GWの最終日。

前日に直した物置小屋の引き戸にペンキを塗る予定だったのだが、

朝から風が強くて、埃やゴミが貼り付きそうなので、断念した。

連休明けには雨の予報。

剝き出しの薄~いベニヤ板が塗れるのは困るが、

まあ乾けば大丈夫だろうと・・・主人が言うのよねぇ。

まあペンキを塗って乾く前にゴミが貼り付くよりはマシか・・・(^_^;)

このGWはずっと天気が良かったのだから、

さっさとやっつけておけばこういう心配もないものを・・・。

最近、私以上に先延ばし体質になった主人なのよねぇ(T_T)

 

おらが地域のゴミの置き場は当番制で仕事があります。

そのゴミ当番がいつなのかは、当番のノートが来ないと解らない。

当番が日付とその日に収集が来るごみの種類と氏名、

何か問題があればそれを記録

(収集ルール違反で持って行ってもらえない袋があったとか)を書いて、

次のお宅のポストにノートを回す。

だからノートが来て初めて「ああ当番ね」って解るわけです。

時々ノートを回しそこなって

通常2回続けてやるところを3回とか4回やっている人がいたり、

都合により1回だけやって次回3回やりますってお宅がいたりするから、

当番の軒数を数えておいてもズレるから意味ないしさ。

 

まあ当番の仕事って言っても、

基本的にネットの片付け(可燃ゴミとペットボトル用の大きなネットの袋のみ)と

ゴミ置き場の掃除(可燃ゴミをカラスに荒らされでもしなければ、

掃除するほどのこともない)とノートの記録だけです。

 

そのゴミ当番がたまたま昨日はうちでした。

うちの場合は何処にも行く予定もないので、別に連休中でも関係ない。

ただ用心しないと祝日のゴミ収集っていつもよりも早く来る事がある。

スタートは同じ時刻なのでしょうけど、

作業員さんもさっさと終わらせたいのでしょうね。

 

先日に物置小屋の引き戸の修理でベニヤ板の屑が沢山でたので、

置いて行かれては大変です。

目覚ましを掛けたわけでもないけど6時前には目が覚めたので、

さっそく家の中のゴミ集めです。

コストコでまとめ買いもしているので、

我が家としてはいつになくゴミが嵩張っている。

いつもなら30リットル袋のところを45リットル袋を使いました。

3日前の土曜日にコストコで買った物を小分けにした後でたゴミは、

最初から45リットル袋に入れてシューズクロークに置いていたので、

各部屋のゴミ箱のカサカサゴミをそこに追加で入れて、

更にベニヤ板の屑をゴミ袋が裂けないように注意しつつ足していく。

コストコの大きなパック類をゴミ袋の壁面になるように立てて入れて、

真ん中にカサカサゴミをガサガサって入れて、

カサカサゴミとコストコのパックの間に

合板のトゲトゲのあるカスを差し込んでいく感じです。

その上に量を確認しておいた爺ちゃんの小袋入りのリハパンと尿漏れパットを

ボロボロ~って入れて、

最後にベニヤ板のトゲトゲのない皮みたいなカスをかぶせて、

じわじわ~っと力を入れて押して詰め込みます。

これで中身が刺さって袋が裂けることなく、

ベニヤ板のカスのトゲトゲが手に刺さる事のなく・・・1袋パンパンです。

この時点ではまだ7時前、収集開始は8時だし、

順路的にうちはいくら早くても9時前に来ることはない(^_^)v

まだまだ袋に入れていないゴミはあるんだけど、1袋目を出してきた。

最悪、爺ちゃんの臭い物(尿漏れだけだけどね)が置いて行かれる

心配は消えた(^_-)-☆

 

家に戻って、45リットルの2袋目にベニヤ板のカスをそっと入れて

(今度はガードしてくれるゴミが無いからさ)、

同じく引き戸の修理で出た端が朽ちかけている木の棒を、

鋸で3つに切って入れる。

家族はまだ起きてこないので、

玄関脇で茂り出した木の枝を少しすくように切ってゴミ袋に突っ込んだ。

最後に生ごみ入れて、大きめの広告を1枚被せて、押し込んで口を閉じてOK!

無事にゴミに出せました。

 

結局昨日のゴミ収集車はそれほど早くもなく、

ほぼいつも通りの昼前にやってきた。

収集車が持って行ってくれた後にネットを片づけて、

ノートに記入してお隣りのポストへポン!

ルール違反で取り残されたゴミはない(ほっ)。

カラスにも荒らされなかったので、掃除も必要なし(ほっ)

ゴミ当番も無事終了(^_^)v

 

ペンキが塗れなかったのは心残りだけど、

遠出はできなかったGWもそれなりに充実していたかもしれない。

 

5/6(月・祝日)の夕食

・ホッケのひらき

・茄子とピーマンと玉ねぎとシメジのカレー炒め

・胡瓜のぬかづけ

・解凍しただけのもってのほか(食用菊)のおひたし

・キャンディーグレープ(コストコの葡萄)

・ヨーグルト

・大根と人参とスナップエンドウのせん切り味噌汁

・白飯

がま口財布財布開けずの日。

やっと来た、ノーマネーデイ!

がっつりまとめ買いした物があるのに、何故か足りない物が出たりするのよねぇ。

連休が終われば主人は会社。これから少しは落ち着くかな(;^_^A

 

クローバー私の実家では大根の味噌汁っていうといちょう切りか短冊切りだった。

結婚後に主人の実家に泊まった時に細めの千切りにした大根と人参と

絹さやの味噌汁を出してもらって、すごく新鮮だった。

子どもが小さい頃でも食べやすかったから、ペンギン家では頻繁に出ている。

細千切り野菜の味噌汁って・・・なんとなく亡き義母を思い出す。

 

クローバーこの日も夕方から主人は一人晩酌。自分で勝手にやるから良いんだけど。

冷凍してあったトウコロコシ1/2本(去年の夏のだけど問題なし)をレンチン!

先日コストコで買ってきた割れてる甘栗(180g×4袋のパック)を1袋完食!

ビールのような物と缶チューハイ・・・

糖尿病の薬をはじめ、

88歳の爺ちゃんと同じぐらいの数の生活習慣病の薬を飲んでいる人・・・(-_-;)

夕食はさすがに白飯をパスしてたけど、食後にでっかいアロエヨーグルトを・・・。

困った奴だよなぁ。

 

筋肉5/6のゆるゆるちりつも

サラシ布巾の煮洗い。

いつものように夕食の支度開始時に大きな鍋で4リットルのお湯を沸かした。

食事の時に飲むお茶類(750ccぐらい入るサーバー)はいつも通り必要だったけど、

主人の水筒(900cc程度)と爺ちゃんの水筒(500cc)は要らないと。

味噌汁にお湯を使うけど、この時は他にお湯を使う料理はない。

いつもであれば4リットルは使い切るのだが、

残ったお湯がそのまま冷めるのも勿体ない。

1リットルまでなら卓上ポットに入れるが、この量は入りきれない。

 

ということで、

キッチンの引き出しに常備してある(普通に洗ってある)サラシ布巾を

お湯が残っている鍋(ステンレス鍋)に重曹を入れて、

そのままサラシ布巾を放り込んで、煮る事10分ほど。

並行して夕食の支度をしてました。

水道水で濯いで、絞って、ピンチハンガーにぶら下げて終了。

うちはキッチンペーパーってあまり使わないで、

サラシ布巾を使う事が多い。

普段は使ったらシンクでちょこちょこッと洗って干すだけなんだけど、

時々煮洗いするとスッキリするのよね(^_-)-☆