ド派手に階段を転げ落ちて2日目の日曜日。

やっぱり骨折や脱臼や筋断裂のような重症を疑う痛みは無い。

一番の問題ヶ所である右股関節を動かしても別に痛くない。

右に体重を掛けている時だけがとても痛くて、相変わらず杖をついている。

あっ、転落が直接原因ではないと思うけど、

腰というか背中の下の方の筋肉が張ってきて、痛みが出始めた。

杖にすがって歩くって、いつも使っていない筋肉を使っているんだなぁ・・・。

これは何筋っていうんだろう?なんて、どうでもいい事なんだけど、

暇に任せて人体についてのネットファーフィンをして1日を過ごした。

 

あらためて見ていると、

骨格標本とか筋肉図とかツボとかって面白いよなぁ・・・。

娘が高校生の頃に、コストコのロッサリーチキンを買うたびに、

これは胸肉とかササミとか・・・、

関節は逆関節を決めて脱臼させると切りやすいとか・・・

一つ一つ分解して二人で遊んでいたのが懐かしい。

 

うちの娘って勉強嫌いだったけど、解剖生理学はすごく興味を持っていて、

それを受講したいが為に高校も普通科ではなく体育科に行ったのよねぇ(;^_^A

もちろん体育バカって事もあったけど、

そこの体育科では解剖生理学が必修科目で入っていたのが

志望動機の1つだった。

大学時代なんて競技で体を痛めると、

足が痛いとか腰が痛いとかって言わなくて、

たぶん前十字靭帯が・・・とか、腸腰筋が・・・とか、

ハムをにくった(ハムストリングスが肉離れした)とか・・・

解りやすいのか解りにくいのか・・・マニアックな説明だったっけなぁ。

痛めている股関節に負担をかけないように、あまり動かず、

ネットサーフィンで遊んでいると、そんなことを思い出したりして・・・(^_^;)

 

まあ2日目の日曜日も・・・そんな感じで1日を過ごした。

洗濯は洗濯機が洗ってくれるからやろうと思えばできるんだけど、

干すのがしんどいので2日休みにしたら、

日曜の夜には脱衣所の洗濯籠から汚れ物が溢れ返っています。

土曜も日曜も主人はお休みなのに、まったくやろうともしないのねぇ(T_T)

 

台所のシンクも、2階から下に下りる度に洗い物が増えていきます。

何か食べる物を買ってこようか?とは言う爺と主人ですが、

後かたずけはしないのね"(-""-)"

だったら買ってくるよりも食ってくるほうがマシなんだけど<`~´>

 

丸二日掃除機どころかモップも掛けていないので、

なんだか床が・・・気持ちが悪い。

ダスキンモップで撫でるだけも違うんだけど、奴らは感じないのかなぁ・・・

二人ともこの季節は家の中では裸足なんだけど・・・"(-""-)"

 

2日でこの状態だもの。1週間とか寝込んだらどうなる事だろう・・・

不幸中の幸いは「まとめ買い派」なので、食材は豊富って事です。

わがまま言えば買い物に行かねばならないかもしれないけど、

ある物で済まそうと思えば、

「軽食」でも「定食」でもできる食材の在庫はありました。

1週間分ぐらいは○○定食が出来るぐらいのストックがあるので、

杖をつきつき買い物に行く必要はありません。

これは本当に助かった(#^^#)

まあ転落初日はさすがに痛いので、

夕食に天丼をテイクアウトしてもらったけどね(;^_^A

 

5/26(日)の夕食

・プルコギ

・野菜サラダをたっぷりと

・ほうれん草のおひたし

・茄子とわかめの味噌汁

・白飯

がま口財布新聞の集金が来た。

 

クローバー夕食は「肉?魚?」と主人に聞くと、「肉」というので、

コストコのプルコギ肉を解凍して・・・焼くだけ。

いつも味が濃いので野菜とか豆腐を一緒に使って味を薄めるんだけど、

杖での行動はちょっと難儀なので、何年かぶりに単品で焼きました。

最初の2~3口は美味しいと思うんだけど、やっぱり味が濃くて飽きた。

たっぷりの野菜サラダ(千切ったレタスと胡瓜とトマトとオニスラだけど)を

添えていたので、サラダの方は味付け薄めで丁度いい。

ほうれん草を1袋全部茹でて、3/4だけをおひたしで副菜にして、

残りは翌日に使うつもりで保存瓶(ジャムの空き瓶)で冷蔵庫へ。

味噌汁は茄子とワカメ。

普段なら40分程度で出来る献立なんだけど、1時間以上かかった(;^_^A

 

洗い物は2段脚立に座って・・・なんだけど、

これだと股関節の痛みはないんだけど時間がかかる。

システムキッチンのシンク下の引き出しの戸に膝が当たるし・・・。

 

♪もしも私が家を建てたなら~・・・

シンクの下は開けるでしょ~ぉ~・・・なんて歌が出た。

足が悪かった義母は台所のシンクの下の扉を取っ払っていた。

「中が丸見えでみっともない。なんで扉を直さないんだろう?」って

若い頃の私は思っていた。

でもキャスター付きの事務椅子に座ってシンクを使うのであれば、

扉は無い方が調子が良かったのだろうって事が今回初めて解った。

健康な状態であれば車椅子仕様の低いシンクは使い勝手が悪いと思うが、

一般的な高さのシンクの下の引き出しや扉を無くし、

配管だけ隠すように奥の方に可動式の壁?扉?をつける事は可能だろう。

その前のスペースに、置き場に困りがちがゴミ箱を置けばいいのではないか?

もしも今回の私のように一時的に椅子に座って作業するにも、

膝が当たらないし・・・

なんて自分が経験して初めて解った。

 

まあ時間がかかろうとも炊事ができるようになっただけ、

よしとしましょうかね(^_-)-☆