんじゃないかって事だった。

茶の間だけだとしたら20万ぐらいなので、

どうせなら両方一度で済ませた方が良いんじゃないかと思ったが、

これまた主人と相談してだな(;^_^A

 

そうそう、忘れないうちに店員さんに確認したことは、

「フィルターの自動清掃機能は無いですよね!(#^^#)」って事。

茶の間と爺婆部屋のエアコンを設置した時に、

年寄りは脚立作業をしなくて済むようにと「お掃除機能付き」にしてあった。

おかげでエアコンクリーニング代が1.5倍になるという事を知らなかったのよねぇ。

しかもフィルターのお掃除機能があっても、ゴミ箱式なので、

実際にはそのゴミ箱を時々掃除しなければならないわけで、

脚立作業から解放されるわけでもない。

ということで、お掃除機能があるとかえってめんどくさい事になった。

だから買い替えの時にはフィルターのお掃除機能は無い方がいいって

思っていた。

まあ茶の間の機種は選ぶ余地もなく、お掃除機能はありませんでしたし、

爺ちゃんの部屋の物もフィルター掃除機能はなしにしました(^_-)-☆

 

しかし・・・ある程度快適に生きていくってお金がかかるものです。

アラカンのペンギン夫婦、これから老後になってくれば、

若い頃のように我慢も頑張りも効かないわけです。

無意識に立ったり座ったりの作業の時に「よいしょっ!」なんて言っているし(;^_^A

今回は家の新築時に同時につけたエアコンのうち2台を入れ替える事になりそうです。

他の3台は今の所は大丈夫そうなので、もう少し頑張ってもらうつもりです。

少しずつでも長く使えば、

生涯で買い換えねばならない回数が減るかもしれないでしょ?(^-^;

 

でもねぇ・・・実はそうやって寿命を引き延ばして使っている家電が他にもあるのよ。

家の新築後少しの期間で「洗濯機」「冷蔵庫」が壊れて入れ替えているので、

こちらもペンギン夫婦同様に家電としては老齢期に差し掛かりつつあります。

電子レンジも最近も老齢期って感じで、ちょっと時間がかかるようになってきたし。

そうそう大物の給湯器もエネファームから切り離して

補助熱源部分だけを給湯器として使っている状態で、がっつりと老齢期だし。

ガスコンロも死んだ機能がいくつもある(揚げ物の温度センサーとか)し、

換気扇も・・・どうなんででょうねぇと思っているし・・・。

 

昭和から平成になった頃に結婚して、家電を一度に何台も買ったけど、

当時と比べると便利な機能も増えたし、性能も上がっているけど、

値段も高くなったよねぇ。安くなったのはエアコンぐらいかな?

あの頃は普通の全自動の洗濯機は10万するかしないかだったし、

大きめの冷蔵庫も10~15万で買えた気がするのよねぇ。

掃除機や炊飯器だって何千円って感じだったのが、

性能が上がったとはいえ今じゃ○が1つ違うでしょ?

アラカンの私たち夫婦が平均寿命まで生きたとしたら、

10年ごとであと2回から3回の買い替えが必要になるって事よねぇ。

1セット100万円としても、300万?(@_@)

年金だけが財源だと・・・とってもじゃないけど買えないわよね (;^_^A

でも無きゃ困る物は必要なわけで、

この時代にエアコンなしなんて命にかかわるでしょ。

1枚2枚ならともかく、婆さんタライに洗濯板で洗濯なんてしていたら、

これまた命にかかわりかねないしさ。

 

そこそこ快適に老後を送ろうと思えば、

やっぱり最低限の老後資金は頑張れるうちに頑張って貯めなきゃね (^_-)-☆

 

7/4(木)の夕食

・スーパーの鰻のかば焼き

・スーパーの総菜のでっかいサラダ

・胡瓜と玉ねぎの酢の物

・茄子と不断草の味噌汁

・白飯

がま口財布家電量販店のそばに安いスーパーがあるので、寄ってきた。

何かお魚系を考えていたんだけど、

中国産ながら特大の鰻のかば焼き(1尾分の長焼き)が税込でも千円ちょいだった。

中高年一家だから別に国産に拘るわけでないので、2枚買ってきた。

特大なのでそれぞれを半分に切っても十分に1人前のうな丼にはなるのでね(^_-)-☆

料理用の酒(安い清酒)も切れていたので、

3リットルの紙パックで千円しない物を買った。

子どもの頃から料理用の酒は清酒だったので、いまだに料理酒ではなく、

清酒を使う方が好みに合うのよねえ(;^_^A

あとは自家製ヨーグルトの原料の牛乳と、私の昼の総菜(カルボナーラペンネ)に

ドンブリサイズで200円しない色々な野菜の入ったサラダ(ドレッシング無し)などなど。

4千円ぐらいの買い物だけど、半分の2千円は鰻なので無問題。

総菜のサラダも自家製の夏野菜ばかりだと飽きるから、

たまには他所の物で気分を変えないとねって事で。

 

クローバースーパーのカチンカチンの鰻のかば焼き。

家に帰ってからぬるま湯で洗ってカチカチになったタレを洗い流して、

フライパンに並べて、酒を振って蒸し焼き状態で温める。

ふんわかふっくらとなったら市販の鰻のたれをかけて、

蓋をせずに焦げる直前まで焼く。

関東風の蒸してから焼くタイプのかば焼きが美味しくできます。

 

クローバー200円しないどんぶりサイズの野菜サラダは適当に混ぜて、

3つの器に盛り分けると、丁度いい量のサラダになりました。

トマトは畑の大玉トマトが沢山あるので、それをつけ足した。

ドレッシングが付いていないので、在庫の胡麻ドレで。

 

筋肉7/4のゆるゆるちりつも

体温にも迫るような暑さの中、

午後3時から受付の隣町の整形外科に行くと爺さんが言い出して聞かない。

最寄り駅まで歩いて20分(私なら10分だけど88歳の爺ちゃんだからね)、

電車に乗って隣の駅から整形外科までが歩いて10分(一般人なら5分)で、

どちらの道も日陰はない。

熱中症危険アラートが出ているというのに「解っている。気をつける」というばかりで、

気温35度の中を日陰のないアスファルトの歩道を歩いて行くとは、

何をどう気をつけているっていうんだか(-_-;)

実際に解っちゃいない。

しかたがないので、車で送迎した。

これだけ暑いと車のエアコンも効きやしない(>_<)