自宅の階段でド派手に転落してから3日目。

股関節は相変わらず体重を掛けると痛いので、杖が離せません。

毎日お風呂の時にチェックしている手足は、

あちこちに青や黄色のブチが出来ていました(;^_^A

落ちた当初は赤くもなっていなかったんだけど、

2日が経過してからアザが出来ていて、

青から黄色に変わった物もいくつか・・・(^_^;)

当初は気がつかなかったけど、

右ひじには細かい点々のかさぶた(擦り傷の名残り)が出来ていた(;^_^A

転がり落ちると言っても、一般的な家庭の階段は幅が狭いから、

階段の踏板と平行に寝転ぶことはできるはずがない。

でも落ちた後の足と頭の向きを考えると、どこかで回転しているわけで・・・、

どうやった落ちたんだか?なのよねぇ(;^_^A

ド派手に落ちた割に痛みがないっていうのは、

手足のアチコチを階段のアチコチに細かくぶつけていたから、

衝撃が分散したってことかと、あらためて思った。

 

しかしまぁ・・・5ヶ所以上の擦り傷(かさぶたが出来るレベルは2ヶ所だけ)に、

爪の端っこの欠けが3ヶ所、この時点での手足と腰のアザが5ヶ所。

あとは体重がかかる時だけ痛い右股関節。

あちこち押してみたけど、あとは異常も見当たらない。

月曜になったので病院は開いているんだけど、

行くほどでもないかなぁ・・・と思っている。

 

月曜は可燃ごみの日です。

まとめ買い派なのでコストコでまとめ買いをすると多くのゴミが出るけど、

それ以外の普通の日には家中のゴミ箱からゴミを集めてきても

30リットル袋で収まる事が多い。

時には20リットルで行ける時もあるし。

でも今回は私が杖を使っているので、主人に依頼した。

30リットルの袋に納めるには、ゴミ箱から袋に移す時にちょっとしたコツがいる。

空洞ができている箱系のゴミは潰したり破いたりして空洞を減らす。

大きな紙やパック類は袋の外寄りの所に塀のように立てて入れて、

中にゴミ入れる空間をなるべく大きく作る。

その真ん中の空間に生ごみ用バケツに入っているゴミをぶち開ける。

その上に小袋入りになっている爺ちゃんのリハパンとか尿漏れパットを入れて、

上に厚手の広告を一枚のせて、押し込んでから口を縛る。

ちゃんと入れれば30リットルでも入る量でも、

何も考えずにゴミ袋に向けて手当たり次第にゴミ箱をひっくり返していくと、

入りきらなくなって、もう一袋とか、45リットルの大きい袋を使う事になる。

あらが町は指定ゴミ袋でないと収集してくれないし、

この指定ゴミ袋には処理費の負担金が含まれるので、

たかがゴミを捨てるだけでも料金が変わってくる。

重さではなく、嵩(袋の大きさ)で料金がきますのだから、

なるべく小さい袋に入れた方がお得なんです。

差額なんて言っても・・・すんごいチリツモなんだけどね(;^_^A

何度も言っているんだけど、うちの男どもはそれを全く理解していない。

大きな菓子の空き箱や弁当ガラを蓋をしてゴミ箱に放り込むような人たちです。

箱に入った空気を捨ててもお金がかかるって何度言っても、意識しない。

 

今回は私がゴミ出しを出来ないのだから、主人にやってもらわねば困る。

週初めの月曜の朝からガタガタ喧嘩や細かい指示をしたくない。

ということで、45リットル袋を1枚渡して、やってもらいました。

さすがに分別は出来ていると思うんだけど、

案の定適当にゴミ箱をひっくり返して集めてきたんだろうなぁっていう感じで、

空気を沢山詰め込んでました(-_-;)

面倒なので、見ないふりをしました。

 

主人を駅に送って行ってから、股関節の状態も少しずつは回復傾向なので、

ちょっとずつ・・・動き出しました。

山盛りの洗濯物の処理とか、家中の部屋の掃除機掛けとか・・・

杖をついての家事がこんなに大変だとは思いもしなかった・・・

1つやってはお茶しながらの休憩タイム・・・

最低限の家事でも1日がかりでした(;^_^A

 

暑くなったので、製氷も始めました。

うちの冷蔵庫は自動製氷機能があって壊れてもいないんだけど、

何年か前から使っていません。

見えない配管とか製氷皿の掃除が面倒だし心配ですし、

自動製氷で作った氷って解けやすかったり、

作るのに時間がかかって夏場は間に合わなかったりします。

それで1リットルちょっとの容量のプラスチック容器で小さい板氷を作って、

アイスピックでカチ割って使うようにしたら、調子が良い。

冷凍専用庫の一番上の引き出しのないところに、

容器を2つまで重ねられるので、

しっかりと凍ったら割って台所の冷蔵庫の氷用の引き出しに溜めておきます。

今年もそのミニ板氷を作り始めました。

 

5/27(月)の夕食

・塩味の中華旨煮

・トマトと胡瓜のマヨサラダ

・オレンジとヨーグルト

・大根と油揚げの味噌汁

・白飯

がま口財布財布開けずの日。

 

クローバー先日買っておいた白菜1/4玉があるので、冷凍庫の豚コマと野菜室の在庫を使って、

中華旨煮にした。八宝菜のような物です。

白菜、人参、舞茸、玉ねぎ、豚コマ、冷凍のカニカマ、前日茹でたほうれん草の残り。

ニンニクと生姜のみじん切りで炒めて、サムゲタン風で手羽元を茹でた時のゆで汁を

入れて、塩コショウで味付け。とろみをつけて、風味とテイ出しのごま油をちょろっと。

小学生の頃によく給食で出たっけなぁ・・・

 

クローバーザクザクと切ったトマトとスライサーで薄い輪切りにした胡瓜はマヨネーズであえて、

冷蔵庫で少し寝かしておくと、野菜の汁とマヨネーズが混じって・・・しっとりとします。

塩もみしなくても、胡瓜もしんなりするので、歯のない爺ちゃんでも食べられます。

 

筋肉5/27のゆるゆるちりつも

 

夜になって、いつもの家事が終わってから、ダイニングの椅子の掃除をした。

 

うちのダイニングセットは私が中学?高校?残りに婆ちゃんが気に入って、

当時の婆ちゃんからしたら清水から飛び降りた・・・物です。

飛騨産業の穂高ってシリーズの丸テーブルと座面も木製のアームチェアで、

家族も気に入っているので、ずっと使い続けています。

娘が1歳ぐらいの時には同じシリーズのベビーチェアも買ってくれた

(娘が大きくなってきて使えなくなった時には処分したけど)。

5人の席が必要になってからは、5人揃っての時には茶の間の座達を使って、

人数が少ない時にはこのダイングセットで・・・と使い分けていた。

天板のハゲとか座面の割れ(主人に裏からT字プレートで補修してもらっている)とかも

出てきているので、ぼちぼちリベアか買い替えの時なんだけど、

なんとなく踏ん切れなくって・・・。

なにせ40年にはなろうかって物だからねぇ。(;^_^A

 

この椅子もテーブルも気に入っているんだけど、唯一の難点が埃が溜まる事です。

椅子やテーブルの足にしても、背もたれにしても装飾で凸凹になっているので、

その凸凹に埃が溜まりやすい。

板張り座面には婆ちゃんがお気に入りの生地で座布団を作っているのだが、

その座面と背もたれの隙間にも埃が溜まりやすい。

歯間ブラシではないけど、掃除の時にダスキンモップで時々撫でてはいるが、

たまには雑巾で細かい所まで撫でないと・・・埃ってはりついちゃうでしょ?

 

ということで、昨日は茶の間の床に座って、ダイニングの椅子とテーブルの足を

コストコの黄色い雑巾(乾いたままのマイクロファイバー雑巾)で、

1つ1つ拭き掃除(埃取り)をした。